プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:348020
QRコード
▼ 11/4 Fishgng Boat Watanabe pm aji ②
- ジャンル:釣行記
【初心者にクーラーいっぱいの幸せを】
なかなか型が出ないので
小型の多い根岸湾へ抜ける運河に移動
しかし、静まり返った船中
小型に狙いを替えたのに魚が上がる気配すらしないヤバい雰囲気
既に残り時間は、半分あるかないかそんな時後ろでアジが上がる。
しかも小型狙いに切り替えたハズなのに良型が、
そして他の方にも型が出る。
ようやくコマセが効いて来たのか私のロッドも曲がり良型キャッチ
すると友人もハンドルを回している。
「来たの?」 と、尋ねる。
「来たみたい」
とりあえずアシストして
本命の良型キャッチ
釣ってもらう事が出来てホッと一息
船の下では、活性化が進みその後一時入れ食い状態
どの魚もそうだけど釣れる時に釣っておかないといつ食いが止まるかわからない
友人の手助けをしながら、数を伸ばす
釣れてくるのは、豆から25cmくらいの良型まで大、中、小とバラエティに
そして案の定、食いが渋くなり残り時間30分くらいで移動
この時点で私が23匹くらいで友人18匹とかなり善戦
移動先は、本牧海釣り施設沖
船長の合図で開始
そしてその直後私は、根掛かりさせてしまい天秤とコマセカゴをロスト
残り時間も後僅かなのでアジ釣りを止めて持ち込んでいたライトタックルを手に取りイナダかタチウオでも来ないかな?っとジギング開始
船中では、ポツリポツリとアジが上がり出して友人もキャッチ
少しして沖上がりとなり
23 : 20くらいと同じくらいの数で良型も多く共有していたクーラーは、ほぼいっぱいでした。
釣れなくても日常とは、違う体験に楽しいとは、言ってくれてたけど曇天で景色は、見えずそしてずーっと雨が降っていて冬を感じさせる寒さの前半
一変して釣れ出したら、一時入れ食い状態まで活性が上がった後半
諦めずに頑張り通してくれた結果だと思います。
(私の見えるところで前半に初心者3名リタイアしていました。)
おしまい
- 2018年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント