プロフィール
布施 博光
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:168812
QRコード
▼ 〜僕はこんなやり方で分かりやすく〜
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
台風が去り面白いタイミングだ。
今回のテーマは
【こんな風に一工夫】です。
皆さんはどのようにルアーや小物をケースに入れてますか??
人それぞれ思い想い違うので様々だとは思います。
僕が何故今回のblogで書こうかなってキッカケになったのはとある釣行のことです。
とある釣り仲間が
『このスナップが何番なのか分からないんだよな』って何気なく言ったのです。
ん!自分で買ったのに分からない??
これが僕の率直な意見(笑)
ケースを見るとサイズ別けされてるが覚えてない。
購入した製品をパッケージから取出しケースにしまいパッケージはそのままゴミに。
っと言った行動かな。
ま〜覚えていればそれはそれで問題ないことですが。
で僕は、パッケージ内にある製品情報のタグ!?(何って言うの)を使い僕が必要な部分を切取りケースの下に置き製品を入れ収納しています。

どうですか??
一目瞭然ですよね!?

このくらいの量を入れ持ち運んでいます。
蓋の上に貼ったり、蓋の内側に貼ったりすればどんな時でもパッと見れるので人によってはそっちの方がいいかも。
僕はフレキシブルにしたいので貼らずに置く方法を。
こうすることで、忘れても問題ないし購入するときに間違えることもなくなりますよ。
更に僕の場合は、番手よりlb数が知りたいのでその部分も一緒に切取り入れているのです。
これは余談ですが、各メーカーによりサイズやlbは違うのでPEラインやリーダー、スナップ、リングスナップ等のlb数を把握して購入したり選定いています。
話を戻しますが、ちょっとした工夫で忘れることやフィールドで悩んだりと余計な時間が取られることが少なくさせることに繋がると思います。
このチョットした時間ロスで釣果に差が出るかも(笑)
冗談はさて置き、僕なりにやっていることをblogにしてみました。
是非一度お試しを!!
台風が去り面白いタイミングだ。
今回のテーマは
【こんな風に一工夫】です。
皆さんはどのようにルアーや小物をケースに入れてますか??
人それぞれ思い想い違うので様々だとは思います。
僕が何故今回のblogで書こうかなってキッカケになったのはとある釣行のことです。
とある釣り仲間が
『このスナップが何番なのか分からないんだよな』って何気なく言ったのです。
ん!自分で買ったのに分からない??
これが僕の率直な意見(笑)
ケースを見るとサイズ別けされてるが覚えてない。
購入した製品をパッケージから取出しケースにしまいパッケージはそのままゴミに。
っと言った行動かな。
ま〜覚えていればそれはそれで問題ないことですが。
で僕は、パッケージ内にある製品情報のタグ!?(何って言うの)を使い僕が必要な部分を切取りケースの下に置き製品を入れ収納しています。

どうですか??
一目瞭然ですよね!?

このくらいの量を入れ持ち運んでいます。
蓋の上に貼ったり、蓋の内側に貼ったりすればどんな時でもパッと見れるので人によってはそっちの方がいいかも。
僕はフレキシブルにしたいので貼らずに置く方法を。
こうすることで、忘れても問題ないし購入するときに間違えることもなくなりますよ。
更に僕の場合は、番手よりlb数が知りたいのでその部分も一緒に切取り入れているのです。
これは余談ですが、各メーカーによりサイズやlbは違うのでPEラインやリーダー、スナップ、リングスナップ等のlb数を把握して購入したり選定いています。
話を戻しますが、ちょっとした工夫で忘れることやフィールドで悩んだりと余計な時間が取られることが少なくさせることに繋がると思います。
このチョットした時間ロスで釣果に差が出るかも(笑)
冗談はさて置き、僕なりにやっていることをblogにしてみました。
是非一度お試しを!!
- 2021年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント