プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2019年5月18日(土)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
5月18日(土)
今回は午前4時30分頃に現地に到着。

前回の釣行でセイゴのスレ掛かりがあったポイントへと入り、早速実釣開始。
しかし、前回よりも地形がかなり浅くなってしまい、案の定生命感を感じることは出来ず、見切りを付けてポイントを大きく移動。
良さげなポイントを見つけ実釣を再開すると、沖には10隻近い漁船がおり、沖のブレイクのあたりには間違いなく魚が着いていそうでしたが、到底ルアーの届く距離ではなく、この地形では魚が岸側に寄る理由がないため、やりようがないことはわかっていましたがキャストを続行。後々のHIDENORIさん情報でわかったことですが、やはり沖ではヒラメが上がったとのこと。
少ししてヒロッキー先輩が合流してポイントを見て回りますが、地形の悪さに落胆し、思い切ってホームのサーフを離れて、近場のサーフへと遠征をすることに。
以前のログにも書きましたが、普段我々はホームのサーフ以外では釣行をしないので、情報が一切無い状態でしたが、期待を胸に目的地を目指します。

しかし、目的地に着いて唖然。濁りとド干間際ということもあり激浅で、さらに海藻ゴミも多く、釣りにならず。その後、付近のポイントを転々としますが、結局何か小さい魚に2度程当たる反応がありましたが、フィッシュイーターからの反応は得られず、ホームに戻ることを決意。
ホームに戻り、ド干から上げに入るタイミングのため、立ち込んで実釣を再開しますが魚の気配は感じることが出来ず、正午頃に2人揃って納竿。
翌日の日曜日は釣行を見送りましたが、またもやHIDENORIさん情報によると、日曜日の朝方にお知り合いのご兄弟の方が、サーフで50センチのヒラメをキャッチされたとのこと。
激渋の状況ではありますが、可能性は0ではないということと、この激渋の時期だからこそ味わえる感動があるのは確かです。今までの経験から、シーズンが開幕する時期は大体把握出来ていますが、開幕する前に何とか1枚キャッチして、あの感動を味わいたいという一心で出撃するのみです。
それでは次回に期待です!
- 2019年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 16 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント