プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:166322
QRコード
▼ 「いつもの場所」を増やす
- ジャンル:釣行記
- (EXGS-600, EXGS-702, アイナメ, PALMS Expression)
「ここによく魚ついてるよね」という場所をひとつでも増やすことが、釣果アップの秘訣であると信じている俺。
最近通い始めた某漁港も、もうすぐ釣行回数が二桁になろうとしているので、そろそろそういう場所が欲しい。
前回のログで40upを出した場所に行ってみる。
港内ではこれまで40前後を数匹釣っているが、「やっぱりここにいたか!」という確信めいたものを感じられたのはこの場所だけ。
ということで、この場所を俺の癒やしスポットとするべく作業開始。
前回と同じようなワームを同じような動かし方で、同じ場所を通すと…
やっぱり「コツッ…」と小さな反応あり。
さらに丁寧に探っていくと、今度はあまり明確ではないものの、しっかりとワームが咥えられている様子。
少し聞いてから大きくアワセると、ギュッ!と重みが乗る。
そこそこサイズの感触。
ちゃんと教訓は活かす男として(自分の中で)有名な俺、ある程度のサイズはタモを使うことに。

37cmくらいかな。
しかし、サイズの割に手応えがあった。
魚のコンディションが良くなってきているのか?
やっぱここは居るなぁ、と思いつつ、二匹目のドジョウならぬアイナメを狙ってみるが、フォローには食ってこず。
しばらくポイントを休める。
……
近場をちょっと探って30cmチョイのアイナメを一本追加。
1時間近く経過して、またさっきのポイントに入ってみる。
同じルアーの色違いを通してみる、が、これには反応なし。
まったく別のルアーを入れてみたらどうか?
と、フリーフォールからラインスラックを取ってリフトしようとしたところ、どうもリグが浮かない。
「うわ、根掛かりかよ…」と思ってロッドを煽ろうとしたところ、リグが動いている様子。
もしやと思い、アワセを入れると走りだした!
ものすごい勢いでドラグが出る。
ロッドも良くしなっているので、これは大物か!?と、なんとか水面まで浮かせてタモ入れ。
しかし、思いのほかサイズはなく41cm。

さっきの37cmもそうだったが、魚体の割に引きが良かったように思う。
しっかりエサを食えて、体力がついてきているのかもしれない。
これはいい傾向。
ギリギリ40upだったが、持ち帰りサイズのセルフレギュレーションを超えたということで、今日はこれにて撤収。
前回に続き、わりといい形で終えることができた。
さて、前回の場所は今回もアタリだったわけだが、魚がつきやすい何かがあるのか?
あまり複雑な障害物があるような感じはしないんだが、事実として釣れたわけだしなぁ。
次来た時も釣れたら、ここはほぼ「いつもの場所」確定と見ていいかも?
こういう場所をさがすのも根魚釣りの楽しいとこだな。
【2016年 アイナメ100匹】
残り:79匹
40cm台×5
30cm台×10
20cm台×5
10cm第×1
数が伸びないものの、意外と40up率が高い気がする。
<タックル>
【ロッド】PALMS Expression EXGS-702
【ロッド】PALMS Expression EXGS-600
【リール】DAIWA 紅牙 2508PE-H
【ライン】Super FireLine 20lb(1.2号)+フロロリーダー16lb
最近通い始めた某漁港も、もうすぐ釣行回数が二桁になろうとしているので、そろそろそういう場所が欲しい。
前回のログで40upを出した場所に行ってみる。
港内ではこれまで40前後を数匹釣っているが、「やっぱりここにいたか!」という確信めいたものを感じられたのはこの場所だけ。
ということで、この場所を俺の癒やしスポットとするべく作業開始。
前回と同じようなワームを同じような動かし方で、同じ場所を通すと…
やっぱり「コツッ…」と小さな反応あり。
さらに丁寧に探っていくと、今度はあまり明確ではないものの、しっかりとワームが咥えられている様子。
少し聞いてから大きくアワセると、ギュッ!と重みが乗る。
そこそこサイズの感触。
ちゃんと教訓は活かす男として(自分の中で)有名な俺、ある程度のサイズはタモを使うことに。

37cmくらいかな。
しかし、サイズの割に手応えがあった。
魚のコンディションが良くなってきているのか?
やっぱここは居るなぁ、と思いつつ、二匹目のドジョウならぬアイナメを狙ってみるが、フォローには食ってこず。
しばらくポイントを休める。
……
近場をちょっと探って30cmチョイのアイナメを一本追加。
1時間近く経過して、またさっきのポイントに入ってみる。
同じルアーの色違いを通してみる、が、これには反応なし。
まったく別のルアーを入れてみたらどうか?
と、フリーフォールからラインスラックを取ってリフトしようとしたところ、どうもリグが浮かない。
「うわ、根掛かりかよ…」と思ってロッドを煽ろうとしたところ、リグが動いている様子。
もしやと思い、アワセを入れると走りだした!
ものすごい勢いでドラグが出る。
ロッドも良くしなっているので、これは大物か!?と、なんとか水面まで浮かせてタモ入れ。
しかし、思いのほかサイズはなく41cm。

さっきの37cmもそうだったが、魚体の割に引きが良かったように思う。
しっかりエサを食えて、体力がついてきているのかもしれない。
これはいい傾向。
ギリギリ40upだったが、持ち帰りサイズのセルフレギュレーションを超えたということで、今日はこれにて撤収。
前回に続き、わりといい形で終えることができた。
さて、前回の場所は今回もアタリだったわけだが、魚がつきやすい何かがあるのか?
あまり複雑な障害物があるような感じはしないんだが、事実として釣れたわけだしなぁ。
次来た時も釣れたら、ここはほぼ「いつもの場所」確定と見ていいかも?
こういう場所をさがすのも根魚釣りの楽しいとこだな。
【2016年 アイナメ100匹】
残り:79匹
40cm台×5
30cm台×10
20cm台×5
10cm第×1
数が伸びないものの、意外と40up率が高い気がする。
<タックル>
【ロッド】PALMS Expression EXGS-702
【ロッド】PALMS Expression EXGS-600
【リール】DAIWA 紅牙 2508PE-H
【ライン】Super FireLine 20lb(1.2号)+フロロリーダー16lb
- 2016年3月26日
- コメント(0)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 15 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント