プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:273605
QRコード
▼ 荒川 8月29日 小潮
- ジャンル:釣行記
- (荒川釣行)
こんちは(・0・)/
久々の更新ですm(_ _)m
荒川中流域・・・・酸素不足が続き、その後雨による濁りの発生。
さすがに駄目だろうと私にしては結構な期間お休みしてました。
そして丁度昼間に荒川を通ったところ、水も随分変わっていたように思えたので、久々に出撃してみた。
夜の上げ終盤。
ホームの橋に行ってみると、先行者さん。
対岸に渡ってみると、夏休み中の学生さんか・・・盛大に花火やっとる。
う~ん・・・(-_-)
一度家に帰り、ウェーダーを履き、再度出撃。
実は酸素不足が続いた期間、夜に入れる橋周り以外のポイントの開拓を行っていた。
秋以外の時期は私のホーム周りも常連さんくらいしかいないため、橋も入りやすいが、秋になると遠征組の方々や、普段やらない方々も一斉に押寄せるため、橋はほぼ入れなくなる。
昨年の秋は、ほとんど隅田川の上流域で行っていたのですが、ほとんどは荒川に入れなかったため。
近所のくせに、ホームの橋でこれほど釣りが出来ないとは・・・。
ちゅー事で、わかりやすい橋はこれから大盛況になるはずなので、その前に色々見つけておこうと。
明かりの無い暗闇・・・しかもウェーディング・・・さらに中流域・・・・。
それなら秋でもがら空きでしょう(´▽`)
と思ってね。
んで、とりあえずそんな場所へ。
藪漕ぎして入っていく。
藪を越える前にすでに水。
ウェーダー履かなきゃ、水辺にも出れません。(水が多いとね。)
そんな場所。
水は笹濁り。岸際には大量にイナッコ。
イナッコももう水面でパクパクしている様子もなく、元気に飛びまわっている。(いい感じ)
上げも終盤だったので、流れは効いていないが、イナッコの岸への付き方からシーバスが近くに待機している感じに思えた。
普段はある程度明るい場所で行っているため、ルアーもやや小さめを使用しているが、今日は暗闇。
強い波動か、サイズを上げるか、音か・・・・。
何か1つは必要かな?と思って、ルアーのサイズを上げることに。
とりあえず12cmクラスのルアーだけで行ってみよう。
水深1m~1.5m程度のシャローを狙って、ルアーは水面直下をラムタラ、トップをモアザンのX-CROSSで。
で、X-CROSS

口にかかっていましたが、ランディングの際に外れて変なとこにかかっちゃった。
30cmくらいのミニですが、このサイズが水面に何度もアタックしてくる。
ま、なかなか乗らないんですけどね(・・;)
トップは反応してくれるが、いいサイズが出そうにも無いので、ラムタラへ。
こちらもスローに・・・スローに・・・・
バコッと(/・・)/

45くらい。 少々サイズUP。
さらに・・・

やや細めだが50UP。
こちらもラムタラ。
その後、2つのルアーをローテーションしながら2発フッコクラスを掛けるも、共にランディングの際にバラシ。
岸際まで水に沈んでいるので、何処かにずり上げることもできず、水の中でランディングすることになるので、ちょっとネットが必要かと思った・・・(汗)
んな感じで、終了。
5バイト3ゲット。
久々にシーバス拝めましたm(_ _)m
PS・このまますんなり秋に入れるかな(?▽?)
久々の更新ですm(_ _)m
荒川中流域・・・・酸素不足が続き、その後雨による濁りの発生。
さすがに駄目だろうと私にしては結構な期間お休みしてました。
そして丁度昼間に荒川を通ったところ、水も随分変わっていたように思えたので、久々に出撃してみた。
夜の上げ終盤。
ホームの橋に行ってみると、先行者さん。
対岸に渡ってみると、夏休み中の学生さんか・・・盛大に花火やっとる。
う~ん・・・(-_-)
一度家に帰り、ウェーダーを履き、再度出撃。
実は酸素不足が続いた期間、夜に入れる橋周り以外のポイントの開拓を行っていた。
秋以外の時期は私のホーム周りも常連さんくらいしかいないため、橋も入りやすいが、秋になると遠征組の方々や、普段やらない方々も一斉に押寄せるため、橋はほぼ入れなくなる。
昨年の秋は、ほとんど隅田川の上流域で行っていたのですが、ほとんどは荒川に入れなかったため。
近所のくせに、ホームの橋でこれほど釣りが出来ないとは・・・。
ちゅー事で、わかりやすい橋はこれから大盛況になるはずなので、その前に色々見つけておこうと。
明かりの無い暗闇・・・しかもウェーディング・・・さらに中流域・・・・。
それなら秋でもがら空きでしょう(´▽`)
と思ってね。
んで、とりあえずそんな場所へ。
藪漕ぎして入っていく。
藪を越える前にすでに水。
ウェーダー履かなきゃ、水辺にも出れません。(水が多いとね。)
そんな場所。
水は笹濁り。岸際には大量にイナッコ。
イナッコももう水面でパクパクしている様子もなく、元気に飛びまわっている。(いい感じ)
上げも終盤だったので、流れは効いていないが、イナッコの岸への付き方からシーバスが近くに待機している感じに思えた。
普段はある程度明るい場所で行っているため、ルアーもやや小さめを使用しているが、今日は暗闇。
強い波動か、サイズを上げるか、音か・・・・。
何か1つは必要かな?と思って、ルアーのサイズを上げることに。
とりあえず12cmクラスのルアーだけで行ってみよう。
水深1m~1.5m程度のシャローを狙って、ルアーは水面直下をラムタラ、トップをモアザンのX-CROSSで。
で、X-CROSS

口にかかっていましたが、ランディングの際に外れて変なとこにかかっちゃった。
30cmくらいのミニですが、このサイズが水面に何度もアタックしてくる。
ま、なかなか乗らないんですけどね(・・;)
トップは反応してくれるが、いいサイズが出そうにも無いので、ラムタラへ。
こちらもスローに・・・スローに・・・・
バコッと(/・・)/

45くらい。 少々サイズUP。
さらに・・・

やや細めだが50UP。
こちらもラムタラ。
その後、2つのルアーをローテーションしながら2発フッコクラスを掛けるも、共にランディングの際にバラシ。
岸際まで水に沈んでいるので、何処かにずり上げることもできず、水の中でランディングすることになるので、ちょっとネットが必要かと思った・・・(汗)
んな感じで、終了。
5バイト3ゲット。
久々にシーバス拝めましたm(_ _)m
PS・このまますんなり秋に入れるかな(?▽?)
- 2013年8月30日
- コメント(1)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント