プロフィール
ゴン
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:109454
QRコード
▼ 水位と水温
7月2日 雄物川水系での釣行
先週は増水の恩恵を受けてまとまった釣果があった。
この日は久しぶりの日中フリー。
増水からの下げで釣果を期待したが、先週のようには上手くいかない。
ウェーディングした時のヒャッと感が違う。
水温を測ると18.5℃
理由は雨の降った場所。
先週は盆地を流れる雄物川の上流だったのであまり水温が下がらなかったが
今週は雄物川最大の支流で山間部を流れる玉川。
減水気味の雄物川の水温は22℃に対して
増水した玉川の水温は17℃と冷たい。
そのため玉川合流以降の水位は先週と同じくらいでも水温が全然違う。
水位変化はプラス要素が大きいが、急激な水温低下はマイナス要素が大きい。
なかなか反応がない。
夕方までノーバイト。
それでも魚はいるはずと実績のポイントへ
ルアーは巻かずに流し込む。
魚の目の前に送り込むイメージ。
コースを調整しながら試していると
グー
50m以上ラインを出していたので魚と確信が持てなかったが、ずいぶん遠くでエラ洗いを確認。
完全に向こう合わせ。
そこから40mくらいは問答無用でゴリ巻き。
安全地帯に入ってからはゆっくりいなす。

先週のように連続ヒットとはいかなかったが
試行錯誤する中で獲れた1本。
もちろん大きいのや、たくさん釣れるのは大好き。
だけどこういう苦しんだ後の1本は格別(^^)
これがあるからやっぱりは釣りはやめられない!
先週は増水の恩恵を受けてまとまった釣果があった。
この日は久しぶりの日中フリー。
増水からの下げで釣果を期待したが、先週のようには上手くいかない。
ウェーディングした時のヒャッと感が違う。
水温を測ると18.5℃
理由は雨の降った場所。
先週は盆地を流れる雄物川の上流だったのであまり水温が下がらなかったが
今週は雄物川最大の支流で山間部を流れる玉川。
減水気味の雄物川の水温は22℃に対して
増水した玉川の水温は17℃と冷たい。
そのため玉川合流以降の水位は先週と同じくらいでも水温が全然違う。
水位変化はプラス要素が大きいが、急激な水温低下はマイナス要素が大きい。
なかなか反応がない。
夕方までノーバイト。
それでも魚はいるはずと実績のポイントへ
ルアーは巻かずに流し込む。
魚の目の前に送り込むイメージ。
コースを調整しながら試していると
グー
50m以上ラインを出していたので魚と確信が持てなかったが、ずいぶん遠くでエラ洗いを確認。
完全に向こう合わせ。
そこから40mくらいは問答無用でゴリ巻き。
安全地帯に入ってからはゆっくりいなす。

先週のように連続ヒットとはいかなかったが
試行錯誤する中で獲れた1本。
もちろん大きいのや、たくさん釣れるのは大好き。
だけどこういう苦しんだ後の1本は格別(^^)
これがあるからやっぱりは釣りはやめられない!
- 2022年7月9日
- コメント(0)
コメントを見る
ゴンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント
コメントはありません。