鳴門シーバス2015-⑨

  • ジャンル:釣行記
もくすぐ鳴門シーバスもラストスパート
本日も本日とて出動です。



12月26日 大潮



大会前日はもちろんプラ。
のつもりが、、、

いやあそこは明日行くしな。今年ラストに、、、

って事でお気に入りのいつもの場所にエントリー。( ̄ー ̄)笑


風はそこまでですが、ウネリなのか波がドカドカ来てます。
潮位と流れの方向から決めたポイントで開始。


横風と高い波にラインを取られながらどうにかルアーを泳がせる。
波の向こう側のサラシがかかる流心あたり、
波の影響で一瞬ですが出来るだけじっくりと攻めていきます。


予想以上に潮位が低く、思ってたポイントでは少し流れが遠い。
キツい流れを探しながらチョコチョコと足場をズラして釣りを続けます。


朝マヅメに差し掛かるあたり、
一層雰囲気が高まってきた。



よーし来い!一発デカイの!!
かけてゴリ寄せたらぁーー!!



、、、




、、、





静かに朝を迎えました(-_-)笑



んー、どこに居るんやろかシーバス。。。
この時期このタイミングでこの場所は釣れない事がわかりました。
また一つ釣れない条件が見つかりました。
これもまた一歩です。。。
えぇ前向きです。( ̄ー ̄)

↑こんなんしょったらどんだけ時間かかるんな!!(笑)


明日は大会当日。
少しボウズポイントを貯めました。


明日はきっと。。。



2015戦績 2勝7敗











で、今回は時間がなかったので二部作まとめてログります。( ̄▽ ̄)笑





いよいよ大会当日。
本日も本日とて、出動です。


12月27日 大潮


気合いを入れた大会。
毎年恒例、今年も寝坊をかまします。^_^;(笑) 関係者様すみません。。。


到着してエントリーを済ませ準備。
潮のタイミングまで車で作戦を練る。

狙いの時間少し前から釣りを開始し、ポイントを転々としながら本命ポイントへ向かいます。

特に反応なく本命到着、
まだ潮はユルい感じ。
狙いは効き始め、朝マズメ絡めたタイミングのみ。
風波はなし、時合いは一瞬予想。


一段と、流れが強まり反転流といたるところでぶつかりヨレが発生してます。

あらゆるルアー、角度といろんなアプローチで攻めますが、、、


特に反応なし。~_~;


思い切って戻りながら転々とポイントを撃って帰ります。




んが、何事もなく本部へ到着(´・_・`)
そのままエントリーカードを返し終了となりました。


結果は約45人エントリーして魚持ち込まれたのは1匹。
まぁなんと厳しい状況だったのでしょう。
ここで釣れてたら気持ちいいやろなー
と、ありもしない想像してました( ̄ー ̄)笑


ともかくノーバイトで終わった2015年大会、
大きな課題を残してくれました。~_~;

んまぁいまの自分にゃこんなもんでしょ。。。

来年またがんばります。
関係者、参加者の皆様、お疲れ様でした。(^_^)




2015戦績 2勝8敗


まとめ
鳴門シーバス10回目の釣行になり、今年の釣り納めになります。
同時に鳴門シーバスも終了、
来年へとなります。
打率的には厳しいですが、楽しい鳴門シーバスシーズンとなりました(^_^)
また来年、今年よりもっと釣果を上げれるように一年間修行をし、鳴門シーバスをやっつけたいと思います( ̄ー ̄)


鳴門シーバスシーズンしか書かないログですが、読んでいただきありがとうございました(^_^)
また機会があれば、来年は書ける時に書いていけたらなと、
思っているだけです^_^;笑


それでは皆様また来年の北風吹く頃に(^_^)

良いお年を。。。



2015最終戦績 10戦2勝8敗 ←負けすぎ(笑)




iPhoneからの投稿

コメントを見る