プロフィール

いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:242
- 総アクセス数:494634
QRコード
▼ H bait は いいよなぁ~ part2
- ジャンル:釣行記
H bait 発売以来好評のようで、僕の周りでも好釣果のようです♪
こちらは、バチなんてほぼ居ないので、バチの時には使えないですが、少しシーズンも終わりかけですが、サヨリ着きに半端無い威力を発揮しております。
今までもサヨリ着き攻略を色々とやってきてたので、このルアーを使った時には目からウロコ状態でしたが、同時にこんな簡単に釣れてしまったら、誰でもサヨリ着きがフルボッコじゃないのか!?っと少し心配しております。
これは、村岡さんプロデュースのMegaBassのCUTTER90が出たときにも思いましたが、意外と回りで持ってる人が少なく、シークレット的に使ってましたが、H baitに関しては見た目からも、細身で長さも140mmで、そして泳がないと言う所から、イミテートしやすいようで、僕の知り合いだけでもかなりの使用率です。
今年は、足の怪我の事もあり、落ち鮎での使用は出来なかったので、来年試してみたいと思っております。
前回の釣りは流れのある釣りでしたが、今回は流れの無い釣り。
本当は、少しでも流れがあり、サヨリの向きが一定方向の方が釣りはし易いのですが、舞鶴湾と言う所は、如何せん流れないで有名?でして、県外から来る人や、流れのある場所をホームとしている人からは、よくあんな所で釣れるよね。なんて言われることもシバシバ(笑)
確かに流れてる方が断然釣りやすいんですが、そもそも流れの無い場所で育ったシーバスなんで、流れて無くても釣れるんです。
いや、厳密に言うと流れてるんです(笑)
と、言っても歩くより遥に遅いスピードが大半ですが(笑)
どちらかと言うとベイトが居ればシーバスが居ると考えるだけでOKな感じです。
だいぶ話はズレちゃいましたが、この日もサヨリを探してポイント入り。
サヨリも少なめだが、シーバスはもっと少ない感じで、サヨリは居るけど稀にサヨリが逃げる程度。
厳しそうな雰囲気はあったけれど、ここがH baitの凄いところ。
違和感無く食ってくるんです。

サイズは大きくないですが、あっさりと♪
しばらく静まり返ったが、サヨリがまた動き出したのでキャスト。

やっぱり、あっさりと(笑)
H bait は いいよな~♪うーんいいよ(笑)
ちなみに、突き上げバイトばかりで、よく弾かれると言う人は、もう少し早めにリトリーブして、追わせて食わせるとフッキング率上がると思いますが、速度上げたら食わない!って人はCUTTER90なら突き上げバイトでも口の中に入りやすいので対応出来ると思います。
お試しアレ♪
~Tackle Data~
ROD:Apia Foojin'AD ANGEL SHOOTER 93MLX
REEL:SHIMANO STELLA 4000S
LINE:Rapala Sufix832 ADVANCE SUPERLINE 1号
LEADER:TORAY TOYOFREON L HARD 5号
LURE: Apia H bait
こちらは、バチなんてほぼ居ないので、バチの時には使えないですが、少しシーズンも終わりかけですが、サヨリ着きに半端無い威力を発揮しております。
今までもサヨリ着き攻略を色々とやってきてたので、このルアーを使った時には目からウロコ状態でしたが、同時にこんな簡単に釣れてしまったら、誰でもサヨリ着きがフルボッコじゃないのか!?っと少し心配しております。
これは、村岡さんプロデュースのMegaBassのCUTTER90が出たときにも思いましたが、意外と回りで持ってる人が少なく、シークレット的に使ってましたが、H baitに関しては見た目からも、細身で長さも140mmで、そして泳がないと言う所から、イミテートしやすいようで、僕の知り合いだけでもかなりの使用率です。
今年は、足の怪我の事もあり、落ち鮎での使用は出来なかったので、来年試してみたいと思っております。
前回の釣りは流れのある釣りでしたが、今回は流れの無い釣り。
本当は、少しでも流れがあり、サヨリの向きが一定方向の方が釣りはし易いのですが、舞鶴湾と言う所は、如何せん流れないで有名?でして、県外から来る人や、流れのある場所をホームとしている人からは、よくあんな所で釣れるよね。なんて言われることもシバシバ(笑)
確かに流れてる方が断然釣りやすいんですが、そもそも流れの無い場所で育ったシーバスなんで、流れて無くても釣れるんです。
いや、厳密に言うと流れてるんです(笑)
と、言っても歩くより遥に遅いスピードが大半ですが(笑)
どちらかと言うとベイトが居ればシーバスが居ると考えるだけでOKな感じです。
だいぶ話はズレちゃいましたが、この日もサヨリを探してポイント入り。
サヨリも少なめだが、シーバスはもっと少ない感じで、サヨリは居るけど稀にサヨリが逃げる程度。
厳しそうな雰囲気はあったけれど、ここがH baitの凄いところ。
違和感無く食ってくるんです。

サイズは大きくないですが、あっさりと♪
しばらく静まり返ったが、サヨリがまた動き出したのでキャスト。

やっぱり、あっさりと(笑)
H bait は いいよな~♪うーんいいよ(笑)
ちなみに、突き上げバイトばかりで、よく弾かれると言う人は、もう少し早めにリトリーブして、追わせて食わせるとフッキング率上がると思いますが、速度上げたら食わない!って人はCUTTER90なら突き上げバイトでも口の中に入りやすいので対応出来ると思います。
お試しアレ♪
~Tackle Data~
ROD:Apia Foojin'AD ANGEL SHOOTER 93MLX
REEL:SHIMANO STELLA 4000S
LINE:Rapala Sufix832 ADVANCE SUPERLINE 1号
LEADER:TORAY TOYOFREON L HARD 5号
LURE: Apia H bait
- 2013年11月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月22日 | 南伊豆遠征2025 南伊豆はセイゴ祭りだった |
|---|
| 11月22日 | 釣りと経済 お金にまつわる釣り人あるある |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ


![r-logo[1]1.jpg](http://www.rapala.co.jp/r-logo%5B1%5D1.jpg)














最新のコメント