プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:454932
QRコード
▼ URBAN NIGHT SEABASS in OSAKA
- ジャンル:釣行記
- (アピア)
23日の昼から仕事関係の半日講習会が大阪であったので、これはシーバス釣って帰らない訳にはいかないっしょ!って事で、ワクワクしながら車を走らせた♪
昼からの講習会だったので、午前中はフィッシングショーで見損ねたロッドを見せてもらえると言うことで、APIAオフィスに寄って来ました。
写真撮りたかったんですが、初のオフィスだったので、ちょっと興奮しちゃって撮り損ねました(笑)
次回行く機会があった際には、オフィスの入口ぐらいは撮っておきます!
そして、社長や澤さんと色々話をしながらロッドを見せてもらい、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございました!
そして講習会の方は・・・・
物凄く眠くなる内容で、途中寝てしまいました・・・・(汗)
関係者の方々大変申し訳ありません;;
言い訳ですが、内容が元素記号ばっかりなんです!僕には異国語にしか聞こえません(笑)
でも、大体の内容は理解したので大丈夫です。
ま、そんな事はどうでもいいとして?・・・(笑)
そして、懇親会を終えメインイベントへ!
当初、正臣さんと釣りしようと言ってたのですが、正臣さんの奥様のご出産日と重なるので、行けないかもしれないとのことで、予めポイントの地図を頂き、講習会場から一番近いポイントへ。
車を停める場所とか、その場所で良いのか確認するために、正臣さんに電話すると、なんと、23時ぐらいにはこっちに行けるとのこと。
もう、あの雑誌の"アウェイの洗礼"状態で釣りしようと覚悟していた所に神が舞い降りる気分だった(笑)
電話を切った後、1級ポイントには人が居るのを確認し、2級ポイントから攻めようと、準備してポイントに行こうとすると、1級ポイントが空いていた。
このポイントは1級ポイントは割と足場が高いのと、1級、2級ポイント共に、飛距離を出せた方が有利だと思い、今回はIRIS 91Lで勝負!
ラッキー♪っと思い、誰かに入られまいと小走りでポイントへ。
こんな車や人通りの多い場所で、ロッドとタモ持って小走りで走るおっさん・・・。
初めての体験で、実は結構恥ずかしかったり・・・(笑)
夜なのに女の子もよく通って・・・・;;
ま、誰もこっち見てないですがね(笑)
地図に表記してあった場所をルアーを投げならが確認していく。
ここか?ここかな?この辺かな?・・・・
ルアーをとっかえひっかえ、あらゆるレンジを流したり泳がせたり、ボトムズル引きしたりてみるが、全く無反応。
話では、どうやら昼間降っていた雨が悪さしているみたいで・・・。
1度、何か魚にルアーが触れてブルブルンっとなったのみ。
そうこうしている内に、神が 正臣さんが到着!
そして、地図にはもらってない場所へ大きく移動することに。
正臣さんに着いて行くのはいいんだけど、どこ走ってるのか全く分からない・・・・・。
ここで、巻かれたり、放置されたら、たぶん帰れないだろうな・・・って思うぐらいに(笑)
そしてよく分からないままポイントへ。
ここでも、あーだこーだやりながら、打ちながら歩いていると、セットしてあったパンチラインにコンッ!っとアタリが!
しかし、のらない・・・・
もう一度同じラインを通すと、また同じようにコンッ!って硬いアタリ!が、またしてものらない!!
ナメんなー!っと言わんばかりに、もう一度同じラインを通すと・・・・
ナメられました(笑)
見切ったようです・・・。
雰囲気的に、チヌのアタリっぽかったんですが、掛けたかったです;;
気を取り直して、少し進んでストラクチャーの間からゆっくりボトムちょい上を通し、手前のブレイクに差し掛かってボトムに触れた瞬間にコン!っと、さっきより弱めのアタリが!
すかさずアワセるとのった!
すると、ガボガボっと力無いエラ洗い!
おぉおおぉおおおお!!!!!!!!
こいつは正しくシーバスではありませんか!!
初の大阪シーバスに一気にテンションが上がる!
かなり至近距離の足元で掛かったが、IRISシリーズのティップの柔軟さでガッチリとフッキングに持ち込めた。
そして、抵抗を見せるシーバス!
しかし、柔軟なティップとは裏腹に、しっかりとしたバットで、この時期のシーバスではドラグもあまり出されず、足元でグルグルと抵抗している。
十分年中使えるロッドですが、特に、この時期のショートバイトには最適なロッド♪
ただの柔いロッドとは全然違うのでショートバイトでも掛けやすいけど、掛けた後もいい仕事します!
大阪、初のシーバスは・・・・・

65cmのちょっと回復しかけのシーバス♪
パンチライン炸裂で、IRIS 91L 入魂完了です。
感動です!

その後、正臣さんとはだいぶ離れてたので電話すると、すぐに来てくれて、ブツ持ち撮っていただきました♪

が・・・・・すいません・・・ごめんなさい・・・・
今回の目的でもあった、帽子+ブツ持ち写真を撮る!ってのが達成できず・・・・帽子、車に忘れてました;;
いやー、しかし、なにはともあれ、忙しい中僕の為に駆けつけてくれた正臣さんのお蔭で、何とか1本獲る事が出来て、本当に満足し、正臣さんには感謝感激雨あられです!
本当にありがとうございました!
また行くぜー!!大阪!!!
その次の日、そのまま帰ってれば良いものを、違うポイントに寄って、昼から6時間粘ってボラ3匹、シーバスボウズ喰らって洗礼を浴びた事は内緒にしておきます(笑)
~TackleData~
ROD:Apia REDLINE PREMIUM IRIS 91L
REEL:Shimano TWIN POWER C3000
LINE:Rapala Sufix832 0.8号
LEADER:DUEL POWER CARBON 20lb.
LURE:Apia PUNCH LINE (RED HEAD)
昼からの講習会だったので、午前中はフィッシングショーで見損ねたロッドを見せてもらえると言うことで、APIAオフィスに寄って来ました。
写真撮りたかったんですが、初のオフィスだったので、ちょっと興奮しちゃって撮り損ねました(笑)
次回行く機会があった際には、オフィスの入口ぐらいは撮っておきます!
そして、社長や澤さんと色々話をしながらロッドを見せてもらい、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございました!
そして講習会の方は・・・・
物凄く眠くなる内容で、途中寝てしまいました・・・・(汗)
関係者の方々大変申し訳ありません;;
言い訳ですが、内容が元素記号ばっかりなんです!僕には異国語にしか聞こえません(笑)
でも、大体の内容は理解したので大丈夫です。
ま、そんな事はどうでもいいとして?・・・(笑)
そして、懇親会を終えメインイベントへ!
当初、正臣さんと釣りしようと言ってたのですが、正臣さんの奥様のご出産日と重なるので、行けないかもしれないとのことで、予めポイントの地図を頂き、講習会場から一番近いポイントへ。
車を停める場所とか、その場所で良いのか確認するために、正臣さんに電話すると、なんと、23時ぐらいにはこっちに行けるとのこと。
もう、あの雑誌の"アウェイの洗礼"状態で釣りしようと覚悟していた所に神が舞い降りる気分だった(笑)
電話を切った後、1級ポイントには人が居るのを確認し、2級ポイントから攻めようと、準備してポイントに行こうとすると、1級ポイントが空いていた。
このポイントは1級ポイントは割と足場が高いのと、1級、2級ポイント共に、飛距離を出せた方が有利だと思い、今回はIRIS 91Lで勝負!
ラッキー♪っと思い、誰かに入られまいと小走りでポイントへ。
こんな車や人通りの多い場所で、ロッドとタモ持って小走りで走るおっさん・・・。
初めての体験で、実は結構恥ずかしかったり・・・(笑)
夜なのに女の子もよく通って・・・・;;
ま、誰もこっち見てないですがね(笑)
地図に表記してあった場所をルアーを投げならが確認していく。
ここか?ここかな?この辺かな?・・・・
ルアーをとっかえひっかえ、あらゆるレンジを流したり泳がせたり、ボトムズル引きしたりてみるが、全く無反応。
話では、どうやら昼間降っていた雨が悪さしているみたいで・・・。
1度、何か魚にルアーが触れてブルブルンっとなったのみ。
そうこうしている内に、
そして、地図にはもらってない場所へ大きく移動することに。
正臣さんに着いて行くのはいいんだけど、どこ走ってるのか全く分からない・・・・・。
ここで、巻かれたり、放置されたら、たぶん帰れないだろうな・・・って思うぐらいに(笑)
そしてよく分からないままポイントへ。
ここでも、あーだこーだやりながら、打ちながら歩いていると、セットしてあったパンチラインにコンッ!っとアタリが!
しかし、のらない・・・・
もう一度同じラインを通すと、また同じようにコンッ!って硬いアタリ!が、またしてものらない!!
ナメんなー!っと言わんばかりに、もう一度同じラインを通すと・・・・
ナメられました(笑)
見切ったようです・・・。
雰囲気的に、チヌのアタリっぽかったんですが、掛けたかったです;;
気を取り直して、少し進んでストラクチャーの間からゆっくりボトムちょい上を通し、手前のブレイクに差し掛かってボトムに触れた瞬間にコン!っと、さっきより弱めのアタリが!
すかさずアワセるとのった!
すると、ガボガボっと力無いエラ洗い!
おぉおおぉおおおお!!!!!!!!
こいつは正しくシーバスではありませんか!!
初の大阪シーバスに一気にテンションが上がる!
かなり至近距離の足元で掛かったが、IRISシリーズのティップの柔軟さでガッチリとフッキングに持ち込めた。
そして、抵抗を見せるシーバス!
しかし、柔軟なティップとは裏腹に、しっかりとしたバットで、この時期のシーバスではドラグもあまり出されず、足元でグルグルと抵抗している。
十分年中使えるロッドですが、特に、この時期のショートバイトには最適なロッド♪
ただの柔いロッドとは全然違うのでショートバイトでも掛けやすいけど、掛けた後もいい仕事します!
大阪、初のシーバスは・・・・・

65cmのちょっと回復しかけのシーバス♪
パンチライン炸裂で、IRIS 91L 入魂完了です。
感動です!

その後、正臣さんとはだいぶ離れてたので電話すると、すぐに来てくれて、ブツ持ち撮っていただきました♪

が・・・・・すいません・・・ごめんなさい・・・・
今回の目的でもあった、帽子+ブツ持ち写真を撮る!ってのが達成できず・・・・帽子、車に忘れてました;;
いやー、しかし、なにはともあれ、忙しい中僕の為に駆けつけてくれた正臣さんのお蔭で、何とか1本獲る事が出来て、本当に満足し、正臣さんには感謝感激雨あられです!
本当にありがとうございました!
また行くぜー!!大阪!!!
その次の日、そのまま帰ってれば良いものを、違うポイントに寄って、昼から6時間粘ってボラ3匹、シーバスボウズ喰らって洗礼を浴びた事は内緒にしておきます(笑)
~TackleData~
ROD:Apia REDLINE PREMIUM IRIS 91L
REEL:Shimano TWIN POWER C3000
LINE:Rapala Sufix832 0.8号
LEADER:DUEL POWER CARBON 20lb.
LURE:Apia PUNCH LINE (RED HEAD)
- 2012年2月26日
- コメント(10)
コメントを見る
いまちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント