プロフィール
部長
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:176360
QRコード
▼ 磯に行ったのに・・・
- ジャンル:凄腕参戦記
ビッグなアブとカジカを釣るべく磯ロックへ!
6時過ぎにサンタロに到着し、日の出を待って出撃!
んが、モンスターの気配はなく、子アブの2バイトのみ。
次に獅子鼻へ行くもイリュージョンの為入れず・・・
入ってら確実に流される感じ。
続いて恵山岬に。
ここは波が早く、風も強いためか岩場に猛烈な波が「ドガーン!」って感じでぶつかる・・・。
1回ナイスなバイトがあるも、すぐにすっぽ抜けてしまう・・・ショック!
30gでやっと底が取れるような状況だったので移動。
銚子に到着。右側は凪で無風。
正直疲れた・・・でもでっかいの釣りたい。悩む・・・悩む・・・悩む。
目的地はカモメ岩。
今とは反対の左側に位置するので、行ったは良いが釣りが出来ない
状態かもしれない。歩行時間は往復1時間以上。
「やーめた!」
磯ロック終了。
漁港ロックへ。
まずは本別によって様子を見る。
すると、予想外の強風。
釣り場で会ったオジサンに「上の方は風も波も強いぞ!」と教えてくれる。
まぁとりあえずヤッテみようということでシャロ付近で撃ってみる。
ここでやっとロッドに生命感が!
引きは間違いなくカジカ。重みはソコソコ。

ギリギリ30センチ!
本別ではこの1匹のみ。
次は砂原。途中でHALに連絡を取り、待ち合わせすることに。
揃ってから新港へ。
以前と同じように手前側から撃っていく。
一緒に言っていたバブにも釣って欲しいため、1級ポイントを譲る。
すると速攻でアブゲット・・・
HALもカジカをゲット!
自分はバイトがない。
15時頃からか、急にアブのテンションが上がり始める!

1発目が42センチ。強風で上手くメジャーを当てて測れませんでした。
ニュースプールのARにアブの魂!!!
8lbでも余裕ですね。ゴリゴリは出来ないけど。
その後ポコポコっと3本追加。全部40以下
新港側が渋くなってきた(スレた)ので、旧港へ。
漁組左側の堤防から舟道狙いで、着底と同時に重量感。
軽くアオルとピピピピっと生命反応が!?
しっかりフッキングさせると「重い!!!」
これはナイスカジカだ!と確信。

39センチ。このくらいになると姿も立派!バス持ちしてヒレを立たせると以外にカッコいい!
後はちょこっとアブを追加し、計6匹のアブと2匹のカジカをゲッツ!
12時間釣行でしたが、最終的に満足でした。
でも、磯ってこんなに釣れない感じでしたっけ???
今年はあんまり磯ロックに行ってなかったので、何とも言えませんが去年、一昨年あたりはボッコボコ40アップやら50アップやら釣れてたんですけど・・・。
そして、ARの新しいスプールとベアリングですがヤバイです!
ブレーキ調整はかなりシビアですが、メカとマグの調整が決まった時、物凄い飛距離をたたき出します!
今日は7と10gをメインに使ったんですが、ヒドイ!
ラインの太さ等もあるので何とも言えませんが、10gでカルコン200DC(メカはガタつかない程度にユルユルで、DCは最弱)の21gと同じ、もしくはそれ以上の距離。14gであれば確実に21gのカルコンを上回ります。
弱点も見付けました。
ラインが細い(8lb)為、遠めでバイトがあるとラインが伸びてしっかりとフッキングできなかったことが何回かありました。
現時点ではPEは使いたくないので、伸びの極端に少ないラインを模索中です。(やっぱりニトロンかな?)
でも、今後強力な武器を手に入れたのは間違いないです!
6時過ぎにサンタロに到着し、日の出を待って出撃!
んが、モンスターの気配はなく、子アブの2バイトのみ。
次に獅子鼻へ行くもイリュージョンの為入れず・・・
入ってら確実に流される感じ。
続いて恵山岬に。
ここは波が早く、風も強いためか岩場に猛烈な波が「ドガーン!」って感じでぶつかる・・・。
1回ナイスなバイトがあるも、すぐにすっぽ抜けてしまう・・・ショック!
30gでやっと底が取れるような状況だったので移動。
銚子に到着。右側は凪で無風。
正直疲れた・・・でもでっかいの釣りたい。悩む・・・悩む・・・悩む。
目的地はカモメ岩。
今とは反対の左側に位置するので、行ったは良いが釣りが出来ない
状態かもしれない。歩行時間は往復1時間以上。
「やーめた!」
磯ロック終了。
漁港ロックへ。
まずは本別によって様子を見る。
すると、予想外の強風。
釣り場で会ったオジサンに「上の方は風も波も強いぞ!」と教えてくれる。
まぁとりあえずヤッテみようということでシャロ付近で撃ってみる。
ここでやっとロッドに生命感が!
引きは間違いなくカジカ。重みはソコソコ。

ギリギリ30センチ!
本別ではこの1匹のみ。
次は砂原。途中でHALに連絡を取り、待ち合わせすることに。
揃ってから新港へ。
以前と同じように手前側から撃っていく。
一緒に言っていたバブにも釣って欲しいため、1級ポイントを譲る。
すると速攻でアブゲット・・・
HALもカジカをゲット!
自分はバイトがない。
15時頃からか、急にアブのテンションが上がり始める!

1発目が42センチ。強風で上手くメジャーを当てて測れませんでした。
ニュースプールのARにアブの魂!!!
8lbでも余裕ですね。ゴリゴリは出来ないけど。
その後ポコポコっと3本追加。全部40以下
新港側が渋くなってきた(スレた)ので、旧港へ。
漁組左側の堤防から舟道狙いで、着底と同時に重量感。
軽くアオルとピピピピっと生命反応が!?
しっかりフッキングさせると「重い!!!」
これはナイスカジカだ!と確信。

39センチ。このくらいになると姿も立派!バス持ちしてヒレを立たせると以外にカッコいい!
後はちょこっとアブを追加し、計6匹のアブと2匹のカジカをゲッツ!
12時間釣行でしたが、最終的に満足でした。
でも、磯ってこんなに釣れない感じでしたっけ???
今年はあんまり磯ロックに行ってなかったので、何とも言えませんが去年、一昨年あたりはボッコボコ40アップやら50アップやら釣れてたんですけど・・・。
そして、ARの新しいスプールとベアリングですがヤバイです!
ブレーキ調整はかなりシビアですが、メカとマグの調整が決まった時、物凄い飛距離をたたき出します!
今日は7と10gをメインに使ったんですが、ヒドイ!
ラインの太さ等もあるので何とも言えませんが、10gでカルコン200DC(メカはガタつかない程度にユルユルで、DCは最弱)の21gと同じ、もしくはそれ以上の距離。14gであれば確実に21gのカルコンを上回ります。
弱点も見付けました。
ラインが細い(8lb)為、遠めでバイトがあるとラインが伸びてしっかりとフッキングできなかったことが何回かありました。
現時点ではPEは使いたくないので、伸びの極端に少ないラインを模索中です。(やっぱりニトロンかな?)
でも、今後強力な武器を手に入れたのは間違いないです!
- 2010年12月21日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント