プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:1317754

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

遠投能力が試されたボートシーバス 15/07/26

今日は延期になっていたマリアさん主催のカーボンバイブ試釣会に行ってきました。

カーボンバイブを一人二個ずついただいて、朝4時半に出航。


kc88pkvwbzkcwv5oaro5_480_480-55a5db1a.jpg
(ナゼ26gに中身ないのかは後述・・・)

​ボートはストライカーさん。よろしくお願いします!
横浜エリアのボートは初めてです。


ertznkmhu3jzkaoweya7_480_480-6806fb32.jpg

最初はベイブリッジの見えるオープンエリアで。


y8cpbjnwaz755pcwh8nw_480_480-e1008cd6.jpg



ここでは2回バラシorz


ジャンプされると思ったら巻いちゃ駄目だよー、
といつも言われているアドバイスをまたここでもいただく^^;

しかもヒットルアーは投げ比べ中のIP-26に(笑)


なかなかバイトが続かないので、羽田方面に移動。

今思えばこれが朝イチの貴重なチャンスタイムを逃す羽目になったのかも・・・。





羽田沖に移動。


途中、同船の方が一匹キャッチ。


そして到着。

ここでは遠投能力が試されます。

uwn2vcsva6pimp78kxgp_920_690-a4e39f70.jpg



新国立競技場の倍以上の予算で建設された、

超巨大な建造物の超巨大な穴撃ちなんですけど、

30m以上ボートが近づくと即警告されてしまうのです。



なので30m先の巨大な穴のその奥にまで放り込まねばならないわけですが、

なにしろそんな40mとかの遠距離穴撃ち初めて(笑)



大きな放物線だと天井にぶつけてしまうので低めの弾道が必要。

6ftの90年代バスロッドと僕のウデでは、

いかにカーボンバイブやIP-26を投げても

柱一本目までがギリギリの射程圏。

7ftロッドならいけたかな・・






そして無理して投げようとして、IP-26は高切れ・・・・orz





結局ノーバイトな時間が続いたので河口部のオープンエリアへ。




到着早々、ピックアップするカーボンバイブにシーバスがジャンプアタックしてきてびっくりする。

油断してたー。




ここでもらったばかりのカーボンバイブ26gを高切れロスト・・・・・駄目だな俺(+_+)






そして1時間くらい経過したとき。




得意のブレードベイトゆっくり巻きにゴゴンとバイト!

乗ったー!

(;`ー&acute;)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >&deg;))))彡


緊張しながら船長さんにタモ入れしてもらう。

キャッチしたのは

xb5y8b3g5idgnfm4z8pm_480_480-bb0e8da2.jpg

7:38
62cm。ヒットルアーはコアマン PB-24。
マリアさんすみません(笑)


慌てていたのとブレードが外れて壊れてしまっていたので、

凄腕エントリーカードやら準備する余裕がありませんでした。

締切日だったんだけど(+_+)






その後また暫く沈黙の時間が続きましたが、

残ったカーボンバイブ18gを比較的スローに引いてくると

ゴゴン!と。

(;`ー&acute;)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >&deg;))))彡

朝イチのバラシのときにいただいたアドバイスを守りながら慎重に寄せる。

x8xv8j6rhoaine4kdemg_920_690-d9219ac5.jpg



でも魚の姿が見える距離に来たときに・・・



フッとフックアウト。

ぐわあああああああと船長さんとスタッフさんと叫ぶ(笑)



さっきほどの大きさではなかったけど、

カーボンバイブでのヒットだけに獲りたかったー!!

マリアさんすみません・・m(_ _)m






その後再び巨大な穴撃ちへ。



もう高切れ怖くてフルキャストする根性がないので、

ぜんぜん届かない。



同船の方はここで1匹キャッチ。





・・・・ラスト5分にしましょう、

という声で決意してセットしたのはメタルジグ30g(笑)

こんな警戒の厳しい中鉛玉撃ち込んでいいのか俺(笑)

だが撃つ。




・・・でもアタリなし。



最後の一投!

上手く飛んだ!

沈める!沈める!途中で止まる!




アワセを入れたらぐぐぐぐぐぐーと一瞬走る。



でも竿を立てようとした瞬間ラインブレイク・・・



あああー、これデカかったんじゃねーーー?

覆水盆に帰らず・・・終了。






残念ながら自分は1キャッチのみに終わってしまいました。

46oaarayhhwy7ihdwtu5_480_480-326d536b.jpg

いやーとにかく暑い5時間でしたね。

2リットル持ち込んだドリンクがほぼ空になりました。




正直この暑さと風のなさで、

ボートシーバスとはいえボウズは十分ありえる、

と5時くらいでもう感じていただけに、

なんとか一匹取れたのは嬉しかったです。





カーボンバイブについては

後日ちゃんとレビューしようと思いますが、

使ってよかったのは飛行姿勢の良さ。

IP-26よりも空中で回ることが少なかった気がします。

そしてあまり引き重りしないのに振動の明確さもいいと思いました。




26gは高切れで失ってしまいましたが、

明日にでも買おうと思います(笑)




マリアさん、船長さん、同船の皆さん、おつかれさまでした!

また機会があればぜひよろしくお願いします!!

コメントを見る