プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:369
  • 総アクセス数:1317295

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

久々のオープンウォーターゲーム 17/03/11

この日は木更津からボートシーバス。

同船は Hさん Fさん ISSAさん

北風が止む予報が外れてずっと8メートルぐらい吹いている状況で、

まずは穴撃ちからスタート。

木更津は北西方向の風にはとても弱くてボートポジションのキープが難しい。

でも風が吹いてると活性も高くなるので期待したんだけれど、

この日はなかなかバイトがない状況。

自分もライントラブルとポジションキープで全然調子が上がらない。

そんななかでHさんがブレードでかいしんのいちげきを決めて、

65cmをキャッチ。すごいっす。

でもその後は続かずに大移動することに。

ちょっと趣向を変えてオープンウォーターゲームやってみよう、

ということで秋にお世話になったエリアへ。

地形の変化を把握しているポイントに着くと、

少し鳥もいて、魚探にも反応が。

ISSAさんが一投目から掛ける。

キャッチ出来なかったけれど、

みんなのテンションが一気に上がる。

ミノーには反応がなくて、ブレードも反応はあるものの、

一番よかったのは鉄板。

それもなぜかビッグバッカーの独壇場。

IP-26とか鉄PAN Vibではなぜかバイト少なかった。

風が強いのでボートがすごい勢いで流されるため、

風下に投げると何やってるかさっぱりわからなくなるので、

風上に投げて半分トローリング状態で釣りをする。

風上に投げると3回に一回くらいはエビ(テーリング)になるけど、そこを辛抱して使い続けると釣れる、みたいな展開。

昨日準備したダイワの新製品、ブレードチューンユニットを装着したブレードベイトを投げるも、強風の風上へのキャストではエビが酷くて釣りにならず。

魚探に魚が映るタイミングで釣れる。

ボートが流されて魚探に移らなくなるとバイトもなくなるのでまた風上の地形変化にボートを戻す。

これを繰り返してみんなで魚を掛けていく。

ozb8jcxt9o7ui2g6wjwt_920_517-d421285d.jpg

自分は60cmオーバーを二本キャッチ。

pyxjf2e9h78roatof92w_920_534-af0a82c2.jpg

なんだかメジャーが風で曲がってるので、

凄腕エントリーはやめとくかな。

潮止まりでちょっとバイトが遠のいたタイミングで、

もうすこし南下して探るが何も起こせず。

風が一向に収まらず白波の経つ状況だったので風裏を探ることに。

そうしてたどり着いた風裏の水の動く初めてポイント。

魚探の反応ももう一つだったんだけど、

ちょっとした入れ食いで全員キャッチに。

これはラッキーな発見。

自分も2本キャッチできた。

Fさんがヒラフッコをキャッチ。

ISSAさんはヒラフッコをウォッチ(笑)

そしてまた地形変化ポイントへ。

するとまた少し魚の反応がでて全員キャッチ。

ジギングみたいに数釣りではないけれど、

穴撃ちみたいにスリリングな面白さもないけれど、

オープンウォーターも魚の反応があればやはり面白い。

yfg2xkin7vsezje3xwum_920_622-b68dd4fb.jpg

おまけにここではISSAさんが50cmオーバーのヒラメもキャッチ。

fxkkcdas8jxp37tfy29b_398_920-67d660a2.jpg

こういうのが釣れるのが南下便のいいところ。

そして最後は穴撃ちで締めようと港内に戻る。

だけどやはりバイトが少ない状況。

でもそろそろ終了にしますか、って言った瞬間、

僕以外の全員が最後の最後でキャッチ(笑)

Hさん最初と最後で超魅せてくれました。

自分は9本。

船全体で40本ちょっとなので、たくさん釣れた、

というわけではないけれど、バイトも多かったし、

新しい発見もあったし、ヒラメもヒラフッコも釣れたし、

上々の釣行となりました

みなさんおつかれさまでした!

また一緒に遊んでください!!

コメントを見る