プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:1317760
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 強風荒波の中、鳥山のおかげで爆! 17/04/01
この日は木更津からボートシーバス。
同船はNさん Hさん YZKさん
もともとタイラバも含めて海堡方面へ行く予定だったけれど、
この日は強風の予報。
お昼前後に風が弱まりそうな予報だったので、
干潮前に出港して、風が弱まるまでは港内でシーバス狙う予定。
出港時点で海ほたるの観測では北の風、10m/秒
冷たい雨と風がレインウェアをたたく。
木更津の港内は全然風裏がなくて、釣りにならないので、
小糸川河口エリアへ。
でもここはほとんど何もストラクチャーがなくて、
集中力が続かずノーバイト。
みんなで昼ご飯を食べて時間をつぶす。
海ほたるの観測データで風が少し弱まり始めたのを見て南下開始。
すると鳥山発見(^^)/
波が荒いけど頑張って釣りを開始。
すると、怒涛の入れ食いに遭遇。
鳥山とは少し離れていても全然関係なし。
僕とNさんはビッグバッカーで。

HさんとYZKさんはジグで。
投げようが真下に落とそうがワンキャストワンヒット。
波が荒くて全員立っていられない状態ながら、
もうニヤニヤが止まらない。
サイズも50cm以上がほとんど。
5cmくらいのカタクチイワシを吐き出したりしてる。
上のレンジでも食うかなーといろいろ投げてみる。
でもシンペンとかでは食わない。
ヴァルナのジャークで一本キャッチできたけど、

それ以外は上層では食わず、
いったん沈めてから誘い上げで食わせるパターン。
バウンシーで本日最大魚65cmキャッチ。

ぶっちゃけ沈めれば何でもいいみたい(^^;
鉄PAN ロングでも釣れた。

時合は1.5時間くらいかな。
潮止まり時間になり鳥もいなくなって、
当たりもなくなったので風裏で穴撃ち。
Nさんが鉄板で2匹キャッチ。
流れのあるエリアでYZKさんがIP26で1匹キャッチ。
でもなかなか続かない。
潮が動き出してることを期待して鳥山の出たエリアへ。
風に任せてドテラ流しで鉄板を巻く。
ポツポツとみんなでキャッチして、
15時で釣りは終了して帰港。
自分は14本キャッチ。
ルアーいろいろ投げてたこともあって、
思ってたほど数は伸びなかった(^^;
全員でカウンターでカチカチしたので合計すると、
船中60本ジャスト。
バラシ入れたら100近くは掛けたんじゃないかな。
結局終了まで風は収まらず。
海ほたるの観測データではこんな感じ。

11:25の情報に安堵したんだけど見事に裏切られる^^;
帰りはいつもの倍以上の時間をかけて、
波をかぶりながら港に到着。
皆様、寒い中、雨の中、おつかれさまでしたー。
でも船出した甲斐ありましたね(^^)/
また一緒に遊んでください!
同船はNさん Hさん YZKさん
もともとタイラバも含めて海堡方面へ行く予定だったけれど、
この日は強風の予報。
お昼前後に風が弱まりそうな予報だったので、
干潮前に出港して、風が弱まるまでは港内でシーバス狙う予定。
出港時点で海ほたるの観測では北の風、10m/秒
冷たい雨と風がレインウェアをたたく。
木更津の港内は全然風裏がなくて、釣りにならないので、
小糸川河口エリアへ。
でもここはほとんど何もストラクチャーがなくて、
集中力が続かずノーバイト。
みんなで昼ご飯を食べて時間をつぶす。
海ほたるの観測データで風が少し弱まり始めたのを見て南下開始。
すると鳥山発見(^^)/
波が荒いけど頑張って釣りを開始。
すると、怒涛の入れ食いに遭遇。
鳥山とは少し離れていても全然関係なし。
僕とNさんはビッグバッカーで。

HさんとYZKさんはジグで。
投げようが真下に落とそうがワンキャストワンヒット。
波が荒くて全員立っていられない状態ながら、
もうニヤニヤが止まらない。
サイズも50cm以上がほとんど。
5cmくらいのカタクチイワシを吐き出したりしてる。
上のレンジでも食うかなーといろいろ投げてみる。
でもシンペンとかでは食わない。
ヴァルナのジャークで一本キャッチできたけど、

それ以外は上層では食わず、
いったん沈めてから誘い上げで食わせるパターン。
バウンシーで本日最大魚65cmキャッチ。

ぶっちゃけ沈めれば何でもいいみたい(^^;
鉄PAN ロングでも釣れた。

時合は1.5時間くらいかな。
潮止まり時間になり鳥もいなくなって、
当たりもなくなったので風裏で穴撃ち。
Nさんが鉄板で2匹キャッチ。
流れのあるエリアでYZKさんがIP26で1匹キャッチ。
でもなかなか続かない。
潮が動き出してることを期待して鳥山の出たエリアへ。
風に任せてドテラ流しで鉄板を巻く。
ポツポツとみんなでキャッチして、
15時で釣りは終了して帰港。
自分は14本キャッチ。
ルアーいろいろ投げてたこともあって、
思ってたほど数は伸びなかった(^^;
全員でカウンターでカチカチしたので合計すると、
船中60本ジャスト。
バラシ入れたら100近くは掛けたんじゃないかな。
結局終了まで風は収まらず。
海ほたるの観測データではこんな感じ。

11:25の情報に安堵したんだけど見事に裏切られる^^;
帰りはいつもの倍以上の時間をかけて、
波をかぶりながら港に到着。
皆様、寒い中、雨の中、おつかれさまでしたー。
でも船出した甲斐ありましたね(^^)/
また一緒に遊んでください!
- 2017年4月2日
- コメント(0)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 16 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント