プロフィール

とし

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:390184

QRコード

埼玉シーバスのパワー

  • ジャンル:釣行記
ここの所翌日の出勤まで間が空く事が多くちょこちょこと釣りに行く時間が取れている。

今日も仕事終わりは日付のかわる少し前ではあったが翌日は夕方出勤と間が空いた。

そうだ釣りに行く事にしよう

毎年この時期は去年までのホーム河川にて明暗打ちで良い思いをしてきた。

マイクロベイトの始めであればデカいシンペンのかっ飛ばしでもガンガン食ってくるのが楽しい

そしてこの時期に楽しめる釣りがもう1つある。

それはシャローの釣りだ。

ワンドに逃げ込んでいたベイトが潮の引きと共に出てくるのを待っているヤツら、岬の外側のヨレに明暗などにももちろん着く

そんなヤツらをピンで狙い撃つのだ

考えただけでよだれが出ますよね?

最近では有名な大河川の開拓なども少ししているのだが、思ったほどの成果は出ていない

今日はどうしてもシャローの釣りがしたかったので大河川は外し先日様子見をしたポイントに入ってみた

付けたルアーはセビルのジョイントルアー、デカいシーバスを視野にいれたルアーセレクトだが・・・

ヨタヨタと波紋を出しながらゆっくり泳がせてやるとルアーを強引に引ったくっていくのだ

mhehwj69ezgubugufb5i_640_368-5c003054.jpg

もう少し大きいのを期待したがサイズは66センチ

ルアーをごっつぁんに変えた1投目、バイトの瞬間にデカいとわかる猛烈なバイト!

ゴミ化けを避ける為に強引に寄せる

更に強引にグイグイグイ『パギャッ』

嫌な音がした瞬間に、あ折れたとわかりました(泣)

シャローでは強引なやり取りが必須なのでずっとこの方法で寄せていましたが折れたのは初です

折れたままの竿で強引に寄せてネットイン

xpuot4y68r6zs5jitac5_640_368-74eed895.jpg

gidjw8gv9z3f6r92gx8i_640_368-0d8332f6.jpg

竿は継ぎ目から25センチほど上からねじ切れていました。

なんとか魚は穫れたけど、これからって時にそれは無いでしょー

でもサイズはニンマリの76センチ

予備の竿は積んでいないので強制終了になりましたとさ

河川の上流~中流にかけて、自分はシマノのディアルーナ86MLを使っている

この竿は値段の割りに良い竿で、シャキッとしていてパワーもある。シンペンのキャスト精度にも満足している。

軽くて硬い竿というのはどこかに無理がたまるのか自分の使い方が悪いのか・・・

この竿を折るのは二度目なのだが、前回は強引な釣りに耐えさせて3年だったので寿命と割り切ったが今回のはなぁ~

まだ保証期限内なので安くは直るが、それなりには使ってたからクレームは無理だろう

ディアルーナは直して使うとして、更なる剛竿を求めたいと思う

荒川開拓用に強い竿が欲しいと思っていた矢先でもあるので、この際買う事にします

そこで86~92くらいでおすすめの剛竿を教えて頂けたらと思います

一応候補としましては、ヤマガのアーリー94MHR、ダイコーのクロスブリード92LSR93LDR、ショアガン89H+などをピックアップしています。

本当は86で欲しいけどなかなか86の剛竿って無いですよね

予算は2~3万で良い竿あったら教えて下さいお願いします

埼玉のシーバスはパワーが凄い!という事にしておいて下さい



Android携帯からの投稿

コメントを見る