プロフィール

いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:494923
QRコード
▼ リバー開拓
- ジャンル:凄腕参戦記
家から割りと近い場所に流れる中規模?河川。
3年ほど前からたまに、いつも同じフィールドで刺激が欲しいときなど、気分転換にと釣りに行くようになったのですが、実はこの川ではまだシーバスを1本も釣ったことが無い川。
割と人気のポイントなのだろうと思うのですが、全然情報など入ってこないし、この河川で釣りしてる知り合いもおらず、ここ2年は他のアングラーが居る場所がポイントなのだろうと、その場所を転々と回ってたのですが一向に釣れないし、実際どのポイントも特に地形の変化などもなく、回遊待ちか明暗を攻めるぐらいのレベル。
他のアングラーも同じような感じでいつも決まった場所を転々としているだけの様子で、実際釣ってるのを見たことがなかった。
極稀に入ってくる情報は、ベイトなどが差してきた時に爆ったって話だけ。
なかなかそんな良いタイミングで入れるわけも無くいつもこの川ではボウズ続きだった。
この日も去年の秋に大型が割りと釣れた違う河川で大型狙いするも、

40cmクラスのみ。
で、車を走らせ自分的に鬼門の川へ(笑)
いつものように、今までに人が居たポイント巡り。
やはり釣れない。
で、思った。
僕の知る限り、この川は河口域より上に行くと川幅が極端に狭くなってるので、あまりシーバスってイメージがなかったのですが、意外と流れがある川で、鮎も遡上する。
で、この時期に落ち鮎が居るはず。
絶対上流部に釣れる場所があるはず!
至って単純な考えで行動開始(笑)
自分の経験と勘だけを頼りに、暗い川に目を凝らしながらポイントを探す。
幸い、月が味方してくれて、何となくは川の状態が分かり、釣れそうな場所を発見!
とりあえず、その場所までいくと、カーブしててカーブの外側が少し掘れ込んでいる。
その掘れ込んだ少し下流で流れが岸にぶつかり、凄く細い筋ではあるがゆる~い反転がある場所。
自分が居る場所からはダウンでしか狙えなかったし、水深も分からないので、まずはリップルポッパーで攻めてみる。
流れにキャストし、ラインの位置を確認しながら、流れが岸に当たってる場所の辺りまで流し、ラインを止め、そのままロッドを反転のある側へ倒しルアーを誘導。
ルアーの抵抗がフっと軽くなった所から、反転から出ないように、ゆっくりとリトリーブ。
すると、パコーン!っとヒット。

サイズこそ68cmと大きくは無かったですが、地元の大型河川でも、こんな絵に描いたようなヒットはあまり経験したことがなく、ビックリした反面、リバーゲーム暦はまだまだ浅いけれど、今まで自分がやってきたことが間違いではなかったと、ほんの少し自信が付いた釣行となりました。
次は地元大型河川でコレだ!っというシビレル1本釣りたいです。
~TackleData~
ROD:Apia Foojin'AD ANGEL SHOOTER93MLX
REEL:Shimano TwinPower 4000S
LINE:Rapala Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 1号
LEADER:DUEL POWERCARBON 20lb.
LURE:Apia PUNCH LINE90 / TackleHouse BKRP115
3年ほど前からたまに、いつも同じフィールドで刺激が欲しいときなど、気分転換にと釣りに行くようになったのですが、実はこの川ではまだシーバスを1本も釣ったことが無い川。
割と人気のポイントなのだろうと思うのですが、全然情報など入ってこないし、この河川で釣りしてる知り合いもおらず、ここ2年は他のアングラーが居る場所がポイントなのだろうと、その場所を転々と回ってたのですが一向に釣れないし、実際どのポイントも特に地形の変化などもなく、回遊待ちか明暗を攻めるぐらいのレベル。
他のアングラーも同じような感じでいつも決まった場所を転々としているだけの様子で、実際釣ってるのを見たことがなかった。
極稀に入ってくる情報は、ベイトなどが差してきた時に爆ったって話だけ。
なかなかそんな良いタイミングで入れるわけも無くいつもこの川ではボウズ続きだった。
この日も去年の秋に大型が割りと釣れた違う河川で大型狙いするも、

40cmクラスのみ。
で、車を走らせ自分的に鬼門の川へ(笑)
いつものように、今までに人が居たポイント巡り。
やはり釣れない。
で、思った。
僕の知る限り、この川は河口域より上に行くと川幅が極端に狭くなってるので、あまりシーバスってイメージがなかったのですが、意外と流れがある川で、鮎も遡上する。
で、この時期に落ち鮎が居るはず。
絶対上流部に釣れる場所があるはず!
至って単純な考えで行動開始(笑)
自分の経験と勘だけを頼りに、暗い川に目を凝らしながらポイントを探す。
幸い、月が味方してくれて、何となくは川の状態が分かり、釣れそうな場所を発見!
とりあえず、その場所までいくと、カーブしててカーブの外側が少し掘れ込んでいる。
その掘れ込んだ少し下流で流れが岸にぶつかり、凄く細い筋ではあるがゆる~い反転がある場所。
自分が居る場所からはダウンでしか狙えなかったし、水深も分からないので、まずはリップルポッパーで攻めてみる。
流れにキャストし、ラインの位置を確認しながら、流れが岸に当たってる場所の辺りまで流し、ラインを止め、そのままロッドを反転のある側へ倒しルアーを誘導。
ルアーの抵抗がフっと軽くなった所から、反転から出ないように、ゆっくりとリトリーブ。
すると、パコーン!っとヒット。

サイズこそ68cmと大きくは無かったですが、地元の大型河川でも、こんな絵に描いたようなヒットはあまり経験したことがなく、ビックリした反面、リバーゲーム暦はまだまだ浅いけれど、今まで自分がやってきたことが間違いではなかったと、ほんの少し自信が付いた釣行となりました。
次は地元大型河川でコレだ!っというシビレル1本釣りたいです。
~TackleData~
ROD:Apia Foojin'AD ANGEL SHOOTER93MLX
REEL:Shimano TwinPower 4000S
LINE:Rapala Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 1号
LEADER:DUEL POWERCARBON 20lb.
LURE:Apia PUNCH LINE90 / TackleHouse BKRP115
- 2012年11月5日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ


![r-logo[1]1.jpg](http://www.rapala.co.jp/r-logo%5B1%5D1.jpg)














最新のコメント