プロフィール

磯狂-okm

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:121991

QRコード

退かぬ!媚びぬ!省みぬ!アフターシーバス

  • ジャンル:釣行記
今年に入り、シーバスをずっと追いかけていたのですが、中々天候&タイミングがあわず´д`

そしてサゴシ、サゴシ、サゴシw
やっとシーバスをかけたらランディングミスるとゆー(ノ_<)

2月頭にシーバスをバラしてから、さらに天候と釣行が噛み合わない、、、

休みの日に天候が崩れるパターンで負のスパイラルへ。
ヤバい、魚を釣りたい(笑)

そんなこんなで、悪天候時に無理をしたツケをくらいノーフィッシュ3連続!

そしてやっと落ち着く海。

天気予報が怪しかったのであまり過度な期待をしていなかったのですが、ゆっくり釣りが出来そうで一安心♪

まずは流れが効いている潮の抜け目を探ってみますが反応なし。

ここはストラクチャーが少ないので流れに付いていなければ回遊待ちな感じ(@_@)

もう一か所気になる所が、、、
こちらは逆に潮が緩んであまり強い流れはないものの、ストラクチャーはパラパラある。
この潮がたるんだ感じが以外と良い時も、、、

今の時期はボトムをゆっくり探るパターンに反応が良い場合が多いのでバイブレーションをメインに、フォローでシンペンを転がして探ってみるのですが、、、

反応なし。

こうなれば、いるであろうアフターであまり動きたくない個体のスイッチを入れて食わすしかないか。

活性が低く、明るい場合で僕が多用するのが、ミノーのジャーク!

リトリーブ、たまにトゥイッチとかではなく、ジャークw

イメージはワインドに近いかもしれません。
ミノーがバランスを崩して左右にフラフラとスキップします。

どんなミノーでも軽快にジャーク出来るかと言われるとそうでもないんですが、ジャークをするとまずレンジが変わりますね。
僕が良く使うミノーは大体少しレンジが下がります。

過去に渋いデイゲームで、手前からシーバスが急浮上してバイトしてくる事を多々経験しているので、言わば必殺技w

果たして一通り探った後に出るかどうか、、、
数キャスト目、キャスト後3回ほどジャークをしたあたりでドスッとバイト!

キタッ>_<!

この感じ、間違いなくシーバス!
やはりシーバスとのやりとりは痺れますねw

手前まで寄せてくると、下に突っ込む!
耐えているとフックが外れる感覚が´д` ;

やべ。

再度浮かしにかかり、無事にランディング!
やはりフックが一箇所外れていました。

危ない(⌒-⌒; )

痩せていましたが、73.5センチと今年初シーバスとしては充分♪

あまり自撮りしないのですが、たまにはと撮ってみると見事に逆光w
コレ難しい(笑)

※変顔すれば良かったw

もう少しシワい時期が続きそうですが、狙えば外洋でも釣れます!

tackle
ロッド:フェルザスレガーロFZ-R96
リール:セルテート3012
ライン:ファイヤーラインクリスタル1.2号
リーダー:モアザンショックリーダーN20lb
ヒットルアー:サスケ裂波120

コメントを見る