プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:717
- 総アクセス数:1358592
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ エクスセンスBB シャリシャリのラインローラーのベアリング交換
- ジャンル:日記/一般
- (お買い物)
スピニングリールはエクスセンスBBの3000と4000を使っているのですが、
釣行後の水洗いはしているものの、
たまに忘れることがあるせいで
ラインローラーがシャリシャリ鳴るようになってしまいました。
ベアリングに塩とか汚れが入り込んで、
もう水洗いしようが油を挿そうが
シャリシャリが治りません。
これはもう交換するしかないかな、
ということでパーツの価格とかウェブサイトで調べると、
これが結構な値段します。
純正パーツで 1200円、
チューニング系のパーツで3千いくらとか。
引くわー。別に2個つけなくていいし。
というわけで
幸い説明書にベアリングのサイズが記載されていたので、
サイズからモノを探してみると見つけました。
アベイルさんというところで4個で1530円!
http://www.avail.jp/shop/products/bearing/
ポチっ(≧∇≦)

数日後届きました。

早速交換です。
ローラー部のネジを外して、

順番間違えないようにバラして、
ベアリングのみ交換です。

で、また組戻して、

完了しました。
パーツ無くさないようにトレイの上とかでやれば簡単!

海水入っても弾くように注油口から、
マグシールドならぬ油シールドもしました。
昨日の夕方早速実釣してきましたが、静寂そのものです(^o^)
送料込みでも500円ちょっとで交換できたので、
大変満足です。
あとは耐久性。
ステンレス製ですが純正に比べてどうなのか、
もちろん釣行後の水洗いを忘れないことを前提でどのくらい持つか、
また書いてみたいと思います!
備忘録。
残りの3個は封筒に入れて左の引き出しの一番下にしまったぞ俺。
釣行後の水洗いはしているものの、
たまに忘れることがあるせいで
ラインローラーがシャリシャリ鳴るようになってしまいました。
ベアリングに塩とか汚れが入り込んで、
もう水洗いしようが油を挿そうが
シャリシャリが治りません。
これはもう交換するしかないかな、
ということでパーツの価格とかウェブサイトで調べると、
これが結構な値段します。
純正パーツで 1200円、
チューニング系のパーツで3千いくらとか。
引くわー。別に2個つけなくていいし。
というわけで
幸い説明書にベアリングのサイズが記載されていたので、
サイズからモノを探してみると見つけました。
アベイルさんというところで4個で1530円!
http://www.avail.jp/shop/products/bearing/
ポチっ(≧∇≦)

数日後届きました。

早速交換です。
ローラー部のネジを外して、

順番間違えないようにバラして、
ベアリングのみ交換です。

で、また組戻して、

完了しました。
パーツ無くさないようにトレイの上とかでやれば簡単!

海水入っても弾くように注油口から、
マグシールドならぬ油シールドもしました。
昨日の夕方早速実釣してきましたが、静寂そのものです(^o^)
送料込みでも500円ちょっとで交換できたので、
大変満足です。
あとは耐久性。
ステンレス製ですが純正に比べてどうなのか、
もちろん釣行後の水洗いを忘れないことを前提でどのくらい持つか、
また書いてみたいと思います!
備忘録。
残りの3個は封筒に入れて左の引き出しの一番下にしまったぞ俺。
- 2014年11月17日
- コメント(4)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント