プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:348038
QRコード
▼ ヒント ⑤
- ジャンル:釣行記
【ヒントが確信に】
底の方にあるタチウオの反応
このところのヒットパターンは、着底勘違いヒット
ところが今日の観音崎沖でのヒットは、巻きしかも下から、20m付近
で長いジグにも喰って来た。
メインタックルのリールは、最大一巻き78cm
110gのロングジグを着底させて青物を誘うようなジグを飛ばしてのワンピッチ ワンジャーク
ロッドに掛かる負荷が丁度よく気持ちよくしゃくれる。
何度かのフォール・リフト
やはり下から20mくらいでシャクっている腕を止める負荷
ロッドが弧を描く
ヒット
この瞬間憶測が確信に変わる。
手応えのある重量感に
心地良い抵抗感
小さくない
海面下に光る魚体は、またもmクラス
リーダーを掴んで抜いて4本目
パターンは、掴んだ
この船でこのパターンをつかんだのは、俺だけ
ほぼ連発を見ていただろうげーしー船頭に
「早めのワンピッチで下から20mくらいで喰ってくるから、30mまで上げさせて」
船のアナウンス
「反応は、下の方ですが、ジグを止めないで30mまで誘って下さい。」
だって
しかし、このアナウンスが、理解されなかったのか?
タチウオにロングジグを使うアホは、俺くらいなのか
船中このパターンで釣ったの私だけ
そんでこのパターンでmクラスを1本追加で5本
さらには、フォール中 水深40m
ヒットゾーンにジグが侵入したとたんロングジグが止まった。
活性UP?
今度は、フォールで?
しかし、ちっちゃいそれともサバ?
上げてきたら、虎でした。
そして時間となりサゴシに釣り物チェンジ
東京湾をちょいと北上
つづく
- 2019年3月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント