プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:615
  • 総アクセス数:14985429

メットマン

この隣の広告によく出るメットマン・・→
(上手く出てればオモロイですね)
この度、納車になった社有車第2号
「SILVER BACK×marujin」コラボバイク
フルエアロの凄いヤツ
登録は青色ナンバー(ミニカー登録)なので、メットは不要ですし、二段階右折も不要、更にスピードも60kmまで?
まあ・・そんなに出しませんが・・。…

続きを読む

ランガン

昨夜は久しぶりに山口東部をランガン
記憶を辿ると・・
いつからかすら忘れました(笑)
イワシに支配されたエリア・・
コノシロが大量に接岸しているエリア・・
サッパ?が大量に接岸しているエリア・・
サヨリがチラホラ入っているエリア・・
ベイトチェックを目的に走り周りました!
今秋のベイトデータをしっかりと頭…

続きを読む

テストはトライ&エラー

来春以降の発売を予定しているルアーの中で、すでに完成の領域に達しているのが2種
事前に動画は撮影してあるんですが、ほんの少し修正した箇所もあったので、改めて撮影し直してきました

コンセプトが真逆な二つのプロト(笑)
雨、曇りな為に晴れるまで急遽釣りもする事に・・
この日は水が極端に悪かった中海。
船団…

続きを読む

宍道湖侍

前夜に仲間がまさかの宍道湖藻場シャローで90アップ含めて何本もキャッチしたと情報が・・
アベレージが40cmクラス・・60cm超えたらミラクルと叫びたくなるポイントでの偉業に、クラブ内でも賞賛の声
しかもルアーは・・COO70F(笑)
笑っちゃダメですが・・COO100Fじゃなくなぜに70F?
急遽24時間弾丸釣行を決意
ついでに…

続きを読む

SHADWORM専用BOX・・?

まさにUK SHADWORMの為に生まれてきたのか?そう思わせるBOXが有ります。
それがこの・・
リバーシブル#100/明邦化学工業株式会社
こんなん買う人居るんかな?と薄っすら見ていたBOXですが・・
パカっと開いてみれば・・
UK SHADWORMにドンピシャ(笑)
片面7匹で5g面と9g面とに分けています
こんな感じ
まさにピタリ賞(…

続きを読む

サイズアップの件

お陰様で今週の発売直後から各地で好釣果を演出してくれている
UK SAPPA86WS
標準のフックサイズはfimoフックの#6になります
そのままですと・・
約18g
このセッティングが最も理想なアクションか?と言われると決してそうではなく、フックは#6のままでもウェイトを16gまで落とすと最高のアクションになります
でも飛距離…

続きを読む

ラメ入りとラメ無し

  • ジャンル:日記/一般
お陰様でマルジンプロダクト、全てがお店に並びました!
ありがとうございます!
これで・・営業がてら?車で全国行脚が出来ます!
さて・・
カラーによってワームの硬さが違う・・というお話も。
それはそうです(笑)
ラメが入っているか?入っていないか?で素材が同じでも密度が異なる訳で、硬さも変わってくる訳です

続きを読む

サルベージスピン

ブレードベイト・・・
使い方は難しいが、修得するとこの上なく強い武器になります
初めて邪道のクルクルを使った時はかなりセンセーショナルでした
当時広島はデイゲームでシーバスを狙うというスタイルが一般的ではなく、地元のベテランアングラーでさえ、デイでシーバスを釣った事ない・・という方が多かったのを記憶し…

続きを読む

絶好調の広島湾

ここに来て怒涛の爆発劇が各地で起きています・・
書けない事の方が多いですが(笑)
その恩恵を受けるべく、吉島から出船する遊漁船「魚魚(とと)」
で乗合に乗船して来ました!
出船後・・
超絶好調のエリアを抜け・・もっと好調な岩国方面へ(笑)
今回のお題はUK SHADWORM及び来春発売予定の2種をチェック
ローライト…

続きを読む

本金型出来てるんですけど・・

あの・・
本金型出来てるんですけど・・
同時進行していたアレやコレや・・
どれも良く釣れているし、何だかよくわからないまま露出しちゃったルアーも(笑)
あとはどれをいつ出すか?
そんな試しを完成したルアーにも行っているという・・
「やり直す?」
そんな不安が頭を過ぎりながらも・・
バッチバチなF1チューン的…

続きを読む