小潮河川&サーフ

  • ジャンル:釣行記
この日は小潮。

タイドグラフとにらめっこするがにらめっこすることでなにがあるわけでもない。
でも、受け入れたくない事実が確かにある。

干満の差がわずか40cm。。。
いわゆるほぼ止まっているのと同じということで。。。
それでも台風後から沸々と欲求不満を溜め込んでいるアングラーが沢山いるわけで週末のサーフは満員御礼状態だと確信。

身動き取れないでフラストレーションためるぐらいならと、河川へ車を走らせる。
深夜3時。下げ4分。といってもほぼ水位はかわってないが・・・。笑
とりあえず川の様子をチェック。のぺーっとして潮目もなければ風もない。
流れの変化もとことん見当たらない。大丈夫かこれ・・・。

一応せっかく来た事だし準備をすませウェーディング。
流芯の手前にあるブレイクを上から通していくが全く・・・全く!気配が感じられない。

そのまま少しだけ立ち位置を変えて一気にボトムを攻める為バイブレーションにチェンジ。

緩い流れに対し軽めでなおかつ泳がしやすいプライアルバイブの60
をブレイクにキャストしボトムドリフトさせる。
ボトムをこついたら軽くロッドをあおりまた浮かせそのままゆっくり流し込む。

すると3投目にググッとバイト。
フッキング&瞬殺キャッチ
6ud445md8jvpfwyt49gp_480_480-fb8e2e0f.jpg
40cmぐらいのチヌでした。
この後5投して見切り行く予定はしてなかったもののルアーを車に積んでいたのでそのままサーフへ様子を見に行くことに。

AM5:30現地到着。
最初の独り言。うわ~ぁぁ
アングラーいっぱいです。すごい人気っぷりの遠州灘!
自分もきたからには投げなきゃと準備をすませ人が途切れているところまで歩く・・・。歩く・・・。歩く・・・。むぅ・・・。ざっと300mは歩いたか・・・。いやもっと歩いてるきっと・・・。
とりあえず、すでに薄明るくなってきていたので地形を観察しつつキャスト。
台風後このポイントは初めてチェックしたが全体的に変化が乏しい。
台風前にあったよさげなワンドは健在していたがさすが一級ポイント。
そこ周辺だけアングラーの密度が濃いようだ。

周辺のアングラーさんがぶら下げているルアーをみてみると、
ミノーにジグミノーあとお約束のワームがおおいのでとりあえず私はアクシオンの赤金からスタート。
ボトム上を少し早めに巻いては止めのストップ&GO。
すぐにローテ。

ここからシーライド&フォルテンのローテンションのみに絞ることにした。
これならこのポイントのセカンドブレイクが届くからである。
スピニングスローでシャクリのふり幅を変えてみたりいろいろトライしてみた。
けっかNBNFでした。
まだ若干濁りがありベイトはちらほら戻ってきていましたが、フラット系はまだ数が少なそう。そんな気がしたサーフでした。
他のアングラーさん達も物持ちは誰もいなく厳しかったみたいです・・・。

大潮でガッツリ潮がうごいてからが期待ですね♪

帰り道すこし寄り道してパチリ。
e23ghy36mmigwsphtvrv_480_480-999ab88a.jpg

こんな風景代好きです。心が癒されます。

そして、台風19号が我が家に残していった爪痕・・・。

mhwnpewx28wm5zo4gchr_480_480-2b8d9ecf.jpg


私が小さい苗木から丹念に育てたロシアンオリーブが。。。。泣
今からこれの修復作業します。笑

今夜は上流域かな♪

コメントを見る