プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:140
  • 昨日のアクセス:3806
  • 総アクセス数:1362457

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ラスト1時間の爆釣ですべて良し! 16/11/03

さて今日も木更津ボートシーバスに行ってきました。

同船は息子とNさんと、会社の同僚Kさん。

Kさんはボートシーバス初めてです。

天気予報見て雨と暴風でスタートを1時間遅らせたのに、

着いてみたら雨は止んでて風も何とか出せる程度になってました。

まずはオープンウォーターゲーム。

鳥が見えたので追いかけて、さっそくミノーゲームを開始。

10分せずにNさんのルドラにバイト。

そしてKさんにも初ボートシーバス。

おめでとうございます!!

息子にも来た!と思って寄せてみたらアジサイズでした^^;

でも何とかキャッチ。


鳥の移動に合わせてこまめに場所移動。

今のところ僕のオープンウォーターゲームは鳥だけが頼り。

そして息子にもまともなシーバスが釣れました。

f66pfphp9cgx6bukkpfb_382_920-4478cf59.jpg


さらにKさんにはイナダも来ました!!

hv5xcu63iygyh6z2topi_349_920-7d072c94.jpg

50cmあるかないか。いいイナダでしたねー!

1時間ほどすると鳥が見えなくなる。

うーん・・・全員で7-8本しか釣れてない。

あんなに鳥いたのにうまく食わせられませんでした。

もちろん、アベレージサイズはよくて、

Nさんが70アップを1本キャッチしてます。


鳥がいなくなると途端に自信がなくなってくる・・・。



ここでいいのかな?穴撃ち行った方が釣れるかな、とかね。

経験がないとすぐ迷いが出てしまいます。

やがて空は晴れ上がって、

オープンウォーターでは厳しい感じに。


そこで予定より早めにストラクチャーゲームに移行

ポイントに到着してミノーを投げるも無反応だったので、

ブレードを沈めるとバイト。

自分はここでやっと一本目。

8wv8z5xg2gxyaes2p7dd_690_920-7d676884.jpg

その後しばらくストラクチャーゲームやってみましたが、

バラシが何度かあっただけで、この場は強制終了。

この時間で強制終了になるともう沖へ行くしかないなー、

ということでアクアラインへ。

ところがここも大誤算。潮も動いてていい感じなのに、

息子の鉄板に1バイトあったのみ。

これはヤバイ!火を噴くスマホ並みです (((( ;゚Д゚)))

タイムアップが迫る中、ストラクチャーも封じられた今、

朝イチ反応のあったオープンウォーターゲームしかない!

と雲一つない青空の元、水深3-5mのシャローゲームへ・・・

この時点でもうNさんは今日は終わったと思っていたらしい。



シャローエリアに到着し、

ミノーとかバイブレーションとかブレードとか鉄板を投げまくる作戦。

最初は息子のブレードに突然バイト→ジャンプ→バラシ。

たまたまかなーと思いつつ、風に流されながら投げまくっていると、

Kさんのレンジバイブにバイト、

Nさんの鉄板にバイト

息子のブレードにもバイト

そして僕のビーフリーズにもバイト!

67wo9zz5e5du7yu2cb6s_688_920-b1e7290c.jpg

♪───O(≧∇≦)O────♪

風もほとんどない快晴の中、

ボイルもストラクチャーもなにもないオープンエリアで

ラストの1時間怒涛の入れ食い状態に!!!


しかもNさんは70アップ2本キャッチ(^_^)/

Kさんもレンジバイブで今年の自己ベスト65cmキャッチ(^_^)/

pb77u2pjokaeto3bwnjv_562_920-bdfa52ad.jpg

息子もモンキ-69でついに初のスズキサイズをキャッチ(^_^)/

pot4tzgbri7y59ha52kx_920_600-8fac3a06.jpg

僕も凄腕エントリするに気になった71cmキャッチ(^_^)/

th9bsvswx2xuarup23o8_690_920-e0d6f7af.jpg

6vrcxw3rkjh7297voo7e_920_506-5a668747.jpg

あっというまにタイムアップ。

イヤー楽しかったですね。

初めてのKさんいるのにどうなることかと思いましたけど、

終わりよければすべて良し!ですね。



終わってみれば船中50本。平均55cm-60cmです。

70アップが4本、60アップは・・・10本以上出てますよね。



潮が流れてる時間帯とはいえ、こんな経験は初めてです。

欲を言えば狙って釣った感はまるでないので、

もうちょっと経験積んで、なんでこんな状況で釣れたのか、

説明できるようになりたいと思いました。

今日投げたルアー。

6conm8ya7oibtith2aix_920_690-10d200d9.jpg

昨日買ったジョイクロは朝イチの鳥山で投げてみて、

反応がなかったので10分ほどで終了し、

そして入れ食いタイムでは投げるのを忘れる(笑)


Nさん、Kさんおつかれさまでした!

また遊んでください!!

コメントを見る