プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1126
- 昨日のアクセス:1570
- 総アクセス数:1383746
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 秋祭り開幕しました!! 19/10/05
いやマジですごい魚のストック量。
久々の3人で100本越え(^^)/
この日は浜野マリンハーバーさんからレンタルボートで出撃
同船はmaruさんとkurtさん。
マリーナの回数利用特典で5時スタートにしてもらって、
暗闇の中準備していると、朝練のけんのすけ船長とケイジくんとミツさんが現れて、なんだかにぎやかな状況。
夜明け前に出港

近場でウォーミングアップ。
すぐにイナダとシーバスが釣れる。
全員キャッチで一安心。
やがて明るくなって鳥山が見える。
そしてサワラが跳ねだすのが見える。
テンション高くサゴシチューンをキャスト。
でも食わない。
イナダはすごいボイル。
でもイナダも意外に釣るのは難しかった。
セイゴクラスのシーバスはたくさん遊んでくれた。
近くで発生したボイルに放り込んで、
ようやくサゴシを掛けたけれど、タモイレ直前でバラシ。
ここから風が急に強くなる。
サゴシの跳ねも見つけられなくなる。
南下してエリアを変えてみる。
青物乗合船を見つけたので近くでキャストするも成果なし。
帰宅後に結果を見ると乗合船もこの日はかなり苦戦していた。
今日はサゴシは無理とあきらめて、
シーバスの穴撃ちへ。
それほど南下せずにたどり着いたストラクチャー。
風を強く受けていたせいもあるのか、シーバスは高活性(^^)/
明るいところで突き上げバイト多数。
全員で穴撃ちを堪能(^^)/
サイズは40cm-50cm台。
引きが強いのでめっちゃ楽しめる。

船べりで八の字描いていたら下から湧いてくるように
バイトが出たりした。
おとなしくなってもブレード沈めたらキャストするたびに必ずバイトがある。
小さいセイゴも混じるけれど、ときおり60cm台も釣れた。

いやなんだこれ。ここまで釣れ続くのは初めてじゃないかな。
で、こんな時はだいたい自分は釣りが雑になる。
抜き上げはしなかったんだけど、
急角度で魚とやり取りしたせいで
愛用のロッド(ゾディアス 160MH-2)を折ってしまう・・・
去年97cmのシーバスキャッチしても折れなかったのに、
50cmのシーバスで無理な寄せをしたせいで
パキッと折れてしまった(T_T)
この日最大の大きな反省点。
入れ食いの時ほど冷静に。
ってきっと百年位前から常識だよね。
コモドでなくてよかった・・。
気を取り直して釣りを継続。
こんなことがあると食いも止まるか、と思いきや、
ブレードを沈め続けるとずーっとバイトがある。
自分も60cm前後は数本キャッチできた。
いや凄いなマジで。
あたりを見回すと時々数十メートル沖で鳥山。
急行してキャストするとイナダ。

イナダ釣れなくなるとまたストラクチャーへ戻る。
これを時間まで繰り返した(笑)
帰りながら青物探したけど、ほかでは鳥山もなし。
あのエリアが特別だったかもしれない。
タイムアップ。
この日はカウンターを持っていたので、
一応目視で40cm以上とイナダをカウント。

結果47匹。
セイゴ含めたら6-70本くらいは少なくとも掛けてる。
ウェアもドロドロ^^;
全員で余裕で100本超えてるはず。
maruさんやkurtさんも満足してくれたかな。
久々の穴撃ちメインの釣りはめっちゃ楽しめた。
たまたま最短距離だったので入っただけだけど、
一つのエリアだけで全員で100本近く釣ったのはたぶん初めてだと思う。
いやほんと秋祭り開催。
このまま年末までどうか続きますように!!
皆様お疲れ様でした!!
久々の3人で100本越え(^^)/
この日は浜野マリンハーバーさんからレンタルボートで出撃
同船はmaruさんとkurtさん。
マリーナの回数利用特典で5時スタートにしてもらって、
暗闇の中準備していると、朝練のけんのすけ船長とケイジくんとミツさんが現れて、なんだかにぎやかな状況。
夜明け前に出港

近場でウォーミングアップ。
すぐにイナダとシーバスが釣れる。
全員キャッチで一安心。
やがて明るくなって鳥山が見える。
そしてサワラが跳ねだすのが見える。
テンション高くサゴシチューンをキャスト。
でも食わない。
イナダはすごいボイル。
でもイナダも意外に釣るのは難しかった。
セイゴクラスのシーバスはたくさん遊んでくれた。
近くで発生したボイルに放り込んで、
ようやくサゴシを掛けたけれど、タモイレ直前でバラシ。
ここから風が急に強くなる。
サゴシの跳ねも見つけられなくなる。
南下してエリアを変えてみる。
青物乗合船を見つけたので近くでキャストするも成果なし。
帰宅後に結果を見ると乗合船もこの日はかなり苦戦していた。
今日はサゴシは無理とあきらめて、
シーバスの穴撃ちへ。
それほど南下せずにたどり着いたストラクチャー。
風を強く受けていたせいもあるのか、シーバスは高活性(^^)/
明るいところで突き上げバイト多数。
全員で穴撃ちを堪能(^^)/
サイズは40cm-50cm台。
引きが強いのでめっちゃ楽しめる。
写真わかりにくいけど、早速手に入れた、
サムさんオススメのソフトベイトで難なくキャッチ。
もっと厳しい日に使ってみないとだけど^^;
高活性だったので同じところを二流し目。
ミノーで出なくなってもブレードを沈めるとバイトは続いた。
同じエリアの次のストラクチャー。
ここが凄かった。ベイトが次々と入ってきていて、
それに合わせてなのか、シーバスもどんどん新しい群れが入っている感じ。
穴ウチしなくても、外側の日陰で十分に釣りができた。
最初はミノーやトップでチェイス多数。
高活性だったので同じところを二流し目。
ミノーで出なくなってもブレードを沈めるとバイトは続いた。
同じエリアの次のストラクチャー。
ここが凄かった。ベイトが次々と入ってきていて、
それに合わせてなのか、シーバスもどんどん新しい群れが入っている感じ。
穴ウチしなくても、外側の日陰で十分に釣りができた。
最初はミノーやトップでチェイス多数。

船べりで八の字描いていたら下から湧いてくるように
バイトが出たりした。
おとなしくなってもブレード沈めたらキャストするたびに必ずバイトがある。
小さいセイゴも混じるけれど、ときおり60cm台も釣れた。

いやなんだこれ。ここまで釣れ続くのは初めてじゃないかな。
で、こんな時はだいたい自分は釣りが雑になる。
抜き上げはしなかったんだけど、
急角度で魚とやり取りしたせいで
愛用のロッド(ゾディアス 160MH-2)を折ってしまう・・・
去年97cmのシーバスキャッチしても折れなかったのに、
50cmのシーバスで無理な寄せをしたせいで
パキッと折れてしまった(T_T)
この日最大の大きな反省点。
入れ食いの時ほど冷静に。
ってきっと百年位前から常識だよね。
コモドでなくてよかった・・。
気を取り直して釣りを継続。
こんなことがあると食いも止まるか、と思いきや、
ブレードを沈め続けるとずーっとバイトがある。
自分も60cm前後は数本キャッチできた。
いや凄いなマジで。
あたりを見回すと時々数十メートル沖で鳥山。
急行してキャストするとイナダ。

イナダ釣れなくなるとまたストラクチャーへ戻る。
これを時間まで繰り返した(笑)
帰りながら青物探したけど、ほかでは鳥山もなし。
あのエリアが特別だったかもしれない。
タイムアップ。
この日はカウンターを持っていたので、
一応目視で40cm以上とイナダをカウント。

結果47匹。
セイゴ含めたら6-70本くらいは少なくとも掛けてる。
ウェアもドロドロ^^;
全員で余裕で100本超えてるはず。
maruさんやkurtさんも満足してくれたかな。
久々の穴撃ちメインの釣りはめっちゃ楽しめた。
たまたま最短距離だったので入っただけだけど、
一つのエリアだけで全員で100本近く釣ったのはたぶん初めてだと思う。
いやほんと秋祭り開催。
このまま年末までどうか続きますように!!
皆様お疲れ様でした!!
- 2019年10月6日
- コメント(6)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント