プロフィール
スカッパノン
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アジング
- メバリング
- エギング
- シーバス
- ブラックバス
- ロックフィッシュ
- チニング
- フラットフィッシュ
- ライトショアジギング
- エバーグリーン
- ベイトタックル
- ボケ野郎
- グッドゲーム
- バッドゲーム
- HRF Air 87HB
- ガッ釣り
- ハイパーランガン
- NIMS-82L テクニマスター82
- ブルーカレント 82F ナノ
- チョイ釣り
- HRF ソニックスピード
- 地蔵モード
- 修行
- ツインパワーXD C3000XG
- G-soul upgrade PE X8
- ブルーカレント 78M2
- ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8
- ツインパワーXD 5000XG
- MUTHOS Sonio 100M
- ツインパワーXD 4000XG
- ALLWAKE99MONSTER BATTLE
- ヴァンキッシュ C2500SHG
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- SPRS-83H-T マイティハンツマン
- クーガーエリート7
- 21ジリオン
- ツーリミット ストリームバトル 93
- 20 ツインパワー 4000MHG
- SPRS-77M-T リライアンス
- RTS-962H ロングスピンキャスター 96H
- 礁楽 SL-75MLS
- 20 ルビアス FC LT 2500S
- エギ王
- 尺メバル
- ショアイサキ
- 青物
- ランカー
- 尺アジ
- SPRS-60XUL-S ファインセンサー
- SPRS-70LT スカウトマスター
- 21ルビアスエアリティ
- 20ルビアス
- 18ステラ2500SHG
- ボーンラッシュ
- アジングマスター レッドアイ
- クールライン
- SPRS-84M-T マニューバー
- 年なし
- メバルは全てリリース
- 尺メバルハンター
- SPRS-64UL-T シャープカット
- SPRS-63SL-S スペリオル
- キロアップ
- 命に感謝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:265196
QRコード
▼ 県南釣行
- ジャンル:日記/一般
- (アジング)
12月4日~5日県南釣行
4日の夜から県南へ入りアジング5日はソル友のうらちゃんとデイゲームで根魚、イカ、小型回遊魚など釣れそうなものを狙い5日の夜はアジングで前日の夜探って良さそうなところを2時間だけやるというプラン。
22時ぐらいに最初のポイントに入ります。
ここは常夜灯があり水深のある港内で釣り開始
ボトム付近メタルジグでカサゴ

次に先ほどの場所の反対側の外向きの波止で1gのJHで25㎝クラスのアジプチ爆
常夜灯明暗の暗い側に潮上から流し込んでいき

カウント30でモゾッとかすかなバイト
その少し上のレンジでは豆アジ
15分ほどで終了
翌日の釣行もある為釣った魚はすべてリリース
その後10か所近くランガンするも釣れるのは豆アジか小メバル
半島の先端近くに行けばメバルの方が多いような感じ
やむなく一番反応のあった最初の港へ
しかしそこにはアジの姿はなく代わりに60センチくらいのシーバスがウヨウヨ
常夜灯と足元の明暗の境を回遊しておりどうやらアミを捕食しているよう
こいつら狙ってもなかなか釣れないんで佐伯駅付近のコンビニで明日の朝に備えて仮眠をとることに
朝7時携帯のアラームで目を覚まし佐伯駅でうらちゃんと合流
前日市内の釣り具屋で聞いたコノシロつきの青物やシーバスがメタルジグで釣れるという漁港へ
着いてすぐにシーバスの60クラスを釣ってた人もいましたがメタルジグにスレがかったコノシロを泳がせて食わせたようでそんな釣り方もあるんですね
でもそれってほとんど餌釣りじゃん^_^;
この後の釣行の模様はうらちゃんのログにあるので割愛ということで
(相当きびしかったんです)
釣り具屋の店員も寒波が来る前からあまり良くないと言ってたのに今回はそのあとやし
移動の途中で立ち寄った佐伯のもう一つの釣り具屋へ
よく聞く佐伯の安いけど臭いっていうとこ
行ってみて納得!そういうことか(;゚д゚)
謎が解けました。
急用が出来たため17時ごろ予定より早く納竿
もちろん夜のアジングも打ち切り
うらちゃんを駅まで送り途中仮眠をとり帰宅
結局県南まで行ってキープ0とは(^◇^;)
でも釣れなくてもいろいろ楽しく実りあるあっという間の1日でした。
かなり前に買って使ってなかった寝袋
夜車内でエアコン付けてなくてもあったかく寝れますZZZ

4日の夜から県南へ入りアジング5日はソル友のうらちゃんとデイゲームで根魚、イカ、小型回遊魚など釣れそうなものを狙い5日の夜はアジングで前日の夜探って良さそうなところを2時間だけやるというプラン。
22時ぐらいに最初のポイントに入ります。
ここは常夜灯があり水深のある港内で釣り開始
ボトム付近メタルジグでカサゴ

次に先ほどの場所の反対側の外向きの波止で1gのJHで25㎝クラスのアジプチ爆
常夜灯明暗の暗い側に潮上から流し込んでいき

カウント30でモゾッとかすかなバイト
その少し上のレンジでは豆アジ
15分ほどで終了
翌日の釣行もある為釣った魚はすべてリリース
その後10か所近くランガンするも釣れるのは豆アジか小メバル
半島の先端近くに行けばメバルの方が多いような感じ
やむなく一番反応のあった最初の港へ
しかしそこにはアジの姿はなく代わりに60センチくらいのシーバスがウヨウヨ
常夜灯と足元の明暗の境を回遊しておりどうやらアミを捕食しているよう
こいつら狙ってもなかなか釣れないんで佐伯駅付近のコンビニで明日の朝に備えて仮眠をとることに
朝7時携帯のアラームで目を覚まし佐伯駅でうらちゃんと合流
前日市内の釣り具屋で聞いたコノシロつきの青物やシーバスがメタルジグで釣れるという漁港へ
着いてすぐにシーバスの60クラスを釣ってた人もいましたがメタルジグにスレがかったコノシロを泳がせて食わせたようでそんな釣り方もあるんですね
でもそれってほとんど餌釣りじゃん^_^;
この後の釣行の模様はうらちゃんのログにあるので割愛ということで
(相当きびしかったんです)
釣り具屋の店員も寒波が来る前からあまり良くないと言ってたのに今回はそのあとやし
移動の途中で立ち寄った佐伯のもう一つの釣り具屋へ
よく聞く佐伯の安いけど臭いっていうとこ
行ってみて納得!そういうことか(;゚д゚)
謎が解けました。
急用が出来たため17時ごろ予定より早く納竿
もちろん夜のアジングも打ち切り
うらちゃんを駅まで送り途中仮眠をとり帰宅
結局県南まで行ってキープ0とは(^◇^;)
でも釣れなくてもいろいろ楽しく実りあるあっという間の1日でした。
かなり前に買って使ってなかった寝袋
夜車内でエアコン付けてなくてもあったかく寝れますZZZ

- 2015年12月8日
- コメント(8)
コメントを見る
スカッパノンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント