プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:677
  • 昨日のアクセス:789
  • 総アクセス数:1363783

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

薬指も小指も大事なことがよく分かった本日、釣果3匹。 15/03/05

今日はお休みをいただいて朝からホームの海釣り施設へ。

h3t8ih53236gzpbdk3gs_480_480-9d17db13.jpg

相変わらず開場前にもう叩かれまくりです・・・

早く沖側で釣れるようになって欲しい。

今日はヘルティックのSさん、ジギングのKさんそろい踏み。

果たして週末までシーバスたちは生き延びられるのか(笑)


実は先日、バチ抜け釣行の取り込み時に、

ゴロタ石で滑って転びそうになり手を突いたのですが、

手のつき方が悪く左手の薬指と小指の付け根をひどく傷めてしまいました。

幸い骨には異常ないものの、力を入れられず、

湿布して包帯でグルグル巻きにしています。

ffweyrsonrhantt5onmv_480_480-19476cde.jpg

これでは左手でロッドを持ってジャークアクションはできません。

竿落としそうになります(T_T)

なのでハンドルを左巻きにして参戦しました。

35年以上釣りしてますが左巻き初めてです・・・。



下げ始めの時間に開場。

定番のポジションへ。

すぐに自分と反対サイドでSさんが速攻でキャッチ。

自分サイドでは反応が無い。

30分経過。

なれない左巻きのせいで、

もうヘルティックのジャークアクションは限界。

右手でやるロッドアクションは、

ぜんぜん自分の思い通りできないばかりか、

なれない動きで腕が攣りそうになる(T_T)

ワームにチェンジ。小さな動きに変更。

数投後。

いきなり重くなる。

やべえ漁礁に掛けたか?と思いきや横に走り出す。

あわててアワセ。よし乗ってる。

ベストバウアーが助けてくれて、

寄せてくるまではよかったが、

いつもと違う右手で竿。左手でネット。

ぜんぜんコントロールできない・・・(T_T)

仕方なく持ち替えてネットイン。

♪───O(≧∇≦)O────♪

よかったバレなくて。

そこそこ大きいぞ(^_^) ←自分的には大きいのです。

aso3oudbny2cn5vdfpmj_480_480-c5e175c2.jpg

62cmありました!

ヒットルアーはバクリーフィッシュの銀粉カタクチ


wuyk7sbtwvzgmgb7esxh_480_480-f4aec15e.jpg

凄腕リミットメイク成功\(^_^)/


気をよくしてワームを投げ続けるも、、

その後はまた無反応の時間が続く。

Sさんが半分になったヘルティックを見せてくれる。

フックアップして寄せてくる途中でバレたと思ったら、

ヘルティックが半分になってたそう。

歯の鋭いピライーバみたいなシーバスいるんだなここ(笑)

僕もナレージで同じ目にあってるのでよく分かります(^_^)


ルアーをブレードベイトにチェンジ。

目の前少し先にある漁礁を乗り越えようと、

軽く巻きながらリフトしたところでゴン!

♪───O(≧∇≦)O────♪

zjvp899ykwti4imk62y8_480_480-638ad0d5.jpg

55cmくらいかな。

ヒットルアーは350円ブレードベイト


だって漁礁の根がかり怖くて高いルアー投げられません。これオススメです。
(といいつつこの時点でスピンシャイナーをロスト済み)

リペイントしてフックもブレードもスプリットリングも交換してますがwww

zfz4or4cknft77gefm66_480_480-28f64c40.jpg


さて、これはブレードの時間ですかねー、

と投げ続けていると回りでもヒットが続いていく。

立て続けという感じではないですが、

ポツ、ポツっとあちこちであがっています。

SさんとKさんはダブルヒットしたりしてる。

短時間勝負のSさんは3匹上げて撤収。

ブレードは反応が無いのでまたワームに戻す。

するとまた根がかりみたいな重みでバイト。

これはジャンプされてバラシ。

でもすぐにまたバイト。

hjhznjcmovbbgteriw5w_480_480-287f6fad.jpg

40cmくらいのフッコ\(^_^)/

ヒットルアーは同じくバクリーフィッシュ

これで3本ゲット。ホームで今年初かな?

でも右腕がもうヤバイ。

そしてワームもボロボロになりストックも尽きた。

リールを右ハンドルに戻す。


日によってぜんぜん違うみたいですが、

今日は魚はかなり岸に寄ってたみたいで、

岸沿いを狙えるポジションの人が数を増やしている感じでした。

僕のいるところは岸を直接狙えないので、沈黙が続く。



思い切って通称"ブラックホール”へ移動。

この時点で10時。

もうワームがなくなったことで集中力が切れてきた。

ロッドを左手で支えるのはいつ落としてしまうか分からずコワイ。

薬指と小指はこんなに大事なんだと初めて痛感。

というわけで撤収しました。

s2byxiks6ksjyo84scyk_480_480-ceff9353.jpg

怪我してなければもっと数出せる日だったかな、

と自分の不注意を悔やまれる。Kさん何本釣ったんだろ。

それにしてもいい天気。

どうか早く治りますように!!

 

コメントを見る