プロフィール
山田直樹
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:1341996
QRコード
▼ そろそろ大きめのルアーが良さそうです
- ジャンル:釣行記
先々週キャッチしたシーバスです。

ボトムが石ころに覆われたエリアでキャッチしたのですが、フローティングミノーでは食ってきませんでした。
そこでボトムノックを意識してスカッシュS125を投入、すぐにヒットとなった次第です。
そのとき思ったのが、『あっ、やっぱりもうそんな時期なんだ。』
と、いうのも次の写真が物語っています。

先日フェイクベイツF110にアタックしてきたアユです。
110mmのフェイクベイツと比較してもひとまわり大きく、ボリュームがあるのが分かります。
アユはまだ錆びてはいませんが、確実にベイトとなっているでしょう。
多分、石ころエリアのシーバスは、こんなアユを捕食しているのでフローティングミノーより、ボトムを小突きやすいシンキングミノーに良い反応を示すのだと思います。
そして、ルアーのサイズも14cm前後がマッチ・ザ・ベイトとなって尚反応が良いのでしょう。
これまでの経験では、秋が深まるにつれて大型のルアーにアタックが集中する傾向にあり、またこれから産卵を意識する個体が徐々に増えていくので、その傾向が顕著に表れると考えています。

そこでエンゼルキッスTGW140をタックルボックスに忍ばせることにしました。
このカラーは落ちアユはもとより、磯では白いサラシに反してすこぶる反応の良いカラーです。

そしてハタハタカラー。
去年、ハタハタの接岸するシーズンには、このカラーで随分と磯マルを仕留めたものです。

今年も何だかんだ言って、はや秋のベストシーズンに差し掛かってきました。
そろそろ大型ミノーを中心とした秋冬の釣りにシフトチェンジしてもよさそうですね。
もうそんな季節ですから。

ボトムが石ころに覆われたエリアでキャッチしたのですが、フローティングミノーでは食ってきませんでした。
そこでボトムノックを意識してスカッシュS125を投入、すぐにヒットとなった次第です。
そのとき思ったのが、『あっ、やっぱりもうそんな時期なんだ。』
と、いうのも次の写真が物語っています。

先日フェイクベイツF110にアタックしてきたアユです。
110mmのフェイクベイツと比較してもひとまわり大きく、ボリュームがあるのが分かります。
アユはまだ錆びてはいませんが、確実にベイトとなっているでしょう。
多分、石ころエリアのシーバスは、こんなアユを捕食しているのでフローティングミノーより、ボトムを小突きやすいシンキングミノーに良い反応を示すのだと思います。
そして、ルアーのサイズも14cm前後がマッチ・ザ・ベイトとなって尚反応が良いのでしょう。
これまでの経験では、秋が深まるにつれて大型のルアーにアタックが集中する傾向にあり、またこれから産卵を意識する個体が徐々に増えていくので、その傾向が顕著に表れると考えています。

そこでエンゼルキッスTGW140をタックルボックスに忍ばせることにしました。
このカラーは落ちアユはもとより、磯では白いサラシに反してすこぶる反応の良いカラーです。

そしてハタハタカラー。
去年、ハタハタの接岸するシーズンには、このカラーで随分と磯マルを仕留めたものです。

今年も何だかんだ言って、はや秋のベストシーズンに差し掛かってきました。
そろそろ大型ミノーを中心とした秋冬の釣りにシフトチェンジしてもよさそうですね。
もうそんな季節ですから。
- 2014年9月25日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | !? サバがチヌに変身…? |
---|
08:00 | 状況激変!? ボウズ知らずの川に |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント