プロフィール

ぱんこ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 1月 (1)

2022年11月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (4)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (3)

2019年12月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (7)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (1)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (1)

2012年 1月 (2)

2011年11月 (1)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (9)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (3)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (3)

2010年 4月 (7)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (11)

2010年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:249323

今年も対馬

久しぶりの更新です。釣りには行っていたけど撃沈続きで弱ってます。

そんな中、今年もエギング対馬遠征に行ってきました。

20日上陸しそのままポイントへ直行

最初のポイントでは風が強かったがなんとかやれそうでした。

エギを回収中に「ゴン!」という強い衝撃が!

奴の動きに合わせようとするとフックオフ・・・というかゲソカット

どんだけ活性高いんだ・・・と今後の展開に期待が持てる

次に向かったポイントは風の影響もなく非常に釣りやすいがイカの気配が全くなくチーン。

次に行ったのはTVでも出ていた超有名ポイント

ただ、アングラーは俺1人

根元から先端に向かって攻めていったが反応はない

先端を攻めていたら数名のアングラーが入ってきて動けなくなってしまった

しばらくするとエギを引っ張っていくアタリが・・・

このパターンは合わせても抜けるしサイズも小さいケースがほとんど

ロッドを立てたらやはり抜けた。ここからショートジャークを2回入れロングフォール、するとフォール中がっつり抱いてきて合わせる。

上がってきたのはこいつ

ivw6kn43m3kxz77njcya_480_480-0b3b6271.jpg
400g・・・いや300g位か?

いやいや季節は秋かよ・・・と思わせるサイズでした

最初の一杯がこのサイズ、しかもメス・・・かなり厳しいかもしれない

しばらく投げていると待望の明確なアタリが

ロッドもいい感じで曲がっている

いいサイズだと期待したらこいつ

gf454dhg6piozzekxc2x_480_480-effe172d.jpg

オスのモンゴウ、1,5kgくらいありそうだがやさしくリリース

持って帰ったら後が大変だからね

最干になったところで移動、ここも雑誌とかで出ている超有名ポイント

まずはシモリを一つずつ打っていくが不発

潮通しの良いポイントで回遊待ちで攻めるが先に心が折れてポイント移動

その途中イカを発見、サイトで攻めると一発で出た

gko9v38y9hc3j3xt38zb_480_480-55449bc1.jpg

いやいや季節は秋ということで(笑

次に向かったのは浅い藻場がらみの地磯

浅いこともありエギを3.5号に落とす

1投目、30カウントしても40カウントしてもなかなか着底しないな~と思いロッドを立てるとヒットしていました。

yok7n8crj6yivahwutfn_480_480-fe420b7b.jpg

が、完全に季節は秋、エギとイカのサイズがほぼ同じって何なんだ?

いやいやここ対馬でしょ?まさかイカ終わった?

いろんな思いがめぐってくる。しばらく粘ったが何も起きずに終了

ここで一時中断し宿を取り買出しを行う。

夕マズメは朝一入ったポイントへ向かうも他のアングラーが複数いて断念し移動

次のポイントはベイトはいるもののイカの気配だけは全くなくこの日は終了






翌日

朝一から前日コウイカを釣ったポイントに入る、時合いは10~11時、それまでが長いがとにかく待つ作戦に

他県と思われるアングラー数名が入ってきて小さいながらもイカを釣っていたが俺が狙っているサイズではない。そのアングラーが移動しまた一人に、移動も考えたが時間まで決め打ちする予定だったのでとにかく粘った

そういえば地元のアングラーは「3.5号しか使わない」と言っていたのを思い出しクリックス・プロスペック3.5号に変更、11時をちょっとすぎたところでエギの後ろにいいサイズのイカがついて来た。これをサイトの裏技を使いステイ、がっつり抱いてきて合わせも決まった!

ロッドもいい感じで曲がっている、エギングはこれが気持ち良いのだ

無事タモ入れも成功しキャッチ

v2e6idr2xnfj2wn7p666_480_480-4e6d9821.jpg

1.3kgの春らしいサイズだ

そこから時間一杯まで粘ってみたがタイムアップで終了となった




今回は対馬らしからぬ激シブだったが最後にいいサイズが取れたしまあ。まあこんな日もあるでしょう。





来年リベンジできたらいいな~




タックルデータ
ロッド> ダイワ・インフィートエクストリームEG80H
リール> ダイワ・イグジストハイパー2500+RCS2508スプール
ライン> ダイワ・UVF エメラルダス8ブレイド0.8号
リーダー>ダイワ・エメラルダスエクストリーム2.5号
 









 

コメントを見る

ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ