プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:347040
QRコード
▼ ワカシ リベンヂャーズ ②
- ジャンル:釣行記
【ワカシ】
中の瀬DとかCぢゃ35
船は、沖に出ると言うよりも神奈川県側を南下して行った。
左手の先には、中の瀬Aの座標を確認したが、止まる様子はない。
船首の先には、第二海堡
スピードが落ちるポイント到着か?
第二海堡の東側ギリギリ
ポイントには、プレジャーボートが1隻と少しだが、鳥さん達の姿
船が止まる。
「では、やってみましょう」 とダイシ船長
ベイトタックルを取ってキャスト
いやーな 違和感
タカ切れ ヒコジグ飛んでっちゃいました。
1投目からやらかした。
すると船中でバタバタとワカシの上がる音
急いでスピニングタックルを手に取りキャストする。
着底させて早めのリトリーブ
ゴンとラインを通して伝わる抵抗感
合わせてヒット 無事キャッチ

(1本目の記念撮影忘れて3か4本目の画像です。)
「はい、上げてください。戻ります。とダイシ船長
気が付くと船は、かなり北に流されている。
この後、船はこれの繰り返し
周りでは、バンバン上がっているが、
私はなかなか当たりが出せなかったり、
出せてもバラしたり
オレってヘタくそ?
それでも一時パターンを掴み連発させたが、すぐ当たらなくなってしまう?
そんな時
着底させてハンドルを2回転させ糸フケを取ってロングフォールジャーク2回
ドンと当たったが乗らず
10mぐらい上げて同じメソッド
またも当たりは出たけど乗らず
もう一度同じメソッド
今度は、しっかりフッキング
そこそこの重量感に強い引き
ドラグ音が響きラインが出される(気持ちイイ)
なーんだイナダサイズ居るんぢゃんとファイトを楽しませてくれたのは、シーバスでした。

そしてスレて来たらしく当たりが少なくなったところでダイシ船長は移動を決断
私は、ワカシ5本 タッキー6本
ワカシの竿頭は、13本で左舷トモの方
スソは、私の左隣の方で4本
しかしこの方タックルトラブってたからなぁ
トラブル無しなら、スソは、オレかい?
ワカシのリベンジ失敗?
(しかしこの後そんな事はどーでもよくなる)
【置いてきちゃった。。】
ダイシ船は、第二海堡をさらに南下
「ウソだろー こっち来るなんて聞いてないゾー」
「こっちくるなら、603置いて来なかったのに」
着いたポイントは、水深30m
「やってみましょう。何が来るかわからないし
サワラも回遊しているみたいなのでたまに上の方まで見てください。」
「こんなタックルでやるんかい?」
とブツブツ言いながら、ジグにテールフックを装着してキャスト
フォール&リフトを繰り返す
少しして底から10m付近で当たりが出たので合わせを入れたらフッキング
HIT
「何か喰ったよ」 とアピール
先程までの引きとは、明らかに違う重量感
Pe1号と2000番のリール、安物のロッドでは、ツライかも?
ドラグが鳴きラインが出て行く
しかし、この感じは、以前体験したタチウオのベイトタックルで
3kgクラスを上げた時くらいかも
あの時は、このタックルで掛けちゃいかん物を掛けたと思ったが、
なんとかなった。
経験済みの感覚に焦らないでファイトが出来る。
時間もかけられそうなのでなんとかなるかも?
つづく
- 2017年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント