プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2017年6月11日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
6月11日(日)
昨日は出撃したかったのですが仕事の関係で出撃できず。今日は気合を入れて午前5時過ぎに現地入り|д゚)

お目当ての掘れているポイント方面は人でいっぱいだったので、仕方なく別のポイントへ。水色は良く、波も穏やか。地形が浅いのが気になりますが、下げに入ったばかりなのでまだ許容範囲ということで実釣を開始。
フローティングミノーで手前をゆっくりとした速度で丁寧に探り、飛び過ぎダニエルやメタルジグで広範囲を探りますが反応は無し。
変化を探し、辺りを見回しながらキャストしていると沖に鳥山を発見!

ヒロッキー先輩が合流したタイミングでカタクチが数尾足元に打ち上げられ、これはチャンスとばかりにキャストすると早速違和感を感じ、合わせを入れると重みが乗りましたが引かない…。正体はフグ(=_=)
すぐにフックを外して再びキャストすると、またも何かが掛かりこれまた引かない……。正体はサイズアップしたフグ_| ̄|○
その後反応は無くなり、カタクチは打ち上がらなくなったタイミングで自分の同級でヒロッキー先輩と仲の良いサトルが合流。ひたすらキャストし続けるも自分はベイトに当たったような反応が1回あっただけ。サトルが魚を掛けたようですが痛恨のバラし。
ここで今日サーフに到着した際に人が多すぎて入れなかった、掘れている側のポイントへの移動を決断し、ジムニーを走らせましたが、やはり人が多くて入りたいポイントには入ることが出来ず、少し先のポイントを見て回ることに。しかし、とてつもなく浅い地形にため息がまじります。
時刻は午前9時30分過ぎ。干潮が近づくに連れて、潮干狩りをされる方々が続々と手前のブレイクを越えて、ひざ下くらいの浅瀬へと移動していくのを見て、去年の夏に地形が悪い中でマゴチを爆釣させたサーフウェーディングが頭をよぎり、これまた去年のマゴチ爆釣に貢献したハウルフィッシュで初マゴチを狙います。
沖に遠投してゆっくりと誘っていると4投目くらいでガツガツッと待望のバイト!
すかさず合わせるとロッドにかなりの重量が乗り、きつめに締めたドラグが走ります。次の瞬間デカイシーバスの顔が水面から飛び出しエラ洗い。
やり取りを存分に楽しみ、足元までシーバスを寄せてその悠々と泳ぐ姿に見とれながら、犬の散歩のような形で波打ち際のブレイクを越えてランディング。

ランカーまであと少しの79センチでした。
リリースした後、定位置に戻り、今度はカッ飛び棒をデッドスローで巻いていると、数投目、コツという小さなバイトがありルアーの動きが止まります。すかさず合わせを入れると重みが乗りましたが、次の瞬間すっぽ抜け(T_T)
その後、横に移動しながら探っていきましたが、潮位が下がるに連れて反応はなくなり、HIDENORIさんと娘さんを連れて潮干狩りにシフトチェンジされたヒロッキー先輩と合流。
ポイントを変えて実釣を再開しますが、反応を得ることが出来ずに15時前に納竿。

次回釣行の鋭気を養うと共に、蕎麦屋のマスターの計り知れないサービス精神に腹を満たされ感謝。
それでは次回に期待です!
【今日の釣果】
✩ヒロミツ
釣果:シーバス×1(リリース)
ヒットルアー:ハウルフィッシュ(ハウルヘッド21g)
- 2017年6月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント