プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:306
  • 総アクセス数:14961701

皆様へお知らせ

ここで重大発表を・・・
実は私・・・
転勤の辞令を受けました(笑)
13年近く住んだこの広島を離れることになりますが、子供達の修学の関係で、数年間は単身赴任の予定です。
月に2回分の帰省費が支給されますので、もしかしたらこれまでとそんなに変化は無いかも知れません(笑)
さて行き先ですが・・・
今は関東のどこ…

続きを読む

フィッシングマックス芦屋店

行ってきました・・泉さんの半日店長のお手伝い。
フィッシングマックス芦屋店
まずはCOREMAN本社へ
昼間に見てもやっぱキレいなビルです。
そして会場へ。
ここからは・・あまりの勢いで写真はありません(笑)
凄いです・・ビックリです・・熱いです・・
もう3年もやっているイベントらしいですが、クジ引きという悪魔の…

続きを読む

S1-GP2011

出張から帰り、直に東京へ・・
フィッシャーマン主催の「S1-GP」へ
今年もゲスト参加させて頂きました。
TIEMCO
Mangrove Studio
DAMIKI JAPAN
COREMAN
などなど・・
ちなみに泉さんが手にしているのは・・・
自販機で売っているエロ本です(笑)
気にしないでください
お越し頂いた皆様、ありがとうございました!
久しぶ…

続きを読む

13年連続惨敗

明らかに「釣れそう」なポイント。
でも釣れない。
あえてハイシーズンにしか手を付けないポイントです。
私が広島へ転勤で来た時、すでに「ポイント名」が付いていましたから、きっと昔から受け継がれてきたポイントなんでしょう。
でも・・・違うタイミングでは釣れるのに、最も良さそうなタイミングでは全くと言ってい…

続きを読む

サイレントなアサシン

福岡で買って帰った
「サイレントアサシン99F」
その飛距離は140Fに遜色ないという・・ビックリな事実。
ちょっと延期になったりもしましたが、その分投げ込みが出来たし、完成度がより上がったので、結果的に良かったんじゃないかな?
先日の釣行でも・・
シリテンバイブ小で2バラシ後の1投目でドスンっ!
いきなり仕事し…

続きを読む

ボイル

これからの時期、デイゲームで楽しませてくれるのは
アジとか・・
アジとか・・・
セイゴ(笑)
まれにエソ(笑)
尾津海岸でボイルまみれ・・
いい加減飽きたので、サイズを求めて新港へ。
日が高く昇ったらアングラーは帰りますが・・実はここからがプライムタイム。ボイルがあればパワーヘッド+R32&アルカリ、ボイルが…

続きを読む

博多湾シーバスカップ

今週はいよいよ「博多湾シーバスカップ」です。
当日は泉さんと出没予定。
ボチボチ活性も上がってきたらしいので、楽しみですね♪
せっかくなので、ジャンケン大会に「サルディナ137F」のサンプルを出そうかなと思っています!
さて・・・
そのサルディナ137Fに採用予定の新しいホログラム。
皆さんのご意見を参考に、②番…

続きを読む

マイセッティング

朝日新聞載ってましたね(笑)
1日間違えてました・・
浜省より大きな写真で恐縮です・・
さて・・
まだ海側のイワシが小さいね~・・・
ということで、マッチ・ザ・ベイト・・・ではないですが、楽しむ為の準備をしましょう。
小型のメタルジグに装着するフックの準備です。
10gを超えるようなジグなら市販品でもいいんで…

続きを読む

台湾独立

色んな国で色んな人に出会って欲しい・・
そんな想いは全く無い(笑)
ただの旅行ですが・・
多感な時期に長男が感じたのは・・
中国人のマナーの悪さに閉口したけど、台湾の人は優しかった・・
という事で・・
「台湾を独立させてあげればいいのに」(笑)
なんて単純な発想(笑)
台北~シンガポール旅行から帰っての感…

続きを読む

頬高曇り子

汗かきかき・・
青物の群れもその大半が東へ移動したことだし・・
あっ・・東へ行ったはずの群れは実は・・ぐるっと回って・・
また帰ってきますけど(笑)
さて・・
そろそろ真面目にシーバスへ取り組もうかと。
ってことで。
まずはくもり止め防止の措置を講じる。
カミさんと長女が眼鏡を新調した際に、取りあえず車に…

続きを読む