プロフィール
ひろゆきおやじ!
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:106653
QRコード
▼ 福岡のメバリング!
- ジャンル:日記/一般
珍しく?メバリングの記事です。
ブログにはあまり書いてませんが、(さぼって?)
時々、メバル釣りを楽しんでいます。



福岡市近郊でメバルをやってるアングラーの方でしたら
わかってもらえると思いますが、
離島でもない限り、特大サイズは難しく、数も多くは望めない
メバルアングラーには厳しいエリアだと思っています。
そんな感じの福岡エリアですが、
狙いようによっては、たまには良い奴も出てくれるんで、
やっぱり狙いに行ってしまいますね。
最近では・・・


なかなかのごっつい奴が。



ソフトボールみたいなのや

立つメバルとか。(笑)
良い感じで遊んでもらってます。

約500グラムの重いメバ。
小さいのが20センチぐらい。
良い思いしているワームが・・・

ティムコ 「クオータームーン ピンテールリング2」

ばっくり丸飲みです。
使用しているロッドは、

ティムコ「クォータームーン QM77SL-2」
チューブラーながらソリッドなみのティップアクションで、
ショートバイトを弾かずフッキング。
強烈なパワーで根に突っ込むデカメバを
フルロックでしっかり止めるバットパワーをもっています。

フッコクラスのシーバスなら、ロッドパワーは割と余裕を持ってキャッチ。
(ラインが細いので楽勝とは言いませんが)
特筆したいのが、
ティムコロッドオリジナルの「フィネスガイドシステム」
軽量のリグをストレス無く、驚くほど遠くへ運んでくれます。
アジングロッドとして開発されましたが、メバルでもかなり活躍しています。




少し前の写真ですが。

まあまあ、良い感じで釣れています。
メバリングという言葉がない頃は、
25センチ以下はリリースでクーラーいっぱいとか
ぬるい?釣りしてましたが、
釣れにくくなったとはいえ
状況に応じた、リグ、タックルで狙っていくことで
ゲーム性の高い釣りを楽しめますね。
私的には
長年やっているバスフィッシングや渓流トラウト釣りの
考え方がけっこう役にたったりしています。
潮目やストラクチャーにタイトに付くメバルの向き、ポジションを想像して
リグを送り込んだり、チラ見せしたり、リアクションを狙ったり・・・
まあ、私ごときが能書き書いてもアレなんで(笑)
「福岡のメバル、こんな感じで釣れてます。」
ということで。
今年は好調みたいですよ。

メバルってかっこいいですね。
かなり楽しい釣りです。
(メバルタックル)
ロッド ティムコ クオータームーン77
リール 2004番
ライン 東レ ライトフィッシュPE0.3号
リーダー 東レ トヨフロンL-SE 1.0号
ジグヘッド ティムコ アジフック(ウエイト色々)
ルアー ティムコ ピンテールリング マイクロシェイキーSWなど
ブログにはあまり書いてませんが、(さぼって?)
時々、メバル釣りを楽しんでいます。



福岡市近郊でメバルをやってるアングラーの方でしたら
わかってもらえると思いますが、
離島でもない限り、特大サイズは難しく、数も多くは望めない
メバルアングラーには厳しいエリアだと思っています。
そんな感じの福岡エリアですが、
狙いようによっては、たまには良い奴も出てくれるんで、
やっぱり狙いに行ってしまいますね。
最近では・・・


なかなかのごっつい奴が。



ソフトボールみたいなのや

立つメバルとか。(笑)
良い感じで遊んでもらってます。

約500グラムの重いメバ。
小さいのが20センチぐらい。
良い思いしているワームが・・・

ティムコ 「クオータームーン ピンテールリング2」

ばっくり丸飲みです。
使用しているロッドは、

ティムコ「クォータームーン QM77SL-2」
チューブラーながらソリッドなみのティップアクションで、
ショートバイトを弾かずフッキング。
強烈なパワーで根に突っ込むデカメバを
フルロックでしっかり止めるバットパワーをもっています。

フッコクラスのシーバスなら、ロッドパワーは割と余裕を持ってキャッチ。
(ラインが細いので楽勝とは言いませんが)
特筆したいのが、
ティムコロッドオリジナルの「フィネスガイドシステム」
軽量のリグをストレス無く、驚くほど遠くへ運んでくれます。
アジングロッドとして開発されましたが、メバルでもかなり活躍しています。




少し前の写真ですが。

まあまあ、良い感じで釣れています。
メバリングという言葉がない頃は、
25センチ以下はリリースでクーラーいっぱいとか
ぬるい?釣りしてましたが、
釣れにくくなったとはいえ
状況に応じた、リグ、タックルで狙っていくことで
ゲーム性の高い釣りを楽しめますね。
私的には
長年やっているバスフィッシングや渓流トラウト釣りの
考え方がけっこう役にたったりしています。
潮目やストラクチャーにタイトに付くメバルの向き、ポジションを想像して
リグを送り込んだり、チラ見せしたり、リアクションを狙ったり・・・
まあ、私ごときが能書き書いてもアレなんで(笑)
「福岡のメバル、こんな感じで釣れてます。」
ということで。
今年は好調みたいですよ。

メバルってかっこいいですね。
かなり楽しい釣りです。
(メバルタックル)
ロッド ティムコ クオータームーン77
リール 2004番
ライン 東レ ライトフィッシュPE0.3号
リーダー 東レ トヨフロンL-SE 1.0号
ジグヘッド ティムコ アジフック(ウエイト色々)
ルアー ティムコ ピンテールリング マイクロシェイキーSWなど
- 2013年12月20日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント