プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2022年7月18日(祝)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記



7月18日(祝)



今回は午前8時30分過ぎに現地に到着。予想以上の混雑で砂浜をジムニーでウロウロと徘徊。


rkx5xbx36pffhj4br6ax_480_480-ca6bfc49.jpg
良さげなポイントは全て空いておらず、混雑を避けて人の少ないエリアで午前9時頃より実釣開始。しかし今回も前回同様、干潮前後を狙っていたため、焦ることなくポイントを見て回ります。


しばらくするとだいぶ人も減り、ワンド状の良さげなポイントにエントリーして、飛び過ぎダニエル30gで広範囲を探った後、沖側をウェッジ95Sでゆっくりと誘っていると、
ゴンゴンゴンッとマゴチようなバイトを得ますが、フッキングには至らず。その後反応は続かず、やはり活性が低そう。


再びポイントを見て回り、いよいよ干潮間際のタイミング。前回マゴチをキャッチしたポイントに入り、右から左へと流れる潮流に乗せながらウェッジ95Sでゆっくりと誘っていると、数投目に
ゴン、ゴゴンッとバイト!


しっかりと合わせて魚が乗ると、良い感じの重量感。やり取りをしている最中、ガクンッとフックが外れる感覚がありましたが、フロントとリアの両方が掛かっていたようでセーフ。


一瞬ヒヤリとさせられましたが、慎重にやり取りを続けて手前まで魚を寄せると、姿を現したのはリアフックを咥えた良型のヒラメ。冷静さを保ちながらランディングして無事キャッチ。


97jix6xp8c4yjuk3zb8e_480_480-d8ee0c40.jpg

ny4k6mtwzr5f7bue5j2o_480_480-af765bcb.jpg
52センチのヒラメ。


今回も前回同様、狙ったタイミングに魚をキャッチすることが出来ました。しかし、そもそも朝マズメで良いポイントに入れれば、接岸したまま残っている魚をキャッチ出来る可能性が高いかと思われますが、朝が苦手でゆっくり目の出撃が多い自分の場合は、朝マズメ以外でこの時期のチャンスタイムである干潮前後に照準を合わせることで、嬉しいナイスな1枚に出会えました。
8up28dcvezgzaa55ehon_480_480-c8cf741c.jpg


今回はこの1枚のみで13時30分前に納竿。魚の活性が低く、かなり渋い状況でしたが、どこに魚が居て、どうやって口を使わせるか試行錯誤しながら糸口を探していくのは、サーフ釣行の醍醐味ですね。


それでは次回に期待です!

 


fh4nstftg67ihakptwxg-ba873cd8.jpg
▼インスタはこちらからご覧いただけます!
https://www.instagram.com/hirameizon/



【本日の釣果】

☆ヒロミツ
釣果:ヒラメ×1
ヒットルアー:ウェッジ95S

コメントを見る