プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:393147
QRコード
▼ 埼玉ナマズとシーバスと
- ジャンル:釣行記
久しぶりの休み前、さて何を釣ろうか・・・
春は色んな魚が釣れだす季節だ、釣り人を惑わす季節
なんと贅沢な季節なのだろう。
外房に出て赤いのを狙おうか、それともヒラいヤツか?いや、潮が動かないなら内房でアオリを狙うのもいいなぁ~
そうだナマズ行こう(笑)
ここ最近はシーバス、ソルト物をメインの釣り物として行動してはいるが実はナマズ釣りこそをメイン魚として釣りをしていた時期は永い
ジッターやキャタピーといったいわゆるノイジーと呼ばれるトップウォータープラグを使いナマズを狙うのだ。
ナマズは日本産の淡水魚の中では生態系のトップに立つ獰猛な魚でありルアーで狙える数少ない魚でもある
楽しく可愛いヤツなのだ
先日の雨の影響も抜けていればシーバスとの両刀もいいだろう
今年初のナマズ釣りは最近お気に入りのあの川へ
まずは軽くシーバスとベイトのチェックをしつつ竿を取り替えてナマズ狙いに移行
キャタピーをぶら下げ菜の花の咲く土手を降りていく
少し川幅の広いとこなので対岸は狙わずに手前だけを狙っていくのだが、打ち始めの辺りは水深が深いので歩いて先にある通称ホットスポットを目指すのだ
水深80センチから急に15~30といった良い水深に変わる
深いとこも少しやったけどやっぱり出ませんでした。
ホットスポットに到着しキャタピーをキャスト・・・
ポフっ
パフっ
パスっ
出るけど魚が小さいすな~
バフぉー
と急に低音の効いた音に変わりキャタピーが引き込まれた!
竿先にしっかりと重みが加わるのを待ってから鬼フッキング
ドキドキしながら抜きあげて捕獲!

今年初のナマズを水揚げできました
更にコナマ

腹ボテ君

バイトは尋常なくあるのだが、誤爆が多いのもナマズ釣りの魅力
水深が浅いポイントにはマイクロベイトが凄い数入っている。
対岸からホットスポットに落としてブレイクを狙えばシーバスも釣れそうなので今度やってみようかな
キャタピーも飽きたので自作のジッ太スウィッシャーに変更すると・・・
ズボッン、ボフォッー、凄い音を出しながら追ってくる!
何度目かの誤爆を経てようやっとノったのはモンスターと形容しても差し支えないであろう引きと姿のナマズでした

サイズは納得の67センチ
やっぱりナマズ釣りは楽しいですね
ホットスポットも終了してまた深くなったので帰る前にシーバスを狙うべく少し移動
支流からの流れが強く狙いたいポイントもヨレの位置が違う
この辺りは水深や水位、流れがマッチして初めて爆釣となるのだ
何か1つ違えば釣果はガクンと減る
メインのポイントがダメだったので軽い明暗を狙うが多分ダメでしょう
たまにはTKでもと思い散々投げたのだがやはりバイトは無い。
ダメ元でルアーをごっつぁんにかえるとまさかのバイト!
いや~ホント最近ではごっつぁんに助けられてますよ

しかもデカ~い
今日はパームスのベイマチックを使っているのだが、折れませんでした(笑)
赤いのを釣りに行けと言う友達もおりましたが楽しいひと時を過ごせたナマズとシーバスに感謝です
春は楽しい季節でした
Android携帯からの投稿
春は色んな魚が釣れだす季節だ、釣り人を惑わす季節
なんと贅沢な季節なのだろう。
外房に出て赤いのを狙おうか、それともヒラいヤツか?いや、潮が動かないなら内房でアオリを狙うのもいいなぁ~
そうだナマズ行こう(笑)
ここ最近はシーバス、ソルト物をメインの釣り物として行動してはいるが実はナマズ釣りこそをメイン魚として釣りをしていた時期は永い
ジッターやキャタピーといったいわゆるノイジーと呼ばれるトップウォータープラグを使いナマズを狙うのだ。
ナマズは日本産の淡水魚の中では生態系のトップに立つ獰猛な魚でありルアーで狙える数少ない魚でもある
楽しく可愛いヤツなのだ
先日の雨の影響も抜けていればシーバスとの両刀もいいだろう
今年初のナマズ釣りは最近お気に入りのあの川へ
まずは軽くシーバスとベイトのチェックをしつつ竿を取り替えてナマズ狙いに移行
キャタピーをぶら下げ菜の花の咲く土手を降りていく
少し川幅の広いとこなので対岸は狙わずに手前だけを狙っていくのだが、打ち始めの辺りは水深が深いので歩いて先にある通称ホットスポットを目指すのだ
水深80センチから急に15~30といった良い水深に変わる
深いとこも少しやったけどやっぱり出ませんでした。
ホットスポットに到着しキャタピーをキャスト・・・
ポフっ
パフっ
パスっ
出るけど魚が小さいすな~
バフぉー
と急に低音の効いた音に変わりキャタピーが引き込まれた!
竿先にしっかりと重みが加わるのを待ってから鬼フッキング
ドキドキしながら抜きあげて捕獲!

今年初のナマズを水揚げできました
更にコナマ

腹ボテ君

バイトは尋常なくあるのだが、誤爆が多いのもナマズ釣りの魅力
水深が浅いポイントにはマイクロベイトが凄い数入っている。
対岸からホットスポットに落としてブレイクを狙えばシーバスも釣れそうなので今度やってみようかな
キャタピーも飽きたので自作のジッ太スウィッシャーに変更すると・・・
ズボッン、ボフォッー、凄い音を出しながら追ってくる!
何度目かの誤爆を経てようやっとノったのはモンスターと形容しても差し支えないであろう引きと姿のナマズでした

サイズは納得の67センチ
やっぱりナマズ釣りは楽しいですね
ホットスポットも終了してまた深くなったので帰る前にシーバスを狙うべく少し移動
支流からの流れが強く狙いたいポイントもヨレの位置が違う
この辺りは水深や水位、流れがマッチして初めて爆釣となるのだ
何か1つ違えば釣果はガクンと減る
メインのポイントがダメだったので軽い明暗を狙うが多分ダメでしょう
たまにはTKでもと思い散々投げたのだがやはりバイトは無い。
ダメ元でルアーをごっつぁんにかえるとまさかのバイト!
いや~ホント最近ではごっつぁんに助けられてますよ

しかもデカ~い
今日はパームスのベイマチックを使っているのだが、折れませんでした(笑)
赤いのを釣りに行けと言う友達もおりましたが楽しいひと時を過ごせたナマズとシーバスに感謝です
春は楽しい季節でした
Android携帯からの投稿
- 2014年4月9日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント