プロフィール
i130
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:40022
QRコード
▼ 銚子~涸沼
- ジャンル:日記/一般
台風一過後のいつもの銚子に夕方に到着。水温24度。満潮は7時30分頃。ポイントに着くとベイトの気配。というよりもイナっ子の大群が入っている。それと同時にあちこちでボイル連発。だんだん薄暗くなってくると、更にボイルが多くなる。時には低音でボイル。かなり大型も入ってきている気配。アドレナリン全開。ルアー投げまくり、イナっ子に当たる、当たる。スレがかりが続く。
だか、だが全くヒットなし。あれやこれやとルアーをかえてもダメ。ルアーの脇でボイルもでたりして。満潮すぎまでやり、とりあえず一時休止。しばらく休憩後、再び挑戦。相変わらずイナっ子は群れている。ボイルも出ている。
しかし、ダメ。ノーヒット。イナっ子のすれがかり。
この興奮が忘れられず、涸沼に直行。涸沼も台風一過で水温が落ちて、こんな感じなんっていることを期待して現地到着すると、なんか変。水が増水している。それもそうだ。それでもいつものポイントでウェーディング。水温21度。いい感じ。しかし、ベイトいない。水は河口に向かって流れている。明るくなるまでやってノーヒット。
9月になり水温が落ちて活性が上がるのを期待して納竿した。
だか、だが全くヒットなし。あれやこれやとルアーをかえてもダメ。ルアーの脇でボイルもでたりして。満潮すぎまでやり、とりあえず一時休止。しばらく休憩後、再び挑戦。相変わらずイナっ子は群れている。ボイルも出ている。
しかし、ダメ。ノーヒット。イナっ子のすれがかり。
この興奮が忘れられず、涸沼に直行。涸沼も台風一過で水温が落ちて、こんな感じなんっていることを期待して現地到着すると、なんか変。水が増水している。それもそうだ。それでもいつものポイントでウェーディング。水温21度。いい感じ。しかし、ベイトいない。水は河口に向かって流れている。明るくなるまでやってノーヒット。
9月になり水温が落ちて活性が上がるのを期待して納竿した。
- 2006年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント