プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 8月 (1)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:222
  • 昨日のアクセス:293
  • 総アクセス数:603270

QRコード

射程距離

  • ジャンル:日記/一般
海でフライをやっていますと、自らのキャスティング技術の限界を思い知ることになりますので、逆に狙える距離が明確化します。
まあ中級者が余裕をもって釣りをできる距離は、
3番で穂先からのラインが9m、6番で同じく18m、8番で同じく24mというのがシングルハンドの目安で、ざっくり番手×3mというのが目安に…

続きを読む

スパイラルガイドの是非

  • ジャンル:日記/一般
昔、エバーグリーンのコンバットスティック・TEMUJINを手にしてスパイラルに初めて出合って「気持ちワル!」と感じたのですが、ものは試しとジグを投げましたら、めちゃくちゃ抜けがよく、たまたまスレでボラがかかりましたがきれいなベンドカーブを描いたので、「これは使えるな~」と。
そして、使わなくなった3ピースシ…

続きを読む

ステーキの焼き加減

  • ジャンル:日記/一般
表題は40年ほど前に出会った、古波蔵保好さんのグルメかつグルマンの著書です。開高さんも美味しい記述を色々出されましたが、自分的にはこちらの方が一枚上手の書に思います。
して、本題のステーキをどう焼くか?という命題につきまして、月平均夫婦分2枚×40年以上、痛風になるくらいのかなり大量のステーキを焼い…

続きを読む

ステーキ肉なら此処しかない!

  • ジャンル:日記/一般
A5ランクのサーロインが破格値で売ってます。ちなみに、「厚さ4センチで3枚」と注文して手に入れたお肉がこれ。
900g、780g、785gの極厚ステーキ肉です。
で、支払い総額が税込みで16200円。
北海道産の黒毛和牛で、しっかりフライパンで焼いてから、オーブンでじっくり火を通すと、肉質は柔らかくて最…

続きを読む

名手戸田の続き

  • ジャンル:日記/一般
なぜそうするか?が大事です。
戸田先生は、「当たる前にオープンであるフェースを、シャフトのしなりで閉じながら、包み込むように球を拾う」感覚を解説されていました。つまりヘッドの軌道にフェースをスケアに通そうと思うのであれば、インパクトエリアで逆にインサイド・インにヘッドを加速させるよう説きました。
こ…

続きを読む

ついでにこれも

  • ジャンル:日記/一般
スミスのスーパーストライク マグナムハンドルも削ります。
つーのは、3本継のシーバスロッドを2本継に改造したロッドにはスミスのハンドルしか合わないのであります。
で、しっかりガシガシ本体塗装も気にせずに3ミリほど削ります。
あとで車用のタッチペンで補修しましょう。
はいっ、最小限のいじめでピッタリにな…

続きを読む

バットを支配するものがティップを制す

  • ジャンル:日記/一般
昔のウッドクラブは、スチールシャフトを柿の根っこを削り出したヘッドに突き刺して、樹脂のフェースをインサートしたもので、技術がないと1円玉の大きさの芯をなかなか喰わないものでした。
そこで名手プロゴルファーの宮本留吉はダウンブロー打法でミート率をあげ一世を風靡しましたが、後輩の天才戸田藤一郎だけは、ウ…

続きを読む

重心を下げる遊び

  • ジャンル:日記/一般
ノスタルジックなリールは重いです(笑)。だから重心を下げないと。
そこで、オフセットハンドルの出番となります。
で、今気にいっている組み合わせがこれ。
一番は上のパガーニ2500Dと銘木グリップ。シマノBFSも渓流では付けますね。
次が昨日のゼブコデルタ20タイプとカーボングリップ。
3番目がABUMATIC170と布…

続きを読む

ゼブコデルタをグリップに付ける

  • ジャンル:日記/一般
ゼブコは足が短くてカップが邪魔するので、オフセットグリップには先ず取り付けられません。でも、使い勝手は重心を下げた方が絶対に良いです。
つーことで、サンダーとヤスリとコンパウンドでグリップをいじめて何とか取り付けました。
やはり前はカップが、後ろはボタンが干渉するので汗汗しました。
うーん、カーボンの…

続きを読む

スプーン自作

  • ジャンル:日記/一般
100円ショップで金色スプーン見っけ!
では、まず2つに折って穴あけないとね。
右上から2.5ミリドリル、やすり2つにポンチ。
さすがにこれだけは要りますね。
で、でき上り。
お風呂で泳ぎを確かめてからSフックを付けます。。。

続きを読む