プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:131937
QRコード
▼ マゴチ、のち鯰
- ジャンル:釣行記
先日の釣行になります。
ゴールデンウィークも過ぎ去り落ち着いたので、釣行のまとめ。
中海でバチ抜けが各所で見られるようになり、自分は遭遇したバチ抜けでボラとアカエイと言う的外れな釣果を出してしまったので(ノ_<)w
これはリベンジしなければと思い、仕事終わりに「シーバスを釣るまで帰らない」作戦を決行しようとしていたのですがw
釣り仲間と話をする中で、フラットの釣果情報も欲しいなと言う流れになり、変化球でシーバスからアサマズメフラットにシフトチェンジ(笑)
鳥取県の西部は、オカッパリから狙うとヒラメよりは何故かマゴチの方が良く釣れたりします。
当日も、頭からマゴチ狙い。
大型連休前に一枚マゴチを上げているのですが、同じ場所だと面白くないので違う場所へ。
サーフで狙うヒラメにも言える事ですが、やはり地形変化に付いていますね!
フラットに狙いを絞るなら、場所にもよりますがやはりバイブレーションがオススメ!
当日はシーバスも多少意識していたので、ミノーも投げてみたのですがシーバスの気配は無し。
まぁ、バイブレーションで探っていたらシーバスもいたら反応しますよねw
今の時期の海の中は、きっと転換期(´ε` )
テトラの端には大体深く掘れたり、駈け上がりになっていたりするポイントがあるので、重点的にバイブレーションで探っていきます。
軽めのバイブレーションで手前を探り、重めのバイブレーションを遠投した数投目!
ガツッ!とアタリ♪
フッキングもきまりファイト開始!
ヒラメもマゴチま、フッキングはしっかり意識して入れた方がいいです。口堅いのでw
アタリ方もシーバスとは違いハッキリとした、アタリ方をするので分かりやすいです。
手前まで寄せてくるのですが、平べったいだけあって中々浮かない(笑)
この時点でもうマゴチと確信してました( ̄ー ̄)
手前で突っ込まれてヒヤヒヤしましたが無事ランディング!
前回よりサイズダウンしましたが、十分アベレージ♪

今期のフラットは自分の中ではこれで締めくくりかもしれません。

午後から、雨がパラパラ降ってきたのでパン鯉に行く予定を鯰に変更!
以前から気になっていた山間部へ、新規開拓へGO!
いそうな川から、だんだん細い水路へと足を運び、
さらに細い水路へ、、、いた∑(゚Д゚)!
鯰、ほっそい水路にもいますね(笑)
今まで専門で狙った事がなかったんですが、ここまで細い水路にいるなんて驚き>_<
流れが速い水路だったのもあり、見切りさらに散策していくと、水草が茂る水路を発見!
鯰、、、絶対いる(笑)
ルアーをキャストし、チョンチョン誘ってやると、、、ガボッ!
キターーー(OvO)!
ん?ちっさ(笑)

デイナマ、初トップで釣れた鯰はかなりチビッコでしたw
小さいのに、出方は派手なのね(´・_・`)
次回はデイナマからの錦鯉ですかね。
最近、野生の錦鯉を良く見かけるんですね。
パン鯉をたしなむ者としては釣ってみたいw
海水面tackle
ロッド:フェルザスレガーロFZ-R96
リール:セルテート3012
ライン:ラピノバxマルチゲーム0.8号
リーダー:モアザンショックリーダーN20lb
ヒットルアー:レンジバイブ90ES
内水面tackle
ロッド:インスパイアICSC66MH
リール:メタニウムmg
ライン:PEライン3号
リーダー:モアザンショックリーダーN20lb
ヒットルアー:フィードポッパー70MM
ゴールデンウィークも過ぎ去り落ち着いたので、釣行のまとめ。
中海でバチ抜けが各所で見られるようになり、自分は遭遇したバチ抜けでボラとアカエイと言う的外れな釣果を出してしまったので(ノ_<)w
これはリベンジしなければと思い、仕事終わりに「シーバスを釣るまで帰らない」作戦を決行しようとしていたのですがw
釣り仲間と話をする中で、フラットの釣果情報も欲しいなと言う流れになり、変化球でシーバスからアサマズメフラットにシフトチェンジ(笑)
鳥取県の西部は、オカッパリから狙うとヒラメよりは何故かマゴチの方が良く釣れたりします。
当日も、頭からマゴチ狙い。
大型連休前に一枚マゴチを上げているのですが、同じ場所だと面白くないので違う場所へ。
サーフで狙うヒラメにも言える事ですが、やはり地形変化に付いていますね!
フラットに狙いを絞るなら、場所にもよりますがやはりバイブレーションがオススメ!
当日はシーバスも多少意識していたので、ミノーも投げてみたのですがシーバスの気配は無し。
まぁ、バイブレーションで探っていたらシーバスもいたら反応しますよねw
今の時期の海の中は、きっと転換期(´ε` )
テトラの端には大体深く掘れたり、駈け上がりになっていたりするポイントがあるので、重点的にバイブレーションで探っていきます。
軽めのバイブレーションで手前を探り、重めのバイブレーションを遠投した数投目!
ガツッ!とアタリ♪
フッキングもきまりファイト開始!
ヒラメもマゴチま、フッキングはしっかり意識して入れた方がいいです。口堅いのでw
アタリ方もシーバスとは違いハッキリとした、アタリ方をするので分かりやすいです。
手前まで寄せてくるのですが、平べったいだけあって中々浮かない(笑)
この時点でもうマゴチと確信してました( ̄ー ̄)
手前で突っ込まれてヒヤヒヤしましたが無事ランディング!
前回よりサイズダウンしましたが、十分アベレージ♪

今期のフラットは自分の中ではこれで締めくくりかもしれません。

午後から、雨がパラパラ降ってきたのでパン鯉に行く予定を鯰に変更!
以前から気になっていた山間部へ、新規開拓へGO!
いそうな川から、だんだん細い水路へと足を運び、
さらに細い水路へ、、、いた∑(゚Д゚)!
鯰、ほっそい水路にもいますね(笑)
今まで専門で狙った事がなかったんですが、ここまで細い水路にいるなんて驚き>_<
流れが速い水路だったのもあり、見切りさらに散策していくと、水草が茂る水路を発見!
鯰、、、絶対いる(笑)
ルアーをキャストし、チョンチョン誘ってやると、、、ガボッ!
キターーー(OvO)!
ん?ちっさ(笑)

デイナマ、初トップで釣れた鯰はかなりチビッコでしたw
小さいのに、出方は派手なのね(´・_・`)
次回はデイナマからの錦鯉ですかね。
最近、野生の錦鯉を良く見かけるんですね。
パン鯉をたしなむ者としては釣ってみたいw
海水面tackle
ロッド:フェルザスレガーロFZ-R96
リール:セルテート3012
ライン:ラピノバxマルチゲーム0.8号
リーダー:モアザンショックリーダーN20lb
ヒットルアー:レンジバイブ90ES
内水面tackle
ロッド:インスパイアICSC66MH
リール:メタニウムmg
ライン:PEライン3号
リーダー:モアザンショックリーダーN20lb
ヒットルアー:フィードポッパー70MM
- 2016年5月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント