プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:353310
QRコード
▼ BlueBlue新製品と行くin茨城
- ジャンル:釣行記
3月4日(土)AM6:30〜PM13:00
日立久慈港 第一大漁丸
はいっ。
最近、釣果がパッとしない坂本です。
今回は、流れを変えようと思い、地元、茨城の海を探索しに行ってきました^_^
今回、お世話になったのは、日立久慈港の第一大漁丸さん。
http://www.tairyomaru.com/
基本的に、釣れるなら、何をしてもいいよってタイプの船なので、基本は、スローをやり、たまに鯛ラバでも巻いてみようかという感じでいきました。
そして、ロッドは、まもなく発売される。
BlueBlue Black knuckle。
FineControl 630

Rightsensitive 631

フィッシングショー等で、曲げたりはしたものの、実際にアクションさせたり、魚を掛けたら、どうなんだろうと思い、さっそく実戦投入。

そしてジグは、先週の外房から本格導入したスピンビット120g
出船。

するも、エンジントラブルしたらしく、修理中の1時間漂流し、朝の時合終了〜(T . T)
前半はジグ・鯛ラバには反応なく、反対側のお客さんがテンヤで、チャリコを釣っただけらしい。
船長曰く、潮が全く流れないから、外道でよく釣れる鯖も今日は食い気がないそう(-。-;
こりゃ、またパッとせずに終わるかな(-。-;
と、そこそこ時間が経ったあたりで、
ポイントを移動し、水深70〜80mを攻める。
ジグをしゃくってて、潮が動いて来た感覚が分かってきたあたりに、ボトムから10しゃくり位で抑え込むようなバイトが‼︎
ファーストランは三段引きするから、鯛かと思ってたら、ナイスサイズなホウボウ(T . T)

ここから2連続でホウボウが釣れたけど、気分を変えようと、一個だけ持って来た、鯛ラバをRightsensitive 631で投入。
一投目、フォールで鯖。。。
鯛ラバよく分からない(-。-;
で、次の一投。
ボトムについたので巻き始め、遊動式だから、最初は軽い。軽かったのが、重くなって3巻きくらいで、ガツガツっとバイト⁉︎
そのまま、巻き続けると一気にドラグを出し始める。

631の曲がりは、ティップは入るけど、ベリー〜バットは強さを感じますね。
で、上がって来たのは、、、。

3.6キロの真鯛☆
あっさり自己記録更新(-。-;
次はジグでと、スピンビットを投入し数投。
すると、、、

なかなかなバイトとともに、絞り込まれるFinecontrol 630。
今度こそ鯛だろと期待してたら、

ほ、ホウボウ(-。-;
そんなこんなで、オチもついたところで釣行終了となりました(T . T)
かなり渋い中で、船中唯一のまともな鯛が釣れたのはよしとして、ジグで釣れてないのは、、、(-。-;
これは次回の宿題とします。
また、挑戦しよ〜っと^_^
fimoではあまり取り上げられない茨城北部の海。
意外と穴場なので、皆さん行かれてみてはいかがでしょうか?
〜〜番外編〜〜





久々の鯛。
ウマっ笑
iPhoneからの投稿
日立久慈港 第一大漁丸
はいっ。
最近、釣果がパッとしない坂本です。
今回は、流れを変えようと思い、地元、茨城の海を探索しに行ってきました^_^
今回、お世話になったのは、日立久慈港の第一大漁丸さん。
http://www.tairyomaru.com/
基本的に、釣れるなら、何をしてもいいよってタイプの船なので、基本は、スローをやり、たまに鯛ラバでも巻いてみようかという感じでいきました。
そして、ロッドは、まもなく発売される。
BlueBlue Black knuckle。
FineControl 630

Rightsensitive 631

フィッシングショー等で、曲げたりはしたものの、実際にアクションさせたり、魚を掛けたら、どうなんだろうと思い、さっそく実戦投入。

そしてジグは、先週の外房から本格導入したスピンビット120g
出船。

するも、エンジントラブルしたらしく、修理中の1時間漂流し、朝の時合終了〜(T . T)
前半はジグ・鯛ラバには反応なく、反対側のお客さんがテンヤで、チャリコを釣っただけらしい。
船長曰く、潮が全く流れないから、外道でよく釣れる鯖も今日は食い気がないそう(-。-;
こりゃ、またパッとせずに終わるかな(-。-;
と、そこそこ時間が経ったあたりで、
ポイントを移動し、水深70〜80mを攻める。
ジグをしゃくってて、潮が動いて来た感覚が分かってきたあたりに、ボトムから10しゃくり位で抑え込むようなバイトが‼︎
ファーストランは三段引きするから、鯛かと思ってたら、ナイスサイズなホウボウ(T . T)

ここから2連続でホウボウが釣れたけど、気分を変えようと、一個だけ持って来た、鯛ラバをRightsensitive 631で投入。
一投目、フォールで鯖。。。
鯛ラバよく分からない(-。-;
で、次の一投。
ボトムについたので巻き始め、遊動式だから、最初は軽い。軽かったのが、重くなって3巻きくらいで、ガツガツっとバイト⁉︎
そのまま、巻き続けると一気にドラグを出し始める。

631の曲がりは、ティップは入るけど、ベリー〜バットは強さを感じますね。
で、上がって来たのは、、、。

3.6キロの真鯛☆
あっさり自己記録更新(-。-;
次はジグでと、スピンビットを投入し数投。
すると、、、

なかなかなバイトとともに、絞り込まれるFinecontrol 630。
今度こそ鯛だろと期待してたら、

ほ、ホウボウ(-。-;
そんなこんなで、オチもついたところで釣行終了となりました(T . T)
かなり渋い中で、船中唯一のまともな鯛が釣れたのはよしとして、ジグで釣れてないのは、、、(-。-;
これは次回の宿題とします。
また、挑戦しよ〜っと^_^
fimoではあまり取り上げられない茨城北部の海。
意外と穴場なので、皆さん行かれてみてはいかがでしょうか?
〜〜番外編〜〜





久々の鯛。
ウマっ笑
iPhoneからの投稿
- 2017年3月6日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント