プロフィール
運頼みアングラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:78650
QRコード
▼ 2020.4月
- ジャンル:日記/一般
4月も相変わらずDIYな日々を送っていました
とは言っても息抜きもチョイチョイ出来ていました
ナイトメバやったりハマグリやったり
と楽しみながら・・・
夜の内の行動で人混み避けていたが今は駐車場も封鎖されて入れなくなっているのが辛いところ
無理に我慢する気もないので夜の密回避でまた遊ぼうと思う
さて、自作ジグヘッドの方はと言うと作り直したり新たなモデルをこしらえたりと
特に21gは狙いの重さにならなかったりしていたので少し重めに作り直したり修正を重ねていました
新たなモデルの方もアイの位置でどう変化するのか21gと25g色々テスト品造ったり
巻いた時の重さや着底感度、フォールの速さなど何処に重点をおくかテストしながら決めていこうと思っている
ジグフックにおいても左3つは大半の方は使った事のあるであろうサイズのジグヘッドフックなんだが
アイの位置で太軸にするかもしくは平打ちで強度を高めているフックにするかシャンクの長さでバランスも変わってくると思うので奥が深いなぁと‼︎
フォールやダート主体で使うならシャンクは短めに、巻きで使うならシャンクを長めにとアジングやっていた時の考えが適用するのかまだ分からないし静20gを基準にフックも選ぼうと考えているが流石に夜は目視出来なく厳しい点もあるので自粛気にせず出来る様になってからじっくりとテストし決めようと思う
早くても梅雨終わりまでは人目構わずに自由が出来なそうだなぁ
おわり
- 2020年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント