プロフィール

ジギヲタ

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:5225

QRコード

対象魚

北海道めちゃうまワラサ&イナダ 料理紹介

  • ジャンル:日記/一般
ご覧頂きありがとうございます!
今回は、8/25に出血過多、眼球にアシストが刺さっちゃったとかフックでエラ割っちゃったとかで、キープした39cm 40cm アベレージの50cm台2本の
イナダたちをどう料理したの~?と紹介して参りたいと思います。
まず昨日の投稿でも記載してますが、65のワラサはテトラ片とそのフジツボで右側面が傷だらけになったので、キープしましたし、その日にお造りと築地漬けダレを作り、その日のうちに頂きました!
残りの4匹の行方を記載していきます。

翌晩は、50cm台のイナダを1匹お造りにし、小型の39cmと40cmは尻尾を落とせば、フライパンにぎりぎり入ったので、薄口醤油とショウガと、50cm台のアラや、ワラサの残ったカマなどを無駄なく使い、さっぱり煮込みを作りました。
8w3i88c6odjujkcny9id_480_480-faad2639.jpg

やはり、夏の身感がありフワフワというよりは、フワパサという感じの仕上がりになりましたが、全然おいしい!
そして、刺身や残った漬けダレで、50cm台は頂きました。
この築地漬け滅茶苦茶うまいんですよね(笑)
タレの作り方知りたい!という方はコメントください。
極力秘密にしたかったのですが(笑)
tn8724g4k4jykezhx7xf_480_480-03b041da.jpg
すでに昨日の釣果投稿でも漬け作りましたが、少し冷えたライスに大葉と好みでちょこちょこ乗せていって漬け丼ですね。
エダマメとビールとちょっと、夏メニュー感が満載ですね(笑)
そして、食べ残してしまったお刺身はオリーブオイルで別のオイル成分を与えればパサパサ感が少しマシになるかなということで、オリーブオイルに輪切りのにんにくを入れ、グツグツダラダラ弱火で時間かけて火を通し、その間にじゃがいもを蒸し、じゃがいもと、魚の熱が取れたら生プチトマトとブロッコリーでサイドミールを作り、イナダコンフィとしました!
北海道野菜がまずうまいし、イナダは言うまでもなくうまい。
o3uhk2ryrdbvdg3td54u_480_480-a538c19c.jpg
釣れた魚などの献立で困っている方や、釣れてひとまず持ち帰ってしまったけどどうしようと悩んでいる方、ご参考までにどうぞ!
ご覧頂きありがとうございました。

 

コメントを見る