プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:285
- 昨日のアクセス:288
- 総アクセス数:356137
QRコード
▼ 9/29 Fishing Boat Watanabe ②
- ジャンル:釣行記
【出だしは、好調?】
7:00am 出船
片舷に6名ぐらいで12名ぐらいかな?乗っているのは、
観音崎沖までの直行便

7:45am ぐらいに到着
既に船団が出来上がっている。
げーしー船頭は、船団の回りの魚探を見ながら群を探す。
しばらく周回して船が止まる。
「では、やって見ましょう。
水深60m下から、20は探ってみて」
実釣開始直ぐに前の方で型が出る。
(早々いいなぁ)
と思った矢先
私のロッドに重量がかかり
ロッドが曲がる。

幸先の良いスタート
フックを外してジグを落とす
連発

今日の朝一凄い活性
と思ったのも束の間
あたりが止まる。
そして潮がバカっ早なのでお祭り多発
【いきなり不調】
しばらくして60mラインから80mラインへ移動

60mラインに比べ多少潮が遅いようだが
それでも150gのジグでもかなり流され釣り辛い
移動直後は、船中であたりが出なかったが、徐々にあたりだす。
しかし、なかなか私には、当らず
回りのあたりカラーをチェックするとオールピンクが、好調みたい
しかし、150g以上でオールピンクは、持っていない
先程から桃/黒や桃/銀は、使っているがあたらない
そこで自作の中では、最大の18cm/198gのサイドバランスのロングジグ
色は、片面がピンクでもう片面がシルバーホロ
しかし、デカイので桃色のアピールする部分は、大きいでしょ?
元々は、青物用で沖の瀬80mラインの潮が早い時の為に作ったジグ
最後に使ったのは、約2年前の
征海丸でワラサが爆った時
作り立てのテストで見事にワラサが釣れました。
(まぁジグを落として早く巻けば釣れる状況でしたけど)
前置きが長くなりましたが、(^^;;
ジグを、投下
すると
着底までまもなく?
ぐらいのタイミングでフォールスピードが何か変
空合わせしてみると重量感がロッドに伝わってきました。
ジグを替えて一発ヒット
上手い事作戦がはまり(^_^)
しかもタチでは、初めて使ったデカイジグで
ジグがデカイからデカイタチが喰ったと思いきや

普通サイズでした。
80mラインでは、船中ボツっとあたるような感じでしたが、
こちらで数を延ばした方もいました。
そんで潮が少し緩んだタイミングで最初の60mラインに移動
つづく
- 2015年10月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント