プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:275881
QRコード
▼ 荒川 6月29日 中潮
- ジャンル:釣行記
- (荒川釣行)
こんちは(・0・)/
仕事を片付けたら22時。丁度満潮辺り。
でも外に出ると・・・
んん~~~また流れと逆の風か・・・・。
(上げなら良いのですが。)
まあ、こんな風向きでも少し遠征して下流方面にでも行けばなんら問題ないのですが、この時間から行くの面倒~(ノД`)
まっ、難しい感じでもそれはそれで勉強になるし、行っときますか。
ということでホームの中流域。
橋脚下は余計に風強い(T▽T)
表層は流れに逆らって波立ち、待てども待てども流れが効いてこない。
軽いルアーを投げても、大きく糸ふけが出て、ルアーが長されるよりも風にラインが引っ張られるほうが強く、ルアーが戻される(T▽T)
ありゃ・・・昨日より酷いや・・・・(汗)
餌となるハクもそんな状態なので、岸際にびっしり。動きやしない。
さすがに駄目か・・・・。
まともに投げて引けるのはバイブかリップ付きミノーくらい。
とりあえずバイブでも投げとくか。
ボイルもなにも起きない感じの状況。
でもなんとなく明暗をバイブで通すと、1mくらいの水深で魚のボディに当たるd(゚0゚)b
ベイトではないな・・・コイとか大きい魚でも無いな・・・。
シーバスか?
再度通すとまた当たる。でも食わないよ。
風でラインが引っ張られておかしな軌道になっているからか?
ベイトがいなそうだから食い気が無いから?
なら、ちょっとリアクションを。
魚が付いている明暗の部分は限定されたが、流れが無いから流し込めない。直撃では入れられないしな~。
それならダウンで引っ張ってきて目の前で落とす感じならどうでしょう?
ということで早速。
魚が居るであろう明暗の暗い側へにバイブをキャスト。
魚は浮いているので、沈めてしまうと先にラインに気づかれてしまうから
、着水後すぐにリールを早巻きし、表層を引っ張って、魚が付いている明暗の明るいほうまで出してから・・・・
フォール(/・・)/
ゴンッ!!
おーーーーし!!はまったーーーー!!
が、すぐにバレ(T▽T)
ほぼフルキャストの位置なので、フッキングが甘かった・・・。(汗)
その後、もう一度同じ感じにキャストしフォール。
ゴンッ!!(/・・)/
フッキング後に追いアワセ2発叩き込む!
さらにゴリ巻き、ゴリ巻き!
姿が見える位置まで来たら50UPくらい。
一気に引き寄せたところで、近くの岩に絡んでバレ(T▽T)
おーーーーい(ノ゚⊿゚)ノ
なにやってんだか・・・・。
さすがに2発掛けてしまったので、もう駄目だろうと思ったが、少し休ませて再度同じくチャレンジ。
ゴンッ!

45cmくらい。
ギリ坊主逃れた(ノД`)
さすがにもう1本は出なかったが、微妙な状況で3発掛けられたのは収穫でした(´▽`)
満潮から2時間たってもまったく流れが出ず、じわじわ水が少なくなっていくだけの状況が続きそうだったので、撤収。
でも、こんな無理くりのやり方でも魚が出せたのだから、たぶんそこそこ魚はいるのかも。
ただこの先は潮周りも悪くなり、さらに流れが出ずらくなってくるのでどうかな~。。。。(風向き次第だな・・・。)
まあ、難しいほうがやる気が増しますけど( ̄∀ ̄)
PS・首の皮一枚みたいな釣果が続いている・・・。(汗)
仕事を片付けたら22時。丁度満潮辺り。
でも外に出ると・・・
んん~~~また流れと逆の風か・・・・。
(上げなら良いのですが。)
まあ、こんな風向きでも少し遠征して下流方面にでも行けばなんら問題ないのですが、この時間から行くの面倒~(ノД`)
まっ、難しい感じでもそれはそれで勉強になるし、行っときますか。
ということでホームの中流域。
橋脚下は余計に風強い(T▽T)
表層は流れに逆らって波立ち、待てども待てども流れが効いてこない。
軽いルアーを投げても、大きく糸ふけが出て、ルアーが長されるよりも風にラインが引っ張られるほうが強く、ルアーが戻される(T▽T)
ありゃ・・・昨日より酷いや・・・・(汗)
餌となるハクもそんな状態なので、岸際にびっしり。動きやしない。
さすがに駄目か・・・・。
まともに投げて引けるのはバイブかリップ付きミノーくらい。
とりあえずバイブでも投げとくか。
ボイルもなにも起きない感じの状況。
でもなんとなく明暗をバイブで通すと、1mくらいの水深で魚のボディに当たるd(゚0゚)b
ベイトではないな・・・コイとか大きい魚でも無いな・・・。
シーバスか?
再度通すとまた当たる。でも食わないよ。
風でラインが引っ張られておかしな軌道になっているからか?
ベイトがいなそうだから食い気が無いから?
なら、ちょっとリアクションを。
魚が付いている明暗の部分は限定されたが、流れが無いから流し込めない。直撃では入れられないしな~。
それならダウンで引っ張ってきて目の前で落とす感じならどうでしょう?
ということで早速。
魚が居るであろう明暗の暗い側へにバイブをキャスト。
魚は浮いているので、沈めてしまうと先にラインに気づかれてしまうから
、着水後すぐにリールを早巻きし、表層を引っ張って、魚が付いている明暗の明るいほうまで出してから・・・・
フォール(/・・)/
ゴンッ!!
おーーーーし!!はまったーーーー!!
が、すぐにバレ(T▽T)
ほぼフルキャストの位置なので、フッキングが甘かった・・・。(汗)
その後、もう一度同じ感じにキャストしフォール。
ゴンッ!!(/・・)/
フッキング後に追いアワセ2発叩き込む!
さらにゴリ巻き、ゴリ巻き!
姿が見える位置まで来たら50UPくらい。
一気に引き寄せたところで、近くの岩に絡んでバレ(T▽T)
おーーーーい(ノ゚⊿゚)ノ
なにやってんだか・・・・。
さすがに2発掛けてしまったので、もう駄目だろうと思ったが、少し休ませて再度同じくチャレンジ。
ゴンッ!

45cmくらい。
ギリ坊主逃れた(ノД`)
さすがにもう1本は出なかったが、微妙な状況で3発掛けられたのは収穫でした(´▽`)
満潮から2時間たってもまったく流れが出ず、じわじわ水が少なくなっていくだけの状況が続きそうだったので、撤収。
でも、こんな無理くりのやり方でも魚が出せたのだから、たぶんそこそこ魚はいるのかも。
ただこの先は潮周りも悪くなり、さらに流れが出ずらくなってくるのでどうかな~。。。。(風向き次第だな・・・。)
まあ、難しいほうがやる気が増しますけど( ̄∀ ̄)
PS・首の皮一枚みたいな釣果が続いている・・・。(汗)
- 2013年6月30日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント