プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:281201
QRコード
▼ 荒川 6月2日 小潮
- ジャンル:釣行記
- (荒川釣行)
こんちは(・∀・)/
3日ぶりの釣行。
月末・月初はいろいろ慌しい・・・・。
昼間。仕事の合間ではあったが2時間ほど空いたので、荒川デイゲームへ。
12時過ぎに満潮でしたが、到着は13時。
小潮周りではあるがさて・・・・・。
いつものゴロタエリアにしようと思ったが、なんとなくネットで地図を見て別の場所に。
といっても、いつもの場所から少し上流へ行っただけですが。
少し藪漕ぎして水辺へ。
いつもの場所よりも足場がよく、やりやすそう。
ところどころに大きな石が人工的に入っており、シャローから数m沖で少し急に深くなる感じ。(といってもドン深ではなさそうですが。)
まずは地形やゴロタのチェック。
実は今まで行っていた場所ではよく調べずに行ったおかげで、ルアーをロストした。
どこが引っかかりやすく、どこが引きやすいくらいは調べなくちゃと、ナス型オモリ持参。
適度に投げてチェック。
うん、大体ではあるが、引いてはいけなそうな場所もわかったぞ(・∀・)
それでも怖いので、今回はワームも持ってきた。
ワームはシーバスではほぼ使わなかったが、今回は初場所ということもあり、まずはこれから。
(これで根がかりしなかったらプラグ投入です。)
日陰も無く、爆風。
時折マイクロの群れは見えるが多くはない。
こんな場所で釣れんのか?と思いながら引いていると・・・・
おろ?
小さなハゼが掛かっていましたよ。
そうですか・・・・。
マイクロがいなくても、こいつがいれば・・・・
ハゼを食っている奴がいればと、引き方を変える。
バシバシミドスト(笑)
バシバシ!バシバシ!とアクションを加え・・・
ゴンッ!d(゚0゚)b
えっ!!居んの!?
と・・・ジャンプ!!
おっ!!デカッ!楽勝60UPじゃんかーーーー(ノ゚⊿゚)ノ
あまりに突然で焦り、みごとに大きな人工岩に擦られてラインブレイク(しまった。。。)
ちょっと厳しい場所を引きすぎたな・・・(ごめんよ・・シーバス。。。)
でもこれで魚が居ることがわかった。
ヤルキUP!
続けてバシバシミドスト。
数投目。
バコッ!!

45くらい。
おっしゃーーー(/・・)/
ある程度投げて感覚を掴んだので、ここからはシャッド。
止めて食わせの間を作れるので、ワームよりいいかも。
で・・・・間もなく・・・・
バコッ!!

40UP。
止めてドン!
まだまだ。
バコッ!

40UP。
さらに・・・
ドンッ!

45くらい。
岩の陰から・・・・
ドンッ!

55UP。
ワームに戻し・・・
バコッ!

50くらい。
このほかにも30cmくらいのセイゴクラスが2本。
まずまずのサイズばかりで、60クラスも1度バラシ。
素直に・・・
ビビッた(゜▽゜;)
何この反応。
潮周り悪いし、ど日中。日陰もない場所で爆風直撃。(しかも流れと真逆の爆風)
でもバカバカ反応。
わかんねーもんだ・・・・。
その後、さすがに反応が無くなり、いつものゴロタエリアへ。
ワームのバシバシミドストで3投目・・・
バコッ!!

45UP。
直後、根がかってラインを切ってしまったので、終了にしました。
2時間をちょっと過ぎてしまったが、結果は・・・
12バイトの9GET。
何度も言うが・・・・ありえね~~~(汗)
たぶんこのバイト数なら、相当チェイスもあったはずで、魚も数百は楽に居たはず。(ルアーに反応する魚なんてごくわずかでしょうし。)
相当入っていますね・・・荒川。
ただせっかく釣れていたので、いろいろなルアーも試してみたんですが、反応がないルアーはホント反応がない。
ここが難しいところですね。
今日はマイクロというよりハゼパターン?だったのかな。
PS・各橋脚には釣り人が沢山いたが、私がやっていた場所には人っ子一人いませんでした。
でもこんな場所でこれだけ釣れたなら、橋脚周りや日陰の場所なんてもっと釣れたのかな・・・・。
3日ぶりの釣行。
月末・月初はいろいろ慌しい・・・・。
昼間。仕事の合間ではあったが2時間ほど空いたので、荒川デイゲームへ。
12時過ぎに満潮でしたが、到着は13時。
小潮周りではあるがさて・・・・・。
いつものゴロタエリアにしようと思ったが、なんとなくネットで地図を見て別の場所に。
といっても、いつもの場所から少し上流へ行っただけですが。
少し藪漕ぎして水辺へ。
いつもの場所よりも足場がよく、やりやすそう。
ところどころに大きな石が人工的に入っており、シャローから数m沖で少し急に深くなる感じ。(といってもドン深ではなさそうですが。)
まずは地形やゴロタのチェック。
実は今まで行っていた場所ではよく調べずに行ったおかげで、ルアーをロストした。
どこが引っかかりやすく、どこが引きやすいくらいは調べなくちゃと、ナス型オモリ持参。
適度に投げてチェック。
うん、大体ではあるが、引いてはいけなそうな場所もわかったぞ(・∀・)
それでも怖いので、今回はワームも持ってきた。
ワームはシーバスではほぼ使わなかったが、今回は初場所ということもあり、まずはこれから。
(これで根がかりしなかったらプラグ投入です。)
日陰も無く、爆風。
時折マイクロの群れは見えるが多くはない。
こんな場所で釣れんのか?と思いながら引いていると・・・・
おろ?
小さなハゼが掛かっていましたよ。
そうですか・・・・。
マイクロがいなくても、こいつがいれば・・・・
ハゼを食っている奴がいればと、引き方を変える。
バシバシミドスト(笑)
バシバシ!バシバシ!とアクションを加え・・・
ゴンッ!d(゚0゚)b
えっ!!居んの!?
と・・・ジャンプ!!
おっ!!デカッ!楽勝60UPじゃんかーーーー(ノ゚⊿゚)ノ
あまりに突然で焦り、みごとに大きな人工岩に擦られてラインブレイク(しまった。。。)
ちょっと厳しい場所を引きすぎたな・・・(ごめんよ・・シーバス。。。)
でもこれで魚が居ることがわかった。
ヤルキUP!
続けてバシバシミドスト。
数投目。
バコッ!!

45くらい。
おっしゃーーー(/・・)/
ある程度投げて感覚を掴んだので、ここからはシャッド。
止めて食わせの間を作れるので、ワームよりいいかも。
で・・・・間もなく・・・・
バコッ!!

40UP。
止めてドン!
まだまだ。
バコッ!

40UP。
さらに・・・
ドンッ!

45くらい。
岩の陰から・・・・
ドンッ!

55UP。
ワームに戻し・・・
バコッ!

50くらい。
このほかにも30cmくらいのセイゴクラスが2本。
まずまずのサイズばかりで、60クラスも1度バラシ。
素直に・・・
ビビッた(゜▽゜;)
何この反応。
潮周り悪いし、ど日中。日陰もない場所で爆風直撃。(しかも流れと真逆の爆風)
でもバカバカ反応。
わかんねーもんだ・・・・。
その後、さすがに反応が無くなり、いつものゴロタエリアへ。
ワームのバシバシミドストで3投目・・・
バコッ!!

45UP。
直後、根がかってラインを切ってしまったので、終了にしました。
2時間をちょっと過ぎてしまったが、結果は・・・
12バイトの9GET。
何度も言うが・・・・ありえね~~~(汗)
たぶんこのバイト数なら、相当チェイスもあったはずで、魚も数百は楽に居たはず。(ルアーに反応する魚なんてごくわずかでしょうし。)
相当入っていますね・・・荒川。
ただせっかく釣れていたので、いろいろなルアーも試してみたんですが、反応がないルアーはホント反応がない。
ここが難しいところですね。
今日はマイクロというよりハゼパターン?だったのかな。
PS・各橋脚には釣り人が沢山いたが、私がやっていた場所には人っ子一人いませんでした。
でもこんな場所でこれだけ釣れたなら、橋脚周りや日陰の場所なんてもっと釣れたのかな・・・・。
- 2013年6月2日
- コメント(4)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント