プロフィール
いなふ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:642
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:222204
▼ New Gulp!で通算5目
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ジグヘッドリグ)
先週から荒天続きで、雪、雨、強風、大きな気温差と
活性が下がる要素しかない・・・
とはいえ、先週金曜のファーストインプレッションのあと
3回出かけましたので感じたことなどをご報告しますよ
まずはこれ

中のトレイを抜きました
トレイのままだと取り出しにくいんです
特になくても問題なしです
さて、釣果の方はというと
3月31日(土)
前日と同じフィールドは激渋に!
メバル(小)×2 かろうじてボウズ回避
4月6日(金)
気温2℃ 雨 東からの強風
風を避けあちこち彷徨い、4か所目でようやく
キャストを開始したのは21時過ぎ
使用タックルは前回と同じ
ジグヘッドのみデコイ デルタマジック 2.5gに変更
ワームのカラーはパールホワイト
しかし、遠目には投げられず足元に落とし込む
30分後にようやくヒットしたのは10㎝足らずの
赤ちゃんメバル(写真なし)
その1時間半後
本日2度目のヒット

久しぶりのクロソイ 24㎝
しかし後が続かず終了
釣果は乏しかったもののひとつ発見
それは、これまでのガルプはある程度の時間がたつと
匂いの効果がなくなるので、傷んでなくても定期的に
取り替えてました
しかし新ガルプは使用開始から2時間後でも釣れた
新しいのに替えてれば、もっと釣れたって?
確かに!
でも、きっと新フォーミュラのおかげで匂い効果も
長くなったんだと思う
※あくまでも個人の意見です(笑)
4月7日(土)
気温3℃ 雨時々曇り 西風5~7m(たぶん)
20時に先週金曜と同じフィールドに
タックルも同じで、ジグヘッドのみ
JAZZ 尺ヘッド Dタイプ 3g
パールホワイトからスタート
表層から探っていくが反応なし
ボトムをゆっくりと引いていくと小さな反応

青いヒレが鮮やかなマゾイ(サイズはちょっと・・・)
通算5目!
とりあえず、いつも釣れるメンバーにご挨拶は済んだ(*´з`)
しかし、その後もボトムを中心に探るが反応なし
1時間ほどして、風も落ち着いてきたところで
ジグヘッドをデコイ デルタマジック 2.5gに変え
ワームもクリアグリーンシルバーに変更
あらためて表層から探り直していくと
中層でやっとバイト

20㎝ほどのメバルさん
しかし同じ場所では後が続かない
少しずつ場所を移動しながら同じレンジで
ほぼ同じサイズを10分1匹のペースで5キャッチ
今回はすべてタダ巻きでのヒット
ヒットした他はバイトもないし、タダ巻きでしか
釣れなかったので、気分的には釣った感がない
最後は

チビムラソイで納竿
ナイトゲームでのワームのカラー選択に関して
一般的には暗いときはソリッドカラーやグロー系
明るいときはクリア系といわれてますが
これまでの釣行では、カラーによる釣果の差は無く
どちらでも釣れてます
やっぱり匂いの効果でしょうか
特に今日みたいにタダ巻きだけでヒットって
下手くそは余計な事をするな!ってこと??
ガルプ様々だけど落ち込むわ(ToT)
活性が下がる要素しかない・・・
とはいえ、先週金曜のファーストインプレッションのあと
3回出かけましたので感じたことなどをご報告しますよ
まずはこれ

中のトレイを抜きました
トレイのままだと取り出しにくいんです
特になくても問題なしです
さて、釣果の方はというと
3月31日(土)
前日と同じフィールドは激渋に!
メバル(小)×2 かろうじてボウズ回避
4月6日(金)
気温2℃ 雨 東からの強風
風を避けあちこち彷徨い、4か所目でようやく
キャストを開始したのは21時過ぎ
使用タックルは前回と同じ
ジグヘッドのみデコイ デルタマジック 2.5gに変更
ワームのカラーはパールホワイト
しかし、遠目には投げられず足元に落とし込む
30分後にようやくヒットしたのは10㎝足らずの
赤ちゃんメバル(写真なし)
その1時間半後
本日2度目のヒット

久しぶりのクロソイ 24㎝
しかし後が続かず終了
釣果は乏しかったもののひとつ発見
それは、これまでのガルプはある程度の時間がたつと
匂いの効果がなくなるので、傷んでなくても定期的に
取り替えてました
しかし新ガルプは使用開始から2時間後でも釣れた
新しいのに替えてれば、もっと釣れたって?
確かに!
でも、きっと新フォーミュラのおかげで匂い効果も
長くなったんだと思う
※あくまでも個人の意見です(笑)
4月7日(土)
気温3℃ 雨時々曇り 西風5~7m(たぶん)
20時に先週金曜と同じフィールドに
タックルも同じで、ジグヘッドのみ
JAZZ 尺ヘッド Dタイプ 3g
パールホワイトからスタート
表層から探っていくが反応なし
ボトムをゆっくりと引いていくと小さな反応

青いヒレが鮮やかなマゾイ(サイズはちょっと・・・)
通算5目!
とりあえず、いつも釣れるメンバーにご挨拶は済んだ(*´з`)
しかし、その後もボトムを中心に探るが反応なし
1時間ほどして、風も落ち着いてきたところで
ジグヘッドをデコイ デルタマジック 2.5gに変え
ワームもクリアグリーンシルバーに変更
あらためて表層から探り直していくと
中層でやっとバイト

20㎝ほどのメバルさん
しかし同じ場所では後が続かない
少しずつ場所を移動しながら同じレンジで
ほぼ同じサイズを10分1匹のペースで5キャッチ
今回はすべてタダ巻きでのヒット
ヒットした他はバイトもないし、タダ巻きでしか
釣れなかったので、気分的には釣った感がない
最後は

チビムラソイで納竿
ナイトゲームでのワームのカラー選択に関して
一般的には暗いときはソリッドカラーやグロー系
明るいときはクリア系といわれてますが
これまでの釣行では、カラーによる釣果の差は無く
どちらでも釣れてます
やっぱり匂いの効果でしょうか
特に今日みたいにタダ巻きだけでヒットって
下手くそは余計な事をするな!ってこと??
ガルプ様々だけど落ち込むわ(ToT)
- 2018年4月8日
- コメント(0)
コメントを見る
いなふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント