プロフィール

じだま
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- サイレントアサシン99s 99sp
 - ブルーカレント85TZnanoAllRange 20ツインパワーc3000xg キャリアハイ6
 - マリブ78
 - ドーバー99s ドーバー99f
 - ブローウィン140s
 - ワールドシャウラ2831r ステラc3000mhg キャリアハイ6
 - モアザンガルバ
 - エリア110
 - タイドミノーSLD-S
 - モアザンソラリア
 - メガバス megabass
 - ゼッパー80s
 - アーリー93m 17ツインパワーXDc5000xg
 - パンチライン
 - ヤマガブランクス
 - サンライン sunline
 - ウォーターランド
 - ジャークソニック
 - 17ツインパワーXDc3000hg
 - 17ツインパワーXDc5000xg
 - グラバーhi
 - 大野ゆうき監修
 - APPLAUD
 - EARLY93m アーリー93m
 - フリッド125s
 - ブルーブルー
 - アピア
 - マングローブスタジオ
 - duel
 - シマノ shimano
 - ダイワ daiwa
 - ゾンクシンペン77
 - ガイヤ
 - モンスターショット
 - ヘビーショット
 - デュオ duo
 - 邪道 jado
 - モアザンブランジーノ
 - モアザンワイズメン90L
 - バリスティック
 - がまかつ
 - バリスティック85-16 17ツインパワーXDc3000hg キャリアハイ6
 - 濱本国彦
 - 村岡昌憲
 - 大野ゆうき
 - ブローウィン125f
 - サイレントアサシン80s
 - ワールドシャウラ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
 - 昨日のアクセス:25
 - 総アクセス数:60679
 
QRコード
対象魚
▼ サイレントアサシン99Sの集魚力
- ジャンル:釣り具インプレ
 - (シマノ shimano, サイレントアサシン99s 99sp, サイレントアサシン80s, ワールドシャウラ2831r ステラc3000mhg キャリアハイ6)
 
    はじめまして。
ジダマと申します。これから、マイペースにポツリポツリとログを重ねていこうと思いますので、宜しくお願いします。
秋のハイシーズン、終わりそうな今日この頃。
皆さんの所ではどうでしょうか。
私の地元でも先週末位からピンポイントでハイシーズンを迎えています。
秋爆って奴が、今頃になってやって来たような??
先週の土曜日から中1日で4日連続、続投中のエース
私が愛してやまない、サイレントアサシン99S(カガヤキマイワシすでに廃番)について私なりの使い方を解説しようと思います。

サイレントアサシン99Sカガヤキマイワシ(廃盤)
フラッシュブーストや狂鱗強鱗だけではなく
むしろこちらの復活、ラインナップを希望する会
使用方法1:投げて巻くだけ
はい、これだけ。
投げる・糸ふけを取る・巻く。以上。
「見ろまるでシンペンのようじゃあないか・・・」
(まあこれは私の師匠から伝授して頂いた、あるルアーの使い方の応用なのですが、そちらは又、近々ご紹介させて頂きます。しばしお待ちください)
シーバスが居れば、もうアサシンからは逃れる術はありません。たまらず喰って来ます。
下手な小細工は必要ありません。
コツという程でもないんですが、敢えていうなら。
超デッドスロー。底付きするようなら竿の角度で調整してやる事。
勿論、シーバスが居そうな場所で使わなければ、全く意味がありません。地形的に、反転流が起こるところ且つ、水深1〜2m位ある所。で有ればベストですが、それ以外でも、満潮時の漁港なんかでも威力を発揮します。
流れが有れば、そのまま流れに乗せてやればドリフトになるし、巻いていて巻きが重くなるところでは超超デッドスローにしても良いしで応用が効きます。
なぜデッドスローで巻くだけ?
っと思われるかもしれませんが、それは
アサシンを動かないよう使いたいから
動きが無いと言っても、良く見ればテロテロ動いていますが。水面を見ていても、スーっと寄って来るようにしか見えない。時折り、水中のちょっとした変化でフラつきが出ています。ので、それが自動で喰わせの間になります。
これは80Sでも同じ事が出来ます。
(こちらも同じ使い方なのですが、使い方を教えて貰ったのは、10年前にある釣り場で出会った名も知らぬ釣り人さんでした)
騙されたと思ってやってみてください。
あら不思議。大小関係なくシーバスが釣れる事うけあい。

使用方法その2:ジャーキング
そうです。あの、ブルーブルーの。あの、ブローウィン140s。の、ジャーキングメソッド。
以上。


さー皆さん。中古ルアー屋さんへ行くのです。そしてアサシン99Sを買うのです。
狂鱗、強鱗?ノー!フラッシュブースト?ノー!それ以前のアサシン99Sで充分です。
色は好きなので良いし、釣る場所によっては変わる物ですから、そこは自由で。
ただ、カガヤキマイワシ1つあると、海で河川で、何かと良い思いが出来るかもしれませんよ⁉︎
最後まで読んで頂きありがとうございます
どうぞこれから、ひとつよろしくお願いします
じだま
    
    ジダマと申します。これから、マイペースにポツリポツリとログを重ねていこうと思いますので、宜しくお願いします。
秋のハイシーズン、終わりそうな今日この頃。
皆さんの所ではどうでしょうか。
私の地元でも先週末位からピンポイントでハイシーズンを迎えています。
秋爆って奴が、今頃になってやって来たような??
先週の土曜日から中1日で4日連続、続投中のエース
私が愛してやまない、サイレントアサシン99S(カガヤキマイワシすでに廃番)について私なりの使い方を解説しようと思います。

サイレントアサシン99Sカガヤキマイワシ(廃盤)
フラッシュブーストや狂鱗強鱗だけではなく
むしろこちらの復活、ラインナップを希望する会
使用方法1:投げて巻くだけ
はい、これだけ。
投げる・糸ふけを取る・巻く。以上。
「見ろまるでシンペンのようじゃあないか・・・」
(まあこれは私の師匠から伝授して頂いた、あるルアーの使い方の応用なのですが、そちらは又、近々ご紹介させて頂きます。しばしお待ちください)
シーバスが居れば、もうアサシンからは逃れる術はありません。たまらず喰って来ます。
下手な小細工は必要ありません。
コツという程でもないんですが、敢えていうなら。
超デッドスロー。底付きするようなら竿の角度で調整してやる事。
勿論、シーバスが居そうな場所で使わなければ、全く意味がありません。地形的に、反転流が起こるところ且つ、水深1〜2m位ある所。で有ればベストですが、それ以外でも、満潮時の漁港なんかでも威力を発揮します。
流れが有れば、そのまま流れに乗せてやればドリフトになるし、巻いていて巻きが重くなるところでは超超デッドスローにしても良いしで応用が効きます。
なぜデッドスローで巻くだけ?
っと思われるかもしれませんが、それは
アサシンを動かないよう使いたいから
動きが無いと言っても、良く見ればテロテロ動いていますが。水面を見ていても、スーっと寄って来るようにしか見えない。時折り、水中のちょっとした変化でフラつきが出ています。ので、それが自動で喰わせの間になります。
これは80Sでも同じ事が出来ます。
(こちらも同じ使い方なのですが、使い方を教えて貰ったのは、10年前にある釣り場で出会った名も知らぬ釣り人さんでした)
騙されたと思ってやってみてください。
あら不思議。大小関係なくシーバスが釣れる事うけあい。

使用方法その2:ジャーキング
そうです。あの、ブルーブルーの。あの、ブローウィン140s。の、ジャーキングメソッド。
以上。


さー皆さん。中古ルアー屋さんへ行くのです。そしてアサシン99Sを買うのです。
狂鱗、強鱗?ノー!フラッシュブースト?ノー!それ以前のアサシン99Sで充分です。
色は好きなので良いし、釣る場所によっては変わる物ですから、そこは自由で。
ただ、カガヤキマイワシ1つあると、海で河川で、何かと良い思いが出来るかもしれませんよ⁉︎
最後まで読んで頂きありがとうございます
どうぞこれから、ひとつよろしくお願いします
じだま
- 2021年12月9日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
じだまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 






 
 
 


 
最新のコメント