プロフィール
T中
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:229154
QRコード
▼ 夢再び〜まさかのオオマサ!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
興奮しすぎて体調が悪いT中ですw
先週金曜日、痛ましい事故がありましてやりきれなさでいっぱいでありました。釣りという趣味をしているとどうしても様々なリスクが高くなってしまいます。
そのリスクとどう向き合うかは人それぞれなので、どれが正解とは言い切れません。ただどんな状況でもまずは自分の身を守ることを最優先にどう行動するかを常日頃から考えておくべきかなと。
個人的に誰かと一緒に行く場合、相手の安全に対する理解度、そして行動力を理解した上でどこに行くのかを決めるようにしています。自分一人なら大丈夫な場所でも誰か連れていったら危険がますようなこともあります。もし、自分より行動力が劣るような方と行く場合はその方の安全まで責任を負えるのか。そこまで考えないといけないのかなと思ってます。
だからいつも一人なんですけどねw連れて行きたくても連れてけなかったり拒否られたり( ゚д゚)ハッ!
よく複数人で行くようにと言う方が居ますが、個人的にそれもどうなのかなと。確かに何かあったら助けを呼ぶのに人が居たほうがいいですが、反対に人が居るからと安心してしまうこともあると思います。そして何か起こってパニクったら…今回の事故はそんな感じで起こってしまったのかなと思いました。
明日は我が身という思いで、釣りを楽しみたいと思います。
日曜は地磯へ。そんなことがあったのでかなりブルーな気持ちで朝マズメの勝負タイム!

先週は食わせきれなかったので今回は食わせる気満々でブルーフィッシュをチョイス!瀬の際のここぞ!というポイントでショートスローダイブで誘っているといきなりのヒット!
狙い通り食わせた!と思ったらまさかのフックアウト…
そして沈黙…終了。
日月と連休でK君も月曜は青物狙いするとのことで、朝待ち合わせてポイントへ!
相変わらずの貸し切り状況♫
6時くらいから投げ始める!自分は思うことあって角をK君に譲り少し離れたとこで勝負!
少し明るくなってきた頃、K君にバイトも惜しくも乗らなかった様子。
それを見て少しK君寄りに移動(笑)
しかし、出ない…
よそ見しながら引いてるとルアー目掛けて魚体丸出しでバイト!
その後数投は出ず…先程出たのは無意識にやってたから?もしかして?
そこでアクションをショートスローダイブ、ステイ1秒に変更。ダイペンをダイブさせアクションして浮き上がりに反応させるイメージで!
ここでやはりルアーはブルーフィッシュ60-170!
γも良いのですが、水絡み含めて個人的にブルーフィッシュが思い通りのアクションしてくれますね!
するとすぐにモヤっとバイトが!
とりあえず合ってる!
その数投後、先程出たとこと同じ所でチュポと小さなバイトが!
でた!
小さそうだしゴリ巻こう!と竿を立てて巻き始めたらドラグがジリジリ…ジリリー
少し伸されるも咄嗟にドラグを緩めて竿を立てて応戦!
あれっ?デカそう(汗)
そこからほぼ出されては少し回収…また出されるの繰り返し…
ラインの角度がキツくなってるので無理すると手前で切られる…沖にもし瀬でもあればヤラれる…
ひたすら竿のためは緩めずに巻けるようなら少し巻く!だんだん走らなくなってきた…
勝負!とポンピングを交えて巻いているとスタック…
ラインテンションを抜いて様子を見ると少し動くもラインが瀬を巻いてる。無理するとヤバそう。
幸い魚もバテてるのかそこまで走らないので竿を起こしてやるとラインが外れた感触が!
よしっ!と思った途端、相手も力を振り絞って突っ込む。竿をしっかり持って耐える。耐える。耐え…
急にテンションが抜け反動で一段下まで転落…
バラした…
ここでなぜか冷静で何でバレたのか?とラインを回収しようとしたら、ラインから生命反応が!しかもやつは角を曲がるように走っていく!
このままやったら切れる。すぐにベールをオープンにし角まで走る!幸い潮が低いのと波がなかったのでスムーズに角に到達。
しかし、やつは更に加速して岸伝いに角を回り込んで走っていく。
角では勝負できないので更に10メートルくらい移動。するとやつは少し沖目に走り出し、ふと目をやると少し飛び出たとこが。濡れてもないのでここだ!とそこに飛び乗り、最後の勝負!
K君も後ろで待機してくれている。
少しは回収すると再びやつはそこの方へ。そして瀬ズレ…
ここは勝負どころなのでテンションは緩めず我慢。
すると外れてくれたので一気に巻く!
やつは左に旋回し始めたので右に竿を寝かせて下に突っ込まれないように巻く!
左の瀬際にデカい魚体が!
かなりバテた様子。しかし、無理せず慎重に寄せる。フックはお腹…(テンション抜けたときに口から外れてスレがかりになったみたいです。)リーダーには傷が。
腰も体も限界だったのでK君に頼んでランディング!
デカい!!!
間違いなく昨年のよりデカい!
足が震えて動けない(苦笑)
しばらくして震えが収まってから魚を掴んで安全な所まで!
デカい!デカい!デカい!
120cm13.2kg!!!(帰宅後計量)








まさか2年続けてヒラスの自己ベストを更新するとは(*_*)
しかもあまりにドラマチック過ぎてテンションがヤバいことに(汗)
いっぱいK君に写真を撮ってもらい、自分は満足して一足先に納竿。
今思い返して見ても最初にテンションが抜けたときにバラしててもおかしくなかったし、メインが細いので少しでも触れてたら切られてもおかしくなかったし。幸運続きでした。
しかし、去年はマグレで10.7kg。今年は頑張って13.2kg少しは成長できたかな(笑)
年内は、美味しい個体を求めて頑張ります(笑)
タックルデータ
ロッド:レイジングブル104xf-2
リール:ソルティガZ6500exp
ライン:よつあみウルトラキャストマンフルドラグ3号
スペーサー:pe10号10メートル
リーダー:バリバス オーシャンレコードショックリーダー140lb
ルアー:カーペンター ブルーフィッシュ60-170
興奮しすぎて体調が悪いT中ですw
先週金曜日、痛ましい事故がありましてやりきれなさでいっぱいでありました。釣りという趣味をしているとどうしても様々なリスクが高くなってしまいます。
そのリスクとどう向き合うかは人それぞれなので、どれが正解とは言い切れません。ただどんな状況でもまずは自分の身を守ることを最優先にどう行動するかを常日頃から考えておくべきかなと。
個人的に誰かと一緒に行く場合、相手の安全に対する理解度、そして行動力を理解した上でどこに行くのかを決めるようにしています。自分一人なら大丈夫な場所でも誰か連れていったら危険がますようなこともあります。もし、自分より行動力が劣るような方と行く場合はその方の安全まで責任を負えるのか。そこまで考えないといけないのかなと思ってます。
だからいつも一人なんですけどねw連れて行きたくても連れてけなかったり拒否られたり( ゚д゚)ハッ!
よく複数人で行くようにと言う方が居ますが、個人的にそれもどうなのかなと。確かに何かあったら助けを呼ぶのに人が居たほうがいいですが、反対に人が居るからと安心してしまうこともあると思います。そして何か起こってパニクったら…今回の事故はそんな感じで起こってしまったのかなと思いました。
明日は我が身という思いで、釣りを楽しみたいと思います。
日曜は地磯へ。そんなことがあったのでかなりブルーな気持ちで朝マズメの勝負タイム!

先週は食わせきれなかったので今回は食わせる気満々でブルーフィッシュをチョイス!瀬の際のここぞ!というポイントでショートスローダイブで誘っているといきなりのヒット!
狙い通り食わせた!と思ったらまさかのフックアウト…
そして沈黙…終了。
日月と連休でK君も月曜は青物狙いするとのことで、朝待ち合わせてポイントへ!
相変わらずの貸し切り状況♫
6時くらいから投げ始める!自分は思うことあって角をK君に譲り少し離れたとこで勝負!
少し明るくなってきた頃、K君にバイトも惜しくも乗らなかった様子。
それを見て少しK君寄りに移動(笑)
しかし、出ない…
よそ見しながら引いてるとルアー目掛けて魚体丸出しでバイト!
その後数投は出ず…先程出たのは無意識にやってたから?もしかして?
そこでアクションをショートスローダイブ、ステイ1秒に変更。ダイペンをダイブさせアクションして浮き上がりに反応させるイメージで!
ここでやはりルアーはブルーフィッシュ60-170!
γも良いのですが、水絡み含めて個人的にブルーフィッシュが思い通りのアクションしてくれますね!
するとすぐにモヤっとバイトが!
とりあえず合ってる!
その数投後、先程出たとこと同じ所でチュポと小さなバイトが!
でた!
小さそうだしゴリ巻こう!と竿を立てて巻き始めたらドラグがジリジリ…ジリリー
少し伸されるも咄嗟にドラグを緩めて竿を立てて応戦!
あれっ?デカそう(汗)
そこからほぼ出されては少し回収…また出されるの繰り返し…
ラインの角度がキツくなってるので無理すると手前で切られる…沖にもし瀬でもあればヤラれる…
ひたすら竿のためは緩めずに巻けるようなら少し巻く!だんだん走らなくなってきた…
勝負!とポンピングを交えて巻いているとスタック…
ラインテンションを抜いて様子を見ると少し動くもラインが瀬を巻いてる。無理するとヤバそう。
幸い魚もバテてるのかそこまで走らないので竿を起こしてやるとラインが外れた感触が!
よしっ!と思った途端、相手も力を振り絞って突っ込む。竿をしっかり持って耐える。耐える。耐え…
急にテンションが抜け反動で一段下まで転落…
バラした…
ここでなぜか冷静で何でバレたのか?とラインを回収しようとしたら、ラインから生命反応が!しかもやつは角を曲がるように走っていく!
このままやったら切れる。すぐにベールをオープンにし角まで走る!幸い潮が低いのと波がなかったのでスムーズに角に到達。
しかし、やつは更に加速して岸伝いに角を回り込んで走っていく。
角では勝負できないので更に10メートルくらい移動。するとやつは少し沖目に走り出し、ふと目をやると少し飛び出たとこが。濡れてもないのでここだ!とそこに飛び乗り、最後の勝負!
K君も後ろで待機してくれている。
少しは回収すると再びやつはそこの方へ。そして瀬ズレ…
ここは勝負どころなのでテンションは緩めず我慢。
すると外れてくれたので一気に巻く!
やつは左に旋回し始めたので右に竿を寝かせて下に突っ込まれないように巻く!
左の瀬際にデカい魚体が!
かなりバテた様子。しかし、無理せず慎重に寄せる。フックはお腹…(テンション抜けたときに口から外れてスレがかりになったみたいです。)リーダーには傷が。
腰も体も限界だったのでK君に頼んでランディング!
デカい!!!
間違いなく昨年のよりデカい!
足が震えて動けない(苦笑)
しばらくして震えが収まってから魚を掴んで安全な所まで!
デカい!デカい!デカい!
120cm13.2kg!!!(帰宅後計量)








まさか2年続けてヒラスの自己ベストを更新するとは(*_*)
しかもあまりにドラマチック過ぎてテンションがヤバいことに(汗)
いっぱいK君に写真を撮ってもらい、自分は満足して一足先に納竿。
今思い返して見ても最初にテンションが抜けたときにバラしててもおかしくなかったし、メインが細いので少しでも触れてたら切られてもおかしくなかったし。幸運続きでした。
しかし、去年はマグレで10.7kg。今年は頑張って13.2kg少しは成長できたかな(笑)
年内は、美味しい個体を求めて頑張ります(笑)
タックルデータ
ロッド:レイジングブル104xf-2
リール:ソルティガZ6500exp
ライン:よつあみウルトラキャストマンフルドラグ3号
スペーサー:pe10号10メートル
リーダー:バリバス オーシャンレコードショックリーダー140lb
ルアー:カーペンター ブルーフィッシュ60-170
- 2022年10月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 9 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント