プロフィール
ほろよい
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
- 伊豆
- 真鶴
- 伊東
- 下田
- オフショア
- 外房
- 相模湾
- 庄三郎丸
- 東京湾
- 渡辺釣船店
- 太田屋
- 渓流
- 渓流ベイトフィネス
- 河津
- 狩野川
- 酒匂川水系
- 本流
- 犀川
- 芦ノ湖
- 中禅寺湖
- 松川湖
- 北海道
- 能登島
- 淡路島
- 紀伊半島
- 高知
- 呼子
- 平戸
- カヤック
- ワインド
- 14春
- 14夏
- 14冬
- 15冬
- 15春
- 15夏
- 16春
- 16夏
- 17冬
- 17春
- クレイジートラベル
- カサゴ
- オニカサゴ
- メバル
- ムラソイ
- クロソイ
- タケノコメバル
- ウスメバル
- キジハタ
- アカハタ
- アオハタ
- オオモンハタ
- マハタ
- クエ
- エゾメバル
- マゾイ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メッキ
- アマゴ
- ヤマメ
- サクラマス
- イワナ
- アメマス
- オショロコマ
- レインボー
- ブラウン
- バス
- ズーナマ
- タチウオ
- ヒラマサ
- ブリ ワラサ ヤズ
- カンパチ
- サワラ
- サバ
- シイラ
- アジ
- アマダイ
- アオリイカ
- ヒラメ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ムツ
- キントキ
- マダイ
- ショウサイフグ
- キス
- クロホシフエダイ
- カマス
- コトヒキ
- エチオピア
- ハゼ
- テナガエビ
- アラカブ
- ウグイ
- チヌ
- ホウボウ
- カワハギ
- イトヨリ
- ソウダガツオ
- ワカサギ
- フエフキダイ
- カジカ
- 17夏
- 鮭
- 鬼怒川
- 真野川
- ミヤベイワナ
- 18夏
- イトウ
- 阿寒湖
- 那珂川
- 沖縄
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:255731
QRコード
カレンダー
プロフィール見て
▼ メバル&アマゴ
金曜の仕事終わりから伊豆へ向かう
上野樹里のドラマを見てから出発。
暗い役に白い肌の上野樹里が印象的で見入ってしまう。
まず熱海でちょっとやるが不発。
ネンブツダイが高活性!
伊東港の常夜灯下で始める
ベイトは小鯖かイワシが表層にいてその下にカマスがいる。
ところどころネンブツダイ。
しかしフィッシュイーターがいないのかボイル等はない。
ちょっと遠投して、巻いてくるとメバルちゃん

20cmくらい。
その後続かず。
少し場所を変えて、
船の影を狙うとさっきより小さい子

やはり続かず、南下。
眠いので一気に下田。
チーバスに遊んでもらう。
眠い
小一時間寝ることに。
5:30に目が覚める。明るい。もう朝マズメではない気が、、、落ちる。
8:00心地良い日差しで目覚め、下田を後に河津へ。
峰大橋でまず釣り開始
まあきっと朝のうちに誰かに打たれているのだろう。
でももしかしたら、ちょっと大きいのがと思う欲に負けでやってしまう。
魚の影すら見えない。少し釣り下がり、諦めた
小鍋川へ
最初の駐車ポイントは車が2台。諦める。
次のポイントも車。釣りじゃないかも。
次も車。結構人気なのね。
その上のポイントに駐車して釣り開始。
なんかトンボいっぱい

水はちょい濁っていて、数日前の雨の影響かとも思ったが、
水位が低いので雨の影響は違うっぽい
釣り上がっていく。
ミノーをアップで巻いてくると、チラッと反応するいい魚が。
2,3度通すが、どうも底付近で反応する。
ボトムノックな感じにしてたら、バイトして体をくねらせる。
あわせるが乗らず。ラインが緩んでたからねぇ。
諦め、釣りあがる
まずは小さいのが釣れてくれた。
パーマークがきれい

ぼちぼち反応よく

ぼちぼちバラシボチボチ釣れる

何匹が釣れ、釣り上がっていくと、
どんどん濁りが強くなり、反応も悪くなる。
上がっていってわかった濁りの原因は、
ワサビ田からの水で、その水を超えると、クリアウォーターに。
岩の下からビュッっと出て来た24cmアマゴ君
元気に引いてくれました
お腹まで黒斑があります

お腹が空いたのでストップフィッシング。
まあ出遅れた割に満足。

帰りにイカでもと思いましたが、爆風で何もできず
上野樹里のドラマを見てから出発。
暗い役に白い肌の上野樹里が印象的で見入ってしまう。
まず熱海でちょっとやるが不発。
ネンブツダイが高活性!
伊東港の常夜灯下で始める
ベイトは小鯖かイワシが表層にいてその下にカマスがいる。
ところどころネンブツダイ。
しかしフィッシュイーターがいないのかボイル等はない。
ちょっと遠投して、巻いてくるとメバルちゃん

20cmくらい。
その後続かず。
少し場所を変えて、
船の影を狙うとさっきより小さい子

やはり続かず、南下。
眠いので一気に下田。
チーバスに遊んでもらう。
眠い
小一時間寝ることに。
5:30に目が覚める。明るい。もう朝マズメではない気が、、、落ちる。
8:00心地良い日差しで目覚め、下田を後に河津へ。
峰大橋でまず釣り開始
まあきっと朝のうちに誰かに打たれているのだろう。
でももしかしたら、ちょっと大きいのがと思う欲に負けでやってしまう。
魚の影すら見えない。少し釣り下がり、諦めた
小鍋川へ
最初の駐車ポイントは車が2台。諦める。
次のポイントも車。釣りじゃないかも。
次も車。結構人気なのね。
その上のポイントに駐車して釣り開始。
なんかトンボいっぱい

水はちょい濁っていて、数日前の雨の影響かとも思ったが、
水位が低いので雨の影響は違うっぽい
釣り上がっていく。
ミノーをアップで巻いてくると、チラッと反応するいい魚が。
2,3度通すが、どうも底付近で反応する。
ボトムノックな感じにしてたら、バイトして体をくねらせる。
あわせるが乗らず。ラインが緩んでたからねぇ。
諦め、釣りあがる
まずは小さいのが釣れてくれた。
パーマークがきれい

ぼちぼち反応よく

ぼちぼちバラシボチボチ釣れる

何匹が釣れ、釣り上がっていくと、
どんどん濁りが強くなり、反応も悪くなる。
上がっていってわかった濁りの原因は、
ワサビ田からの水で、その水を超えると、クリアウォーターに。
岩の下からビュッっと出て来た24cmアマゴ君
元気に引いてくれました
お腹まで黒斑があります

お腹が空いたのでストップフィッシング。
まあ出遅れた割に満足。

帰りにイカでもと思いましたが、爆風で何もできず
- 2014年5月25日
- コメント(0)
コメントを見る
ほろよいさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント