プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:514
  • 総アクセス数:1339090

アーカイブ

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

14/09/24 ホームで執念の1匹

6:00-16:00 晴れのち曇り時々雨 北風→東風→強い南風

昨日ひどい目にあったにもかかわらず、
大潮ということで前々から休暇を取得しておいたので
出撃しました。

iidykczhtfvnpzivzbj7_480_480-79b83399.jpg

朝イチは東京湾いい天気だった。頭上はもう雨雲来てたけど。
状況は昨日と変わらず厳しい。北風なのも同じ。

他のおじさんたちと話していたんですが、
どうやら下げ潮のときはイワシやらの回遊魚は回ってこないため、
ベイトを追う回遊型のシーバスも今はココには来ない模様。
(シーバス的には午前中上げ潮の日がいいのかも?)

6時から絶好の下げのタイミングだったにもかかわらず、
初めてのバイトは干潮直前の10:30。
風は東向きに変わっていました。

ブレードルアーをフォール中に食ってきたそいつは、
ジャンプを2度繰り返したものの、
バレることなく足元まで来たのですが、
強烈な絞込みで何故かフックアウト。

丸呑みしてたはずなんだけどな。
リーダーもざらざらになったし。
確実に60cmは超えてました・・・orz

そしてその後また無の時間帯。
お昼ごはん食べて、ちょっとうたた寝して、
12:30から再開。
この頃から風が南から強く吹き始める。

風が強いのでブレードと鉄板とを交互に投げる展開。

そしてまたしてもフォール中のブレードにコン、というバイト。
いっかい外したものの追い食いしてくれたので次はフッキングできました。

またしても強烈な絞込み。
今度は絶対に逃がさない、
と拠り所のない固い決意で何とかタモ入れ成功\(^_^)/

48augjrj5b4eg9unajef_480_480-60f22c1b.jpg

図ってみると50cm。あれ?
絞込みの正体は目元近くでのスレ掛かりでした。

ヒットルアーは湾ベイトのチャートバック

このとき14時半。
いつもは11時すぎが定時なんだけど残業して良かった^_^

もしかしてまだ来るかも、とモチベーションあげて
入れ食いのサヨリ師を横目に続けると、
15時前にまたゴゴン!


でもこれはジャンプでバラシ。
これも50cm前後だったかも・・・orz

平日の低プレッシャーという条件を忘れて、
なんだよ午後でも食ってくるじゃないか!
とか思いながら結局16時まで残業しましたが
このあとは何も起こらず納竿としました。

結果的に3バイト1フィッシュ。
9月下旬で10時間かけてこれではさびしい結果かもですが、
自分的には結構やりきった感があって楽しかったです。

本日の潮周りはこんな感じでした。

j5o363xdpysrr2rtmys9_480_480-32867da8.jpg

 

コメントを見る