プロフィール
相田技研
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:54787
QRコード
▼ アオリイカ釣行
- ジャンル:釣行記
今日は夕まずめに寺泊第一にアオリイカ狙いに行ってきました。
結果は、全き当たり無しでした〜❗️
友人がサビキで釣った小アジがお土産です。
完全に寺泊のアオリイカはシーズン終了した模様です。
肝心のナイロンライン3号での釣果が無く残念でしたが、収穫もありました。
飛距離はPE1号+フロロリーダー4号と大差はありません◎
しゃくりの手ごたえがダイレクト感に欠けるが、移動距離が抑えられているようなので、コレはこれで良し△
PE1号+フロロリーダー4号の時には頻繁に根掛かりしたポイントで根掛かりが無かった◎
フロロリーダー4号が比重が重い関係でラインごと海底に触れていたのが、ナイロン3号は餌木だけが触れていたと予想されます。
その為に根掛かりしなかったんじゃないのかなぁ〜と予測しました。
なので、来年のアオリイカのハイシーズンハイシーズンはナイロン3号でやってみようと思いまーす。
シャクってる感は無くなりますが、絶対に当たりは倍増する筈です❗️

結果は、全き当たり無しでした〜❗️
友人がサビキで釣った小アジがお土産です。
完全に寺泊のアオリイカはシーズン終了した模様です。
肝心のナイロンライン3号での釣果が無く残念でしたが、収穫もありました。
飛距離はPE1号+フロロリーダー4号と大差はありません◎
しゃくりの手ごたえがダイレクト感に欠けるが、移動距離が抑えられているようなので、コレはこれで良し△
PE1号+フロロリーダー4号の時には頻繁に根掛かりしたポイントで根掛かりが無かった◎
フロロリーダー4号が比重が重い関係でラインごと海底に触れていたのが、ナイロン3号は餌木だけが触れていたと予想されます。
その為に根掛かりしなかったんじゃないのかなぁ〜と予測しました。
なので、来年のアオリイカのハイシーズンハイシーズンはナイロン3号でやってみようと思いまーす。
シャクってる感は無くなりますが、絶対に当たりは倍増する筈です❗️

- 2018年11月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント