プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:137144
QRコード
▼ 晩秋の磯、サラシまみれのデイゲーム
本日も安定の島根半島定点観測。
平日アングラーである自分にとっては、休みの日の予報によってテンションの乱高下があるわけですがw
数日前からの予報で、北東の風が1〜3m、波高も北東の0.8、、、アレレ?パラダイス?w
島根半島の平磯、とくに美保関側はめっぽう波に弱く、1m波が立ち、風も10m近くなると壊滅状態になることもしばしば。
ここ最近では、とても釣りがしやすい日になるのは間違いない。
いざ、片道約30分の磯路を抜け日本海へ!!!
秋も深まり、色鮮やかな野花は徐々に緑へ。
落葉樹は艶やかに染まり始める。
山を抜けると、予想を裏切らないサラシ。
本命ポイントを前に、水深があり、沖に払い出しているポイントへミノーを入れチェック。
数投目、ピックアップ手前のツライチで水面炸裂!
ルアーをひったくりデカイ尾びれが水飛沫を上げる。
マルスズキだ!
ここ最近ヒラスズキばかりだったので、素直に喜びが込み上げたのですが、数秒後、磯際の引き波に飲まれラインブレイク。
ドラグの出方がおかしかったので、ラインがヒレかなんかに巻いた感じ。
70はあったしm(__)m
ただ、ここ最近の流れでまったく出くわしていなかったマルスズキ。
しかも普段魚が付きにくい地形のサラシ。
群れで付いている可能性が高いとみて、頭を冷やしながらリーダーを組み直す。
復帰一投目、またピックアップ手前のツライチで水面炸裂!
しかし食いが浅く乗らない(^^;)
そのポイントではそれっきり。
最初の一尾、獲りたかった、、、
リーダーをもう一ヒロとっていればとれたかもしれないけど、後の祭り。
気を取り直して、本命ポイント、ヒラスズキを狙う。
今日も体感しましたが、ヒラスズキとマルスズキの付く場所は根本的な部分で違いそう。
ヒラスズキはどちらかといえば根魚のように瀬際のサラシ。
マルスズキはヒラスズキに比べると地形に付くというよりは地形で変化した流れに付いている感じがする。
磯場では今のところあまり混合して釣れるような事がないので、自分の通う磯はある程度釣りわけが効きそうです。
良いサラシが横に広がる好条件。
そんなシュチュエーションで釣りが出来るだけでもかなり満足感があるのですが、一発目からラインブレイクしているので精神面で浮上するためにもここは一尾ほしい!
サラシの切れ目にルアーをキャストし、手前のストライクゾーンへルアーが差し掛かる、、、
ゴンっ!食った!!!
めちゃくちゃ元気で、エラ洗いしながらジャンプ連発(;^_^A冷や冷や
いなしながら波に乗せランディング!
50あるかないかのヒラセイゴ!
自分の通う磯場では、これがアベレージ。
デカイの釣れない( ̄∀ ̄)
けどゲーム性が高くて、最高に楽しいのでサイズは気にしません!w
今度は沈み瀬の間を攻めてみる。
ココンっ!、、、ん?なんだこの引き、、、
メバル!!!
先月、凪の地形調査で群れを見ていましたが、ミノーに食ってきた(゚∀゚)!高活性?
最初は20オーバーくらいがパラパラと釣れたのですが、徐々にサイズがおかしくなってくるw
ヒットしてから、ヒラセイゴ並の引きをするのでメバルとヒラセイゴどちらか分からない。
浮いてくると、メバル!!!
デカっ(@_@)!
25cmオーバー!!!
青メバル。
こんなのがバシバシヒット!
こんな事もあろうかと、シーバスロッドで小型のシンペンをピンスポにキャストする修行を凪の日にしていたので、いざ!
ドリフトペンシル90をピンスポにキャストし、少しカウントしてじっくり見せてやる。
暴れさせすぎず、ナチュラルにフワフワサラシをドリフトさせるイメージ。
コレはヤバイ!
餌w
ワンキャストワンヒット状態に突入!!!
サイズは入り乱れるものの、良型もガシガシヒット!
デイのサラシ打ちでメバルフィーバーとか、楽しすぎ♪
ひとしきりメバルを釣ったので、痛んだラインを組み直し、腰を据えてまたヒラスズキを狙う。
潮位が徐々に下がり、付き場である瀬が露出してしまう。
チャンスはあと少し。
サラシが広がるタイミングを見て、弱ったベイトを演出。
ピックアップ手前でチェイス!
しかし気づいたのはルアーを回収したあと( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
もったいない。
その後も手前で丸見えバイトがあったりとデイの磯を堪能♪
少しフルキャストし、サラシの切れ目を狙ってみる。
ゴンっ!シャッ!やっぱりいた(*^^*)!
ん?
良型メバル再臨〜!!!w
茶メバル。
この一尾を最後に納竿しました。
残念ながら尺は出ませんでしたが、メバルの25cmオーバーが6尾、以下多数。
ヒラスズキの50あるなしが1尾と課題は残しましたが楽しい釣行となりました♪
デイゲームのサラシ打ち、最高に楽しいです♪
自然状況に大きく左右されますが、12月に向けマルスズキの磯での荒食いも本格化してくると思いますので、楽しんでいきます!
《tackle》
#ヴァリアントレクシータ107MM
#ツインパワーXD4000XG
#スーパーファイヤーライン
#サスケ烈波120
#ドリフトペンシル90
《apparel》
#RBB
#mont・bell
- 2018年11月2日
- コメント(0)
コメントを見る
磯狂-okmさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント