プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1315856
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 14/10/03 本牧海釣り施設 サバとアジとカツオ
- ジャンル:釣行記
6:00-12:00 晴れ 南の風 9m-10m
今日は子供の秋休みにあわせて休暇をとって本牧海釣り施設へ。
大きめのサバが前日3000匹以上あがっていたので釣らせてやりたかったんです。
自分はもちろんルアーでまずシーバス釣りたいけど、
きっと子供のサポートで無理かなー、という目算。
5:00前に到着して順番を確保するも自分の前には
すでにこんな感じで並んでました(撮影は開場10分前)。

平日なのにやっぱ秋は凄い(@_@)

そして開場。
沖桟橋の北側かつ沖側、を狙ったつもりで行ったけど
ぜんぜんダメで、結局南側先端で確保。
ルアーは鉄板とブレードを数投するもまったく反応なしで、
周りがサバを釣り上げ始めたタイミングで自分もサビキにチェンジ。
意志が弱い(笑)
早々にアジとサバを1匹づつゲットしたんですが
その後2時間はタナがわからず何も反応なし。

でもかなり表層に上がってきたのか
サバの群れを目視できるほどになってからは
群れが通るタイミングでやっと釣れるようになりました。
しかしサバの群れの移動速度、めっちゃめちゃ速いですね。
そりゃイワシ食われるなあ。
そのうちサバかと思って抜きあげた魚を見ると
ソーダガツオも一匹混じりました。35cmくらいかな。
あわててジグに変えてしゃくってみましたが反応はなし。
アミコマセパターンなんでしょうね・・。
ともあれ、まあ何回もバラシたり、
置き竿をちょっと目を放したスキにサバに持って行かれたり
(タモで救出www)
なんだかんだと後半は楽しめて、
結果はアジ2匹、サバ5匹、ソウダガツオ1匹 サヨリ1匹でした。
アジは25cmくらい。サバは30cm前後です。

皿に全部載せ切れませんでした。
もっとサバ釣ったつもりでいたけど家で数えたら5匹だったw
釣った直後に血抜きして、氷で冷やしてもって帰ってきたので
まずこれからサバの塩焼きとサバ茶漬けっす(^_^)
今日は子供の秋休みにあわせて休暇をとって本牧海釣り施設へ。
大きめのサバが前日3000匹以上あがっていたので釣らせてやりたかったんです。
自分はもちろんルアーでまずシーバス釣りたいけど、
きっと子供のサポートで無理かなー、という目算。
5:00前に到着して順番を確保するも自分の前には
すでにこんな感じで並んでました(撮影は開場10分前)。

平日なのにやっぱ秋は凄い(@_@)

そして開場。
沖桟橋の北側かつ沖側、を狙ったつもりで行ったけど
ぜんぜんダメで、結局南側先端で確保。
ルアーは鉄板とブレードを数投するもまったく反応なしで、
周りがサバを釣り上げ始めたタイミングで自分もサビキにチェンジ。
意志が弱い(笑)
早々にアジとサバを1匹づつゲットしたんですが
その後2時間はタナがわからず何も反応なし。

でもかなり表層に上がってきたのか
サバの群れを目視できるほどになってからは
群れが通るタイミングでやっと釣れるようになりました。
しかしサバの群れの移動速度、めっちゃめちゃ速いですね。
そりゃイワシ食われるなあ。
そのうちサバかと思って抜きあげた魚を見ると
ソーダガツオも一匹混じりました。35cmくらいかな。
あわててジグに変えてしゃくってみましたが反応はなし。
アミコマセパターンなんでしょうね・・。
ともあれ、まあ何回もバラシたり、
置き竿をちょっと目を放したスキにサバに持って行かれたり
(タモで救出www)
なんだかんだと後半は楽しめて、
結果はアジ2匹、サバ5匹、ソウダガツオ1匹 サヨリ1匹でした。
アジは25cmくらい。サバは30cm前後です。

皿に全部載せ切れませんでした。
もっとサバ釣ったつもりでいたけど家で数えたら5匹だったw
釣った直後に血抜きして、氷で冷やしてもって帰ってきたので
まずこれからサバの塩焼きとサバ茶漬けっす(^_^)
- 2014年10月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 14 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント