プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:347023

QRコード

ワカシ リベンヂャーズ

  • ジャンル:釣行記




【タックル】


まずは、当日船に持ち込んだタックルから、

メインタックル
ロッド:シーバスジギングを始めた時にベイトロッドもスピニングロッドもよく解らずに買った安物のスピニングロッド オフシャル ソルティ ジャークDX S-602

リール:オカッパリシーバス時代に中古で買ったアルテグラXT2000

ライン:pe1号 リーダー船ハリス8号

サブタックル(タチウオ、シーバス用)
ロッド:テンリュウ OLJB6328-FML

リール:シマノ グラップラーBB200HG

ライン:pe0.8号 リーダー船ハリス8号

キャスティングタックル
ロッド:スミス GTK-73SJ

リール:ツインパ12000XG

ライン:pe4号 リーダー サンライン ダイリキ16号(生産中止)

前回ワカシの時に使用したMCワークスの603のタックルは、明らかなオーバーパワーでワカシに不向きと判断して家に置いて行きました。


【シンペン】


前回のポッパーが自分的には、上出来だったのでさらなるアイテムとしてシンキングペンシルを新たに短時間で仕上げました。

出来上がるとテストしたくなるのが心情ですよね。







【3/21 Fishing Boat Watanabe Inada pm】


3/21仕事が空いてしまつた。

しかし今月既に寂しい財布の中

シンペンをテスト出来ずには更に新作を家で作る気も起きない。

釣りがしたいしシンペンのテストもしたい

そこで後一回で13枚貯まる渡辺 釣船店さんの半日乗船券

次の半日船は、タダになるって事でダイシ船長操船のイナダ午後船に行く事にしました。
イナダ船と言ってもワカシ狙いだろうと先ほども書きましたが、MC603のタックルは、置いてわけのわからないライトなタックルで出動しました。

本当に財布が厳しいので当日の朝まで迷っていて
9:00am 渡辺さんに電話をかけて出船を確認して予約を入れる。

タックルを車に積み込み出発

この時間の環八は、早朝と違い交通量増し増しで時間がかかったけど10:20頃には、船宿に到着

イナダ船の1番乗り
何本か釣れて余裕が出来たら、船首が風上に向いた流し方でもヒコペン、ヒコポッパーが投げられるように右舷トモをキープしました。
まだ早いのでコンビニでお買い物

戻ったら、タックルを積み込み
新作のシンペンのスイムテスト

バケツテストでは、フックを付けなければ水面に浮いて左右のバランスもいい

フックを付ければ少しテールに傾くが水平に近いフォール姿勢

自分的には、上出来だったのでスイムも間違いないと思っていましたが、早く巻くと水を上手く掴めないようで海面に浮き上がりのたうち回ってしまう。

早く巻かなければちゃんと泳ぐのだが、ウォブリングでもローリングでもなく何と言うのか?

スプーンみたいな動きに見える。

使えない事は、ないけれどちょっと失敗かな。

11:30 午前のアジ船が帰って来た。

アジ船の釣客が帰った所に車を止めてから昼食を取った。

出船20分前にタッキーがボルボではなく原チャリでやって来た。
午後アジかな?と思ったらイナダ船

私が渡辺さんのシーバス船に乗り始めた頃には、よく同じ船に乗ったけど 何年振りになるのだろう同船するのは・・・

ちょっと喋っていたら、出船間も無く
用意が出来ていなかったので船に乗り込み慌てて用意を済ます。

12:30 出船

「だいたい35分くらい 走ります。」 とダイシ船長

何処まで行くんだろう?









つづく






 

コメントを見る